• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フーテンのとらのブログ一覧

2013年10月31日 イイね!

二つの講習会受講

二つの講習会受講私の所属するパラグライダースクールで安全講習会が行われたので出席。
普段から、怪我などせず安全に飛ぶ事が第一と思ってフライトしてますが、フライト前の装備と気象のチェック、テイクオフ、フライト中、そしてランデイングと、それぞれの時点での危険予知、リカバリーテクニック等、参考になる事例を交えて、イントラの講義、技術レベルごとのグループ討論とかなり中身の濃い講習会でした。



万一、事故を起こせば家族や関係者に迷惑をかけるのは勿論、飛べなくなるのは嫌ですから、これからも、絶対に事故は起こさないように慎重な準備と安全第一のフライトを心がけます。

って!?、自動車の運転にも共通してますねえ!?。


午前中の安全講習会を終えて、午後は県警の運転免許センターに行って更新手続きしました。
定年退職後の6年間、日本中を走り回ったソニカの走行距離は12万キロ(爆)。
この間の、カペラでの走行を加えると14万キロは確実に走ってるでしょう。
そして残念ながら、4年前に北海道の岩内、一昨年は長野県安曇野の二箇所でスピード違反(笑)。
どちらも、15km以上20km未満の、まあ、うっかり(笑)ちょっと残念でした・・・で講習受講。
両方とも人気の無い郊外でしたから、今春の国家公安委員長の発言の後なら、と思うのですがねえ(笑)。

と言う事で残念ながら、長年保持してきたゴールド免許は取り上げられてしまいました・・・。

そして、次の更新時には高齢者講習の対象になってしまう事が判明!(爆)。
Posted at 2013/10/31 09:44:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月21日 イイね!

噂の車を試乗しました!

噂の車を試乗しました!それはこの車、発売以来とても好評の「ゴルフ」。

ソニカのCVTFを交換しに行ったJムスの近くにDラーがあるので、ついでに寄って試乗車もあったので乗ってみました。

感想は?、噂どおり「ひじょーに良い車」でした。走り出してすぐ分かった、車の大きさと比べてどっしりした乗り心地と、過給エンジンとはいえ1400ccとは思えない加速、良く効くブレーキと文句の付け様がありませんでした(笑)。

ビックリしたのは価格(笑)、一番安いグレードで249万円、最上級でも299万円と、アテンザどころかアクセラの上級グレードならほぼ同じ。 来春発売予定のアクセラディーゼルエンジン搭載車は300万円オーバーらしい(笑)。

ここまでなら、カペラの跡継ぎとしてゴルフを買っても良いと思ってしまうけれど、問題はメンテナンス費用だね、国産車の1.5倍から2倍は覚悟する必要がありそうな・・・(笑)。
Posted at 2013/10/21 19:34:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年10月15日 イイね!

台風の合間に白馬行き

台風の合間に白馬行き先週の24号と今夜近づく26号に挟まれながら好天となった3連休、またまた白馬に行って来ました。
9月からでも4回目(笑)、5月からだと11回目です。

今回は娘のリクエストで、紅葉見物と安曇野の美術館巡りがメインなので、カペラで出撃しました。

宿は、グリーンシーズンはパラグライダーのインストラクター、ホワイトシーズンはスノーボードのデモンストレーターをしている知人のレンタルコテージです。

相変わらず好調のカペラは、840kmを58Lで走って燃費はリッター当たり14.5kmでした。
Posted at 2013/10/15 09:22:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年10月09日 イイね!

白馬で競技会

白馬で競技会車ネタではありませんが、先週末に、白馬八方尾根でパラグライダーの競技会が開催されました。

私のブログ等を見に来て頂いている方にパラグライダー競技を知ってもらうには、とても分かりやすい解説になっていますので興味のある方は是非見てください!。
 
 
 
 
Posted at 2013/10/09 11:25:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | フライト日記 | 日記
2013年10月08日 イイね!

XF-08

前回、ソニカのオイル交換したときに、常用しているカストロールの「XF-08」がグレード「SN」、
粘度5W-30で新登場と書きましたが、昨日、何時も購入しているホームセンターへ行ったら、
以前の「SM」、5W-40も置いてあるではないですか?!(笑)。
さては、新発売前の在庫品を一括仕入れしたな?と思ったのですが、念のためカストロールジャパンのホームページ見たら、何の事はない、両方とも商品案内に乗ってました(笑)。
と言う事で、次回からはまた、「SM」、5W-40に戻そうかな?(笑)。

ODOが12万キロ越えたので、そろそろCVTF交換しなければと思ってますが、迷ってます!(笑)。
前回、6万キロで交換したときはダイハツのDラーへ行き純正フルードで交換しましたが、
先日、Dラーから車検(来年1月)案内が来てそれにはフルード交換は1万2千円とあります。
いくら何でも高すぎでしょう!?、Jムスに聞いてみたらダイハツ車適合のモービルのフルード使用で工賃込み5250円との事。
この価格差は大きいですね、一応、モービルのHPで確認したらダイハツのCVT車には全車種適合とあるので、まあ大丈夫だろうと信じてJムスで交換しましょうか?(笑)。

モービルのCVTFに交換した方がおられたら感想をお聞きしたいのです?。

一度、交換して特に問題も無く好調を保っているので、後はこのまま無交換で行くと言う考え方もあるのですが・・・。
Posted at 2013/10/08 09:44:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 点検&修理 | 日記

プロフィール

2006年末に定年退職しました。情報通信系が得意なシステムエンジニアとして、40年間コンピューターと人間を相手に楽しく仕事をしてきました。 天気の良いときは空を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
67 8 9101112
1314 1516171819
20 212223242526
27282930 31  

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ファミリア→カペラ(GD8P)→カペラ(GF8P)と30年程乗り継いで来たマツダ大好き人 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
16年目に突入!(笑)。 9年目の車検でATフルードとブレーキ関係のゴムパーツ(シール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
    熊本県南阿蘇村の久木野温泉「木の香湯」駐車場にて(2007年撮影)。 2006 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
カペラの後継車として家内用に購入。 家内は車種には興味が無いので、実用車として使い勝手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation