• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フーテンのとらのブログ一覧

2019年11月29日 イイね!

エアウェイブのタイヤサイズ変更

エアウェイブのタイヤサイズ変更来月で購入し5年、43,000キロ走りました、まあ標準的な走行距離でしょうか?(笑)。 
私はこの車、そこそこ満足しているのですが、家内からは「乗り心地が悪い、ハンドルが重い」とかなり不評なんです(笑)。
前車のカペラとの比較で言ってるんですが、確かに乗り心地やハンドリングは違っています。
 
そこで私は考えた・・・(笑)。
エアウェイブよりも一回り大きく車重も重いカペラのタイヤが185/65-15だったのに、エアウェイブが195/55-15ってのは、やはり見た目重視のオーバースペックだったんじゃないのか?って!(笑)。

購入時からついてて現在まで使用中しているヨコハマのエコスはまだ十分使えるだけの溝はあるけれど、製造年が2013年なのでそろそろ交換しても良いかな?(笑)。 
でも新品の国内メーカー品を選ぶと作業料等のオール込4万円位はかかるでしょ?。 
しかし我が家の走り方でスリップサインが出るまで使おうとすると10年かかるし(笑)・・・、なので費用を抑えるため、今回は程度の良い中古品でも良いやと割り切って探して見ました。 

タイヤは車で一番の最重要パーツですから、やはり国内メーカー品に絞って探したところ、ありましたねえ(笑)、まだサイドウォールにヒゲの残っている2018年製造の極上品、工賃等オール込み2万6千円で交換できました。 交換後、いつも走ってる道を同じように走っても、195とはかなり違うと分かる乗り心地。 
交換したタイヤは、ダンロップのエナセーブEC204の185/60-15でした。

1月にやはりエナセーブにしたソニカと、2台ともダンロップになりました(笑)。
Posted at 2019/11/29 20:02:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | エアウエイブ | 日記
2019年11月29日 イイね!

今朝は寒かった・・・

今朝は寒かった・・・
いよいよ冬本番になってきました。

まもなく氷点下になるでしょう。







ファムはフリースにくるまって起きてきません(笑)。
Posted at 2019/11/29 09:10:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年11月26日 イイね!

この時期にしては・・・

この時期にしては・・・関東地方南部は、毎日、曇りか雨の日々が続いています。これも温暖化で太平洋高気圧の勢力が強く、シベリアからの寒冷高気圧との押合いが続いているからでしょう。また野菜が高くなりそうな天候不順です。

こんな天気が続くときは、家の中で得意のB級(?Cかな)オーディオ遊び。
このスピーカーは既に1セット使用している、ヤマハの8cmフルレンジユニットで、フォステクスの安い箱にセットして読書時等のBGM用として使ってます。 単品で販売されている訳ではないので、多分、サラウンド用のサテライトスピーカーに入ってたユニットだと思います。 ところがこのユニット、中高音がとんでもなく良い音で鳴るんです!。 特にバイオリン等の弦の響きが秀逸で、チェロの低音部くらいまではとてもキレイに再生します。
かなり気にいったので、オークションでアラートかけていたら半年たってヒット(笑)し、送料込み1500円でゲット!。

既に使っている同じユニットが入ってます。


以前、遊びで作った8cm用の箱にセットして


TVの音声外部出力に、これも以前買った大陸製のアンプをつなぎ、液晶TVの音響改善に使います。


以前TVに付けていた、やはりヤマハのパワードスピーカーは結構いい値段で売れると分かり、去年売ってしまった(笑)ので、これでまた良い音で音楽番組が見られます。



Posted at 2019/11/26 11:05:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽&オーディオ | 日記
2019年11月20日 イイね!

紅葉見物に行ってきた!

紅葉見物に行ってきた!毎日、家で本を読んだり音楽を聴いたりしても飽きることは無いんですが、このところ歳のせいか出不精になっている気もするので、久々にロングドライブして紅葉見物に行ってきました(笑)。

行先は、茨城県の紅葉の名所としてはトップクラスと言われている県北大子町の永源寺。 
常陸大宮市や大子町は、台風19号による久慈川の氾濫洪水により大きな被害をを受けた所で、そのイメージから観光客が減って困っているとの報道もありました。 そのようなニュースを見て、大子町にはリンゴ農園が多くあり完熟リンゴが名物と知りました。 
我が家の愛犬ファムは、大のリンゴ好き(笑)で端境期の春から夏場も1個200円以上するリンゴを食べてます(爆)。 という事でリンゴ狩りを兼ねて、以前から言ってみたかった大子町の永源寺への紅葉見物に出かけました。

JR水郡線大子駅近くの臨時駐車場から歩いて5分程で久慈川にかかる橋を渡ると、小高い丘の上の永源寺が見えてきます。


もみじ寺とも言われ、平日にもかかわらずかなりの人が参道を上がっています。


境内から見る大子町、街中は紅葉シーズンまでにと懸命の作業で、ほとんど洪水があったとは思えない状況でした。 




JR大子駅に保存展示されているC12型蒸気機関車187号機。


リンゴ園の駐車場も見事な紅葉。




行程は、自宅から常磐道で那珂IC、常陸太田から大子町。
同じ道を戻るのも芸が無いので(笑)、大子から栃木県烏山市、真岡市経由で茨城県桜川市、つくば市経由で自宅。 合計250kmのドライブで楽しかった。
しかし、運転時間が4時間を超えると目が疲れてダメですなあ・・・(笑)。

追記)
10年以上前、ソニカで日本中走り回っていた頃、湖東(琵琶湖)の永源寺の紅葉が素晴らしかったのを思い出し、古い記録を探してみたらありました。この時回った湖東の寺々の紅葉は素晴らしかったなあ!!!。
Posted at 2019/11/20 20:40:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅と温泉 | 日記
2019年11月13日 イイね!

権力は腐敗する

権力は腐敗する英国の思想家・政治家、ジョン・アクトンの有名な言葉で、「権力は腐敗の傾向がある。絶対的権力は絶対的に腐敗する」と言う格言があります。

今の日本政府にピッタリ当てはまる言葉です。
ここ2~3年、いくら何でも酷すぎる政治の私物化、政府与党と内閣のやりたい放題が目に余ると感じています。 森友&加計問題から最近の出来損ない内閣、そして桜を見る会等、いい加減にしてくれと思います。 長期政権の弊害そのものだと感じます。 困ったでは済まない状態ですが、こんな政治を許しているのは国民なんですよね。 情けない事態がいくら続いても、内閣支持率は下がらない・・・。 人柄は信用できないと言いながら、安倍政権支持の主な理由は経済問題、他の内閣よりも良さそうってのはどうなんでしょう?、今の景気や経済だけで判断し、もっと先のこの国の将来を考えないのは如何なものでしょうか?。

政府与党を監視するのが野党であり、広く言えば国民だという事を真剣に考えないとまずいですよ!、特にこれからまだ先の長い若い人たちは・・・。

「国の政治・行政は、その国の国民のレベルに比例する」という言葉もありますからねえ・・・。
Posted at 2019/11/13 12:52:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読書 | 日記

プロフィール

2006年末に定年退職しました。情報通信系が得意なシステムエンジニアとして、40年間コンピューターと人間を相手に楽しく仕事をしてきました。 天気の良いときは空を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     1 2
34 56789
101112 13141516
171819 20212223
2425 262728 2930

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ファミリア→カペラ(GD8P)→カペラ(GF8P)と30年程乗り継いで来たマツダ大好き人 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
16年目に突入!(笑)。 9年目の車検でATフルードとブレーキ関係のゴムパーツ(シール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
    熊本県南阿蘇村の久木野温泉「木の香湯」駐車場にて(2007年撮影)。 2006 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
カペラの後継車として家内用に購入。 家内は車種には興味が無いので、実用車として使い勝手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation