• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月18日

超久々に洗車しました(^^;

超久々に洗車しました(^^; 本日、うちの地域は、台風一過で晴れて、良い天気でした。
って事で、ワタシのシビック(FN2)を、超久々に洗車しました。

洗車した際は、備忘録としてブログアップしているので、前回いつ洗車したか確認すると、5月7日でした(^^;
流石に4ヶ月以上放置は、ちょっとサボり過ぎじゃね?と言われそうですが、正に
その通り
です(爆)
クルマ好きを自称しているワタシですが、これではクルマ好き失格ですね(>_<)
ま、真夏の間は、洗車中に熱中症で倒れる可能性が、「なきにしもあらず」なので、涼しくなるのを待っていたと言うのは有るのですが…。(言い訳です)

ま、そんなこんなで久々の洗車でしたが、やるからには出来るだけキッチリしなければ…と言う事で、固形ワックスも掛けました。
よって、遠目で見れば、それなりに綺麗になりました(^^)


後、エンジンルーム内も、拭ける所は拭いておきました。

かなり昔に自家塗装したインマニカバーですが、塗装の割れが少し有りました。
やはり缶スプレーでの自家塗装は、経年でどうしても劣化しますね(>_<)
仕方が無いと言えばそれまでですが、今の塗装を総剥離して、もう一度塗り直そうかな~。
ま、そこまで「やる気」が起きればの話ですが(爆)

因みに、先日(7月の終わり頃)装着したホイールですが、今回初めて洗いました。

一見洗いにくそうな形状ですが、毛先の柔らかいブラシで洗うと、純正ホイール並に、簡単に洗えました。
今手持ちしている他のホイールは、もっと面倒臭い形状なので、ブラシだけでは洗えない部分が有り、洗い残した箇所は、後でスポンジで洗っていました。
洗いやすさも考えると、このホイールは結構オススメですね(^^)
ノーマルのFN2に対応するサイズや、インチダウンに対応するサイズも有るので、ブランドにこだわらない方、如何ですか?
(詳しくは、パーツレビューをご覧下さい。)

そして、家のクルマのZE2インサイトも、同じく洗車し、ワックス掛けまで行いました。

本当は、ワックス掛けは省きたかったのですが、前回ワックス掛けした際、拭き残し箇所が大量に有り、目立っていたので、拭き残し箇所を綺麗にする為、ワックス掛けをしたと言う事です(^^;

と言う事で、2台洗車しましたが、綺麗なクルマは気持ちが良いですね(^^)
いつも洗車した直後は、「もう少しマメに洗車しないと…」と思うので、次回は、走行会前に必ず洗車しますo(`^´*)
ブログ一覧 | 洗車 | クルマ
Posted at 2021/09/18 17:47:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またまた!^^
レガッテムさん

またまた✨
takeshi.oさん

ブロッコリースーパースプラウト
kazuharuさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

中干し ヤンマー来られる 草刈り
urutora368さん

忘れ去られた学園ドラマ
バーバンさん

この記事へのコメント

2021年9月19日 2:29
お疲れ様です!
ヌルヌルピカピカですね☆
固形ワックスって大変やけど、ヌルヌル感が液体コーディングより出るからええですよね!(っと言いながら固形ワックス使ってませんが;;

インマニカバーは艶消しブラックにするとカッコいいと思います!(私個人的なセンスですけどw ←CL7のプラグカバーを塗装しようか考えてる。

サーキットフェスタに向けて、バッテリーの小型化も検討してみてはどうでしょうか?(先日バッテリーネタを投稿されていませんでしたっけ?)

「Pana:カオス」や「エネオス:レッドバッテリー」は一般の鉛バッテリーより出力容量が大きいので性能据え置きで小型化できますよ。
CL7は軽自動車サイズのエネオスバッテリーにしてます。フロントトップの軽量化はコーナーで効果抜群です!
コメントへの返答
2021年9月19日 3:59
おはようございます\(´O`)/
コメントありがとうございますm(_ _)m

固形ワックスは、本当に良い艶が出ますよね(^^)
只、下地処理はキッチリしておく必要が有りますが…(^^;
ワタシのクルマは、下地処理がキッチリ出来ていないので、近くから見たらいけません(爆)
でも、タイトル画像の様に、遠目で見たら、ボンネットに空の景色が写り込んでいます(^^)

インマニカバー、最初は艶消しブラックを一面に吹いていたのですが、仕上がりがイマイチでしたので、思い切って総剥離して、今の形に塗り直しました。
今の塗装も、最初は綺麗でしたが、経年で劣化しちゃいました(^^;

バッテリーですが、確か以前、ちょっとヘタリ気味だと言う投稿をしていました。
FN2って実は変態クルマでして、バッテリーの端子が国産仕様のB端子では無く、欧州仕様のD端子(太い端子)なのです。
よって、国産仕様のバッテリーを入れようとすると、「端子変換アダプター」なるモノを入れる必要が有りますが、個人的にはバッテリーの端子にこの手の噛ませモノをするのは「百害有って一利無し」と思っているので、パスしています。

軽量化を追及すれば、ドライバッテリーと言う手も有ります(これはD端子仕様品も有った筈)が、軽量化よりもデメリットの方が大きいので、とても手が出せません(>_<)

プロフィール

「@べるぐそん さん
おはようございます☀️
可愛らしいイラストの猫本ですね😊
特別に猫好きで無くても癒される絵ですね😊
気になったので、作者のぢゅのさんに付いて調べてみましたが、この方が描かれる作品は、「モフサンド」と呼ばれているみたいですね😊
本日もよろしくお願いします。」
何シテル?   06/21 03:15
@dryです。よろしくお願いしますm(__)m 現在、2009年モデルのシビックタイプRユーロ(FN2)に乗っています。 稀にセントラルサーキットに出没しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 34 5 678
91011 12 1314 15
16 1718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HEL Oil Cooler Kit 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 23:11:25
HEL Oil Cooler Kit for FN2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 22:28:21
エンラージ商事 N-BOXカスタム JF5 JF6 ECON アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 18:15:21

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
基本的には街乗りがほとんどですが、サーキットの連続周回にも耐えられる様に、ブレーキ系と冷 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
母親のクルマです。 ZE2インサイトからの乗り換えです😊 オーナーは、後期高齢者のア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation