• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@dryのブログ一覧

2025年07月31日 イイね!

予備のフロントブレーキパッドとブレーキフルードが届きました

予備のフロントブレーキパッドとブレーキフルードが届きました一昨日(29日)、行き付けの店に注文していた、シビック用のブレーキパッドとブレーキフルードが届いたとの連絡が有ったので、本日取りに行きました。

今回注文したブレーキパッドは、「制動屋」さんの「RM551K」となります。


「RM551K」は、カタログモデルでは無く、「VITA」のレーシングカー用の競技用パッドです。
その為、入手経路も限られているいる上、納期も1ヶ月程度掛かる為、早めに注文しておかないと、必要な時に手に入らないのですね。

尚、以前使った事が有る「HTRD」さんのオリジナルパッド(ENDLESS特注品)も購入の候補に上がったのですが、このパッド、効きは物凄く良いのですが、ちょっとローター攻撃性が強過ぎて、パッド交換の度にローターも交換しなければいけない為、ランニングコストが掛かり過ぎるので、今回は「RM551K」にしました。
「HTRD」さんのパッドは良いパッドですが、ガチ過ぎて、ちょっとワタシの使い方では持て余してしまいました😅
ウ~ン残念orz
ナギさん、ゴメンナサイ💦

そして、ブレーキフルードは、最近お気に入りの「WAKO'S」さんの「SP-R」です。
このブレーキフルードも、かなりガチなフルードで、メチャメチャ熱に強い代わり、寿命も短いのですね😅
でも、ワタシの場合、サーキットを走る度にキャリパーのダストブーツが焼けて、短期間でのオーバーホールを強いられるので、必然的にフルードの交換サイクルも短くなり、劣化する前に交換する事になります。

と言う事で、ブレーキ関連の消耗品の調達は、取り敢えず完了ですが、リアのブレーキパッドも、そろそろ減っているみたいです。

ま、リアのブレーキパッドは、「制動屋」さんのカタログモデル「RM551+」なので、メーカーさんに在庫さえ有れば、そんなに面倒臭い事は無いので、もう少ししてから調達を考えたいと思っています😊

サーキットを走るのに一番大事な性能は、「止まる」事だと個人的に思っているので、ブレーキに関しては、気を遣っているワタシです😌

あ、念の為申しておきますが、ワタシのシビックは、フロントブレーキキャリパーは、KB1レジェンド用4POTキャリパー(通称「レジェンボ」)に変わっておりますよ💦
ま、とある社外パーツが大好きな御仁に言わせると、「レジェンボ」も所詮純正らしいですけど💥
Posted at 2025/07/31 17:10:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | クルマ
2025年06月30日 イイね!

「LAPTIME」さんのコーティング剤を2種類購入しました

「LAPTIME」さんのコーティング剤を2種類購入しました先日、「何シテル?」でも報告していた通り、「LAPTIME」さんのコーティング剤「LapTime coating Sports」と、「tire coating」の2種類を発注掛けていましたが、昨日無事に届きました😊

ワタシが「LAPTIME」さんの事を初めて知ったのは、昨年4月に開催された某イベントでですが、そのイベントで、イベント特別価格で販売されていたモノを購入しました。

その際に購入した製品は、ボディーコーティング剤の「LapTime coating +HC」ですが、使用してみると、ボディーが綺麗になるのは勿論、メーカーさんが標榜されている静電気除去効果により、走りにも良い影響が出たので、「これは良い製品」と思い、リピ買いも検討していました。

で、同年7月頃、「X(旧Twitter)」でのキャンペーンに当選し、同じモノ(coating +HC)を頂きました🙌


で、頂いていた「LapTime coating +HC」が少なくなって来たので、先述の「LapTime coating Sports」を購入しました。


この「LapTime coating Sports」は、「LapTime coating +HC」のモデルチェンジ版の位置付けで、「LapTime coating +HC」よりも静電気除去効果に優れたモノらしいので、その辺の効果のアップが期待出来そうです😊

只、更なる性能向上品として、「LapTime coating Racing」と言うモデルも存在しますが、コスト的に流石にこちらには手が出ませんでした😣
もう少し安価だったら是非欲しいのですが…🤔

そして、もう一つ購入したのが、「LapTime tire coating」です。


これも、静電気除去効果により、タイヤの転がり抵抗を軽減させたり、グリップが向上する製品との事です。

正直、「LapTime tire coating」は、今まで使用した事が無いので、どんな性能を発揮するか分かりません😅
でも、今まで使用した「LAPTIME」さんの製品のクォリティの高さを考えると、高い効果を期待しても良さそうです😊

と言う事で、今回「LAPTIME」さんのコーティング剤を2種類購入しましたが、只、うちの地域は先日梅雨明けして、暑さ本番となり、洗車するには厳しい季節なりました😣

洗車出来るタイミングを見計らって、その性能を早く体感出来れば…と思っております😄
(特に「LapTime tire coating」は、初めて使用するので…。)
関連情報URL : https://laptime.base.shop/
Posted at 2025/06/30 13:07:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | クルマ
2025年06月06日 イイね!

自分自身への誕生日プレゼント

自分自身への誕生日プレゼント余り大っぴらに言うのも少々恥ずかしいですが、本日はワタシの50回目の誕生日です😅

自分自身への誕生日プレゼントのつもりでは無かったのですが、本日偶然、とあるショップに注文していたモノが届きました😆

そのモノとは、

CUSCO製シートベルトキャンセラー(カーボン調)です😊

これは、パーツレビューにもアップさせて頂きましたが、サーキット走行で4点式シートベルトを装着した際、純正の3点式シートベルト未装着ワーニングをキャンセルさせる為のモノですが、今までは、センスのかけら無い自作のキャンセラーを使用していたので、これで見た目も気分もアップします😆

と言う事で、偶然にも思わぬ形で自分自身への誕生日プレゼント🎁が届いたので、ちょっと気分が良いです😆


先日、クリーン作戦でSnap-onのメガネレンチを拾った件も含め、この所ちょっとした良い事が続いています😊

この調子でもっと良い事が有ります様に😌
と欲張ってばかりいたら、逆に良い事は余り起きないのがオチかもですが…💥
Posted at 2025/06/06 15:34:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2025年03月15日 イイね!

おニューの車高調が届きました😆

おニューの車高調が届きました😆本日とある店より、オーダーしていたブツが届いたとの連絡が有りました😆
そのブツは、タイトル画像にも有る通り、「J'SRACING」製のFN2用車高調”BlackSeriesDamper RS”です😆

うちのシビックに今装着している車高調は、約9年前に中古で入手したTEIN FLEXですが、この車高調、長年の使用でかなり草臥れているだけで無く、ネジ部の固着より、現在車高調整が出来なくなっています😣
ま、この車高調には、減衰力コントロールシステムのEDFCが付いており、事実上簡単には車高調整が出来ないのですが、先日受けた車検の際、車高調のへたりにより車高が下がり、車検NGを食らってしまい、対応に往生した経緯が有ります😣
それと、これは根本的な話ですが、「TEIN FLEX」は、街乗り用の車高調なので、サーキット走行するには完全に役不足で、キャンバー角が調整出来る以外は、ノーマルサスの方が良いんじゃ無いの?と思う程でした😣
ま、元々中古で且つ安価で譲って貰ったモノなので、贅沢を言ってはいけないのですが…😅

と言う経緯が有り、今まで我慢して古い車高調を使っていましたが、先日の車検で、車高NGを食らったのをきっかけに、新しい車高調をオーダーした訳です😌

みんカラの中では、FN2に「BlackSeriesDamper RS」を装着された方を見かけないので、詳細不明ですが、仕様を見る限り、「TEIN FLEX」よりは間違いなくサーキット寄りのスペックなので、装着が楽しみです😊

ま、この車高調を装着したからと言って、サーキットのタイムが今より良くなると言う保証はどこにも有りませんが、使いこなして何とかタイムアップを目指したいモノです😌

尚、実際の装着は、来週に入ってからになります。
Posted at 2025/03/15 18:54:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 買い物 | クルマ
2025年01月18日 イイね!

新しいヘッドライト用バルブ(ロービーム用LED)が届きました

新しいヘッドライト用バルブ(ロービーム用LED)が届きました先週金曜日に罹患が判明した「新型コロナ」ですが、ようやく目立った症状は消えて、ほぼ治癒したと言っても良い状態になりました👏

只、良く出ると言われている「コロナ後遺症」ですが、ワタシの場合は「頭痛」と「嗅覚障害」の形で出ており、違和感が未だ続いています😅
(最初は後遺症は出ていないと思っていたのですが…。)
ま、後遺症に付いては、長い目で見て、どうしても改善しない様で有れば、医師に相談したいと思います😌

現在、インフルエンザも大流行しており、新型コロナとインフルエンザの併発と言うケースも有り得るらしいので、皆様もお気を付けください🙇


…本題です。
今週月曜日、母親を市の休日診療に連れて行った帰り、助手席側ヘッドライト(ロービーム)のHIDが切れたと前回のブログで報告しましたが、次はどうするか熟考した結果、結論から申しますと、今入れているパワーアップHIDキットに見切りを付けて、LED化する事にしました💡

今入れているパワーアップHIDキットは、明るさには全く不満は有りません(むしろ満足しています)が、如何せん寿命が短過ぎます😵
製品の性格上、元々寿命は期待していなかったのですが、前回交換から1年3ヶ月でHIDバルブが切れるのは、流石に想定外でした😣
(最初は3年半持たずに切れました)
しかもこの所、夜間走行自体が少ないので、点灯時間も短く、普通の使い方に換算すると、実質1年も持っていない事になります😭
尚、このキットは、比較的安価な大陸製なので、ひょっとしたら品質に問題が有るのかも知れません…🤔

よってこの先、バルブを短期間に何度も交換する手間や費用を考えると、LED化した方が効率が良いと言う結論になりました。

その結論を後押しした要因には、LEDバルブの小型化も有りまして…。
少し昔のLEDバルブは、後ろに馬鹿デカいファンやヒートシンク等が付いており、現行のスペースに収納させる事自体が不可能だったりしたのですが、最新のLEDバルブは、そう言った問題が全て解決されており、純正のHIDバルブの入るスペースにポン付け出来る様になっております。

と言う事で、色々検討した結果、「BELLOF」の「オプティマル LED Z」を購入しました✨


このバルブの購入に至った理由は、高品質な国内メーカー品で、且つうちのシビック(FN2)の適合が取れている為です。

正味の話、大陸製の安価なモノと比べると、価格差は2倍程度になりますが、またまた価格に釣られて安価なモノをチョイスして、今装着しているパワーアップHIDキットみたく問題が出て、後で後悔しても嫌なので、思い切って張り込みました😅
もう「安物買いの銭失い」になりたくないです…😅

尚、実際の装着は、今月23日(木)より店に車検整備に出しますので、諸々の作業と一緒に交換して貰う方向で考えています。

と言う事で、突然切れたヘッドライトの問題は、何とか解決しそうです😌
後は、無事に車検をパスしてくれる事を願うのみです🛐
想定外の問題が出なければ、無事にパス出来る筈なのですが…🤔
Posted at 2025/01/18 23:03:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 買い物 | クルマ

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ タイヤの空気圧点検・調整及びホイールナットの締付点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/2666233/car/2237168/8319680/note.aspx
何シテル?   08/03 15:23
(最後までお読みください。) @dryです。よろしくお願いしますm(__)m 現在、2009年モデルのシビックタイプRユーロ(FN2)に乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SHARK EVOPOWER WV406JGG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 06:05:16
助手席側窓修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 20:05:48
【GT Radial】Formula Drift USA 2025 Round 1&2の結果報告! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 13:28:24

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
基本的には街乗りがほとんどですが、サーキットの連続周回にも耐えられる様に、ブレーキ系と冷 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
母親のクルマです。 ZE2インサイトからの乗り換えです😊 オーナーは、後期高齢者のア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation