• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フーテンのとらのブログ一覧

2018年11月29日 イイね!

ゴーン氏逮捕で誤解してはいけないこと

日産のゴーン前会長が逮捕され、連日関連するニュースが報道されていますが、誤解されつつあるあるように思える事があります。 それはゴーン氏の逮捕と、ルノーが日産に要求していることは別次元だという事です。 
報道されている内容が事実とすると、ゴーン氏は逮捕起訴されても仕方がないと思いますが、後任の日産会長をルノーが要求しているのは当然だからです。 マスコミの報道はゴーン氏=悪者≒ルノーのような状況になって、無理に新会長を送り込もうとしてるかの様に思わせている感じがします。

しかし1999年、2兆円の借金で倒産寸前だった日産にルノーは6430億円を出し、ゴーン氏を送り込んで立て直したのは事実です。 その見返りとして、ルノーは日産の株式の43%を持って支配権を確立しています。 これは資本主義としては当然の権利でルノーに悪いところはありません。

近年、営業成績が日産の方が良くルノーは不振で、ルノーの利益の半分は日産からとの事ですが、だからと言って、ルノーが会長職を要求するのは理不尽ではありません。 過去、現在の事実を認めた上で、力関係を少しでも平等に近づけられるかが、今後、日産経営陣が行う交渉の努力目標だと思います。

前述の1999年、倒産しそうな日産を支援しようと手を挙げた日本企業はありませんでした。 
ルノーが金を出さなければ日産は倒産していたかもしれないのですから、そこは誤解の無いように考えないとダメです。

一時は、技術の日産、販売のトヨタと言われたライバルだったのに、倒産寸前まで追い詰めた日産の旧経営陣(特に銀行出身の社長達)こそ非難されるべきでしょう。 
 

Posted at 2018/11/29 12:31:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年11月26日 イイね!

昨日はお台場へ

昨日はお台場へ昨日は、甥の結婚式出席のため久々に東京へ。
東京生まれの東京育ち、勤務していた企業も都心近くの秋葉原でしたが、最近はほとんど東京へ行くことも無くなりました。 用事が全く無いわけでも無いんですが、渋滞嫌だし駐車が面倒なのでついつい不精こいてしまいます(笑)。

しかし、甥の結婚式ですから喜んで、ヒルトン東京お台場へ行きました。 私は先日10日には72才!(本人もビックリ笑)、常磐道~首都高速を走り、結婚式&披露宴の5時間、さすがに疲れましたがやはりお祝い事は嬉しいですね。

遅刻は許されないので1時間ほど前には到着し、軽く昼食をとレストランに行ったら満席(笑)。 
軽食だからと、レストラン入り口のウェイティングバーのカウンターで、コーヒーとサンドイッチを頼んだら、これで4149円!、さすがヒルトン!(爆)。 コンビニでサンドイッチとコーヒーを買って、お台場海浜公園で食べたら700円だったねえと、家内と大笑いしました。


10年前の息子の時を思い出し、あっという間に過ぎていく時間をしみじみと感じてしまいました・・・。
Posted at 2018/11/26 17:13:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年11月24日 イイね!

土建国家は変わらない・・・

東京オリンピックが終わったら、次は大阪万博ですか・・・。
この国の土建屋体質は、自民党主体の政権である限り変わらないという事ですね。
発展途上国の参加には、総額で240億円を支援補助するそうですが、どこにそんな金があるんでしょうかね?。 会場の建設費は1250億円って言ってますが、過去の例から見ても必ず倍以上に膨らみます。 最初は低めに言って、止められなくなってからあれこれ理由付け、費用を膨らませるのが常套手段ですからねえ(笑)。 笑ってる場合じゃ無いんですが、もう笑うしかないって思わざるを得ません・・・。

知恵の無い政府はバブル崩壊以降、景気対策最優先と言って大型プロジェクトを次々に行いますが、財政出動という麻薬を使い続けて、残ったのは1000兆円にもなる大量の国債です。 
もういい加減に現実を認め、消費は拡大しない、経済成長には限界がある、景気は昭和時代の様に右肩上がりにはならないと認める必要があります。 そのうえで、これからの日本をどの様にして行くのが良いか?、政治家&官僚に委ねるのではなく、一人ひとりの国民が自分達の将来を考え判断する事が必要です。


Posted at 2018/11/24 19:33:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 親爺の独り言 | 日記
2018年11月22日 イイね!

これ知ってますか?

これ知ってますか?中国との駆け引きや北朝鮮の脅威、トランプの脅し等を理由に、次々と自衛隊の装備が強化されていますが、我が国自衛隊の実力はどれ位あるのか知ってますか?。

上位から、米国、ロシア、中国、まあここまではそうだよね(笑)、さらに4位以下はインド、フランス、英国、日本、トルコ、ドイツ、イタリアの順になるそうです。 これは、米国の軍事力評価機構の発表だそうですからいい加減な想像ではありません。

順位をよく見ると、6位の英国までは核兵器保有国。 
そんな中で世界第7位の軍事力を我が国は持っているという事です。 極論ですが、核の抑止力だけを米国に頼れば、日本は自国の防衛は自分たちで可能という事になるんじゃないかな?。 

次々と、米国から高価な装備を買うことが、一概に悪いとは言いませんが、毎年、赤字国債(国民からの借金)を発行しながら自転車操業してるんだから、ほどほどにして欲しいと思うんですが・・・。 
発行した赤字国債の後始末(借金返済)するのは若い人たちなんですから、よくよく考えて政治に関心をもって欲しいと、老い先短い爺さんは真剣に心配しているのです。

参考までに現在の国債残高(借金)は、生まれたばかりの赤ちゃん迄入れて、国民一人当たり約900万円位になります・・・。

Posted at 2018/11/22 13:13:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読書 | 日記
2018年11月19日 イイね!

交換してからする?

交換してからする?普通、オイルフィルターエレメントを交換するのは、オイル交換時で、古いオイルを抜いてからフィルターを外して交換しますよね(笑)。 私も今まで50年以上車に乗ってきて必ずそうして来ました。 
エアウェイブが5月の車検時にオイル交換して6ヵ月経ち、今回はフィルターも交換しなければと思ったのですが、自分で交換するのはだんだん面倒になってきました。 車検時に無料のオイル交換券を4枚貰ってますが、フィルター交換は有料、工賃込で2~3000円はかかるでしょうからか、面倒だけど自分で交換するか?て思いました。 が、今更ですがエアウェイブのオイルフィルターはけっこう高い位置に付いてるのに気が付きました。
確認に、オイルレベルゲージを抜いて、オイルパンのオイル上面位置を推定したら、フィルターの方が少し高いことが分かったので、オイルを抜かないでフィルターを外してみました。
後は整備手帳へ続く(笑)。
Posted at 2018/11/19 20:06:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | エアウエイブ | 日記

プロフィール

2006年末に定年退職しました。情報通信系が得意なシステムエンジニアとして、40年間コンピューターと人間を相手に楽しく仕事をしてきました。 天気の良いときは空を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
45678910
11121314 15 1617
18 192021 2223 24
25 262728 2930 

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ファミリア→カペラ(GD8P)→カペラ(GF8P)と30年程乗り継いで来たマツダ大好き人 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
16年目に突入!(笑)。 9年目の車検でATフルードとブレーキ関係のゴムパーツ(シール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
    熊本県南阿蘇村の久木野温泉「木の香湯」駐車場にて(2007年撮影)。 2006 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
カペラの後継車として家内用に購入。 家内は車種には興味が無いので、実用車として使い勝手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation