• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フーテンのとらのブログ一覧

2021年07月27日 イイね!

しみじみと歳を感じた事(笑)

しみじみと歳を感じた事(笑)エアウェイブのヘッドライトのロービームバルブが切れました。 この車を購入してすぐに交換したので、5年以上は使っていてまあ寿命かな?。
何時頃かは忘れたけれどショップで購入したバルブがあったので、前回交換の記事を探して交換しようとしたが問題発生!(笑)。 エアウェイブのバルブ交換は大変作業性が悪く(笑)、ロービームは小さな穴から手を入れて辛うじてとどく指先で作業します。問題とは、前回の5年前は何とか交換できたのですが、今回は外す事は出来ましたが、新しいバルブを取り付けられません…(笑)。
なんと、バルブのソケットを持って押し付けながらひねって固定できないんです。
何度挑戦しても引っかからない…、情けない事に指の力が5年前の時より無くなってたんですねえ。 何度やってもダメなので、恥ずかしながら近くのホンダデイーラーに行き、サービスマンに事情を話したら、笑いながらアッという間に取り付け完了。
交換作業費?を払おうとしたら、「1分もかからない作業で工賃は頂けません」でお終い(笑)でした。
自分では元気なつもりでいても、体は確実に老化していることを実感しました。
Posted at 2021/07/27 14:07:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月17日 イイね!

高齢者の運転免許更新について

高齢者の運転免許更新について私はみんカラのユーザーでは、間違いなく超高齢者でしょうから書いてみます。

5年前、70才になった時に高齢者講習なるものを受けました。(↓その時のブログは関連情報URLに書きました)
それから早5年が経過し、また更新時期になってしまいました(笑)。 今回も無事故無違反で運転を続けてきましたが11月には75才になり、認知機能検査なるものを受けないと更新できないので、仕方なく嫌々(笑)検査を受けに行ってきました。 生来の反骨精神からか、認知症のフリでもしてみようかと思いもしましたが、そうすると医師の診断書を提出する必要があると分かったので、更新費用節約のため真面目に検査を受けました。

検査の結果が悪いと、3時間8000円の講習費を払う必要があるので、前回と同様の5000円で済ませるため、一週間ほど、超真面目に検査対策(回答丸暗記 笑)をした結果。


意地で取った100点満点!(爆)。
これで高齢者講習5100円で更新できます。

この件に関してはまだ言いたい事があるので後日書きます。
Posted at 2021/07/17 13:35:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 親爺の独り言 | 日記
2021年05月21日 イイね!

目からウロコ!(笑)

目からウロコ!(笑)11月の誕生日でついに75才(笑)。
5年有効の運転免許も更新時期になり、今回も無事故無違反で過ごしてきたけれど、有効期間3年になってしまう・・・。 正直、視力や反射神経の衰えはハッキリわかります。高齢者の重大事故が報道されると、頭の中には免許返上という言葉がチラつきます。 
そんな時にこの表紙が目に入り何気なく読んでみたところ、そうだよなあ~と、思う内容が幾つも書かれていて目から鱗が落ちました。 著者の思いを一言でいえば、加齢による運転能力の衰えは、これまでの長い運転経験でカバーできる。これからは、早くスピーディーな運転を目指すのではなく、安全で華麗(加齢)な運転を目指し、安全運転寿命を延ばす方向に転換すれば良いと言う事でした。 具体的には、流れるようなスマートな運転を心がけ、周囲のドライバーや同乗者から「経験を積んだ人らしい上手な運転」と言われる(思われる)様な運転をするという事です。 そうです、そんな運転を目指し、自分が「もう運転は卒業しよう」思う時まで、無事故で行けるように努力をして、19才から始めた運転を卒業する時まで、1度も自動車保険を使わないで過ごせれば良いなあ…。
Posted at 2021/05/21 20:41:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読書 | 日記
2021年03月08日 イイね!

ドライブがてら水汲みに

ドライブがてら水汲みに日常使用している美味しい水、栃木県尚任沢湧水の汲み置きが無くなったので、往復230kmのドライブに行き途中でОDDが8万キロを超えました。

走行3万キロで購入し6年で5万キロと標準的な走行距離です(笑)。

カペラを孫が生まれる前に、子育てはサーキット仕様のシルビアでは無理だと息子夫婦に譲って、家内用の代車として購入して早くも6年が経過(笑)。 あくまでも一時的にと購入したのですが、安全装備がどんどん進歩し、これと決めきれずにあれこれ考えていたら、内燃機関の車を買う時代では無くなってしまいました(笑)。 EVもなかなか良さげな車も出始めましたが、総合性能や価格でまだ購入するには早いし…。

今のところ、問題なく走ってくれるのでまあ良いか?。あと5年で80才になってしまうので、運転やめるまでエアウェイブに乗り続けるかもね?(笑)。

Posted at 2021/03/17 12:28:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年02月20日 イイね!

悲しい事が多い日々です…

悲しい事が多い日々です…先日、近くの病院で順番待ちをしている時、待合室のTVニュースでチックコリアさんが亡くなったと言うニュースが流れ、一瞬、エッ!て思い、音声が小さめなのでTVの近くに行って聞き耳を立ててしまいました。 私が20才代の前半、聞く音楽がエルビス&ビートルズからジャズに移っていった時期、大好きになったピアニストの一人でした。 これは最初に購入した彼のアルバムで、毎日のように聞いていた事を思い出します。

その後、彼の多くのアルバムが私のレコードラックに追加され、よく聞いたアルバムを取り出して、順番に聞きながら彼の冥福を祈っています。


大好きだったピアニスト、ビルエバンス・オスカーピーターソン、そしてチックコリア。命には限りがあるのは分かっていても悲しい事です。
Posted at 2021/02/20 20:08:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽&オーディオ | 日記

プロフィール

2006年末に定年退職しました。情報通信系が得意なシステムエンジニアとして、40年間コンピューターと人間を相手に楽しく仕事をしてきました。 天気の良いときは空を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ファミリア→カペラ(GD8P)→カペラ(GF8P)と30年程乗り継いで来たマツダ大好き人 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
16年目に突入!(笑)。 9年目の車検でATフルードとブレーキ関係のゴムパーツ(シール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
    熊本県南阿蘇村の久木野温泉「木の香湯」駐車場にて(2007年撮影)。 2006 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
カペラの後継車として家内用に購入。 家内は車種には興味が無いので、実用車として使い勝手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation