• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@dryのブログ一覧

2019年05月26日 イイね!

超久々の洗車(^^;

超久々の洗車(^^;先日の5月24日、MAZDA3が発表されましたね。
ワタシもMAZDA3は気になる存在ですので、本日MAZDAのディーラーに出向こうかと思い、MAZDAのディーラーにTELした所、知り合いの営業マンは休みで、他の営業マンも手が一杯だとの事でしたので、本日の来店は諦めて、代わりにFN2を、超久々に洗車しました。

ワタシのFN2は、通勤を含め、普段乗りにも使い倒しているので、正直、物凄く汚れます。
オールペンしてギラギラにWAXでコーティングした状態で保っておける程、甘い使い方等していません。

とは言え、余りにも放置し過ぎて、前回いつ洗車したかすら忘れていました(^^;

なので、洗車前は、こんな惨状でした(^^;


そして、自慢の19インチのホイールも、こんなになっていました(^^;
・フロント

・リア

特にリアホイールは、フロントの大径ブレーキと効きの辻褄を合わせる為、効きの強いセミメタルパッドを入れているので、まっ茶色になっています(^^;

ワタシのFN2の唯一の外装でのアピールポイントで有る19インチホイールがこれでは、ちと情けないです(爆)

って事で今回は、ホイールも徹底的に洗浄してみました。

今回ホイール洗浄に使用したのは、

最近ハマっている「Stoner」の、ホイールクリーナーです。

この「Stoner」は、アメリカの有名メーカー品で、正直、結構良い値をしますが、窓ガラス用の「クリーン&リペル」で良い感じの使用感だったので、以来愛用しています。

因みに、ワタシのホイールには、「Bliss NEO」によるガラスコーティングを施しているので、本来なら水洗いで汚れは落ちるのですが、ホイールの塗料の性質上、水洗いだけでは汚れ落ちは厳しいので、洗浄には、このホイールクリーナーも併用します。

洗浄後は、こんな感じになりました。
・フロント

・リア

やっぱり良いクリーナーは、汚れ落ちも良いですね(^^)

そしてボディーは、シュアラスターのワックスinシャンプーで洗いましたが、余りにも汚れ過ぎていたので、1回の洗車で3回分の洗浄液を使用しました(^^;
通勤等で使い倒しているとは言え、もう少しマメに洗車すべきだと、今回思いました。

って事で、洗車が無事終了して、普通に綺麗になりました。


さて、次の洗車は、いつになるでしょうか?
いくら普段から使い倒しているクルマとは言え、もう少し洗車に対してマメにならないと…。
Posted at 2019/05/26 18:47:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2019年03月23日 イイね!

ワタシも「カ~モンベイビ~アメリカッ!!」を試してみました(^^)

ワタシも「カ~モンベイビ~アメリカッ!!」を試してみました(^^)この記事は、カ~モンベイビ~アメリカッ!!な性能に我が家の大統領も大絶賛!? アメリカNo.1のガラスクリーナーを試してみた!【PR】について書いています。

基本的に、洗車に関しては、非常に無精者のワタシですが、トラバ元の記事を拝見し、「Stoner(ストーナー)」に興味を持ちましたので、「物は試し」と言う事で購入してみました。

購入したのは、

クリーン&リペルと、

ホイールクリーナーです。

早速、「クリーン&リペル」を試しました。

被験車両は、勿論ワタシの愛車「FN2」です。

冒頭に書いている通り、洗車に関しては無精者なので、ボディーだけで無く、ガラス面も、



エラい事になっています。
被験車両としては、申し分無し(?)です。

施工方法は簡単です。

この様に、ガラス面にスプレーし、拭き上げて行くだけです。

仕上がりは、



頑固な汚れも含め、綺麗に取れました\(^-^)/
作業途中、小雨が降ったので、どれ位撥水しているか確認すると…、

見事に撥水しています(^^)
水を使わず手軽に洗浄出来てこの仕上がり…、正直、思っていた以上の逸品です(*゜Q゜*)

これからは、窓ガラスに関しては、思い立った時にこれで手軽に綺麗に出来ます\(^-^)/

次に、「ホイールクリーナー」ですが、洗浄前は、


こんな感じでした。
特にリアは、セミメタルパッドが入っているので、黒いホイールがブレーキダストで赤く染まっています(>_<)

先ずは水洗いと言う事なので、水洗いすると…、
ありゃ?


水洗い&拭き上げだけで、綺麗になっちゃいました(^^;

良く考えてみると、このホイール、入れているブレーキパッドの関係上、1ヶ月前に冬タイヤから交換した際、ガラスコーティングしていたのですね(爆)

って事で、今回は「ホイールクリーナー」の実力は試せず、先日実施したガラスコーティングの検証と言う形になっちゃいました(^^;

今回は、ガラスクリーナー(クリーン&リペル)の使い心地のチェックのみでしたが、アメリカでNo.1を誇る「Stoner」の製品の実力を見せつけられた感じがします。

機会が有れば、他の製品も試してみたいですね(^^)
って、その前に、もう少しマメにボディーも洗車をしろよってツッコミが入りそうですが…(^^;
Posted at 2019/03/23 22:12:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2018年03月03日 イイね!

久々の洗車

久々の洗車タイトル画像の通り、鳥のフン攻撃にルーフがやられていたので、洗車する事にしました。

洗車する度に思うのですが、前回洗車したのはいつだったかな?と思う位、洗車に関しては、放置プレイ状態です(^^;

そう言えば、前回洗車した時も、ブログにアップしていましたね。
ワタシにとっては、ブログにアップされる位、洗車は一大イベントなのでしょう(爆)

今回の洗車に貢献したモノは、

シュアラスターのワックスインシャンプーです。

今回初めてこのシャンプーを使用しましたが、感想は、「洗っただけでしっかり撥水してくれるな〜」と言う事です。

いつもは、洗車の度に、同社の「ゼロドロップ」を使用しているのですが、今回は、このシャンプーの撥水性能と耐久性を調査する為、敢えて「ゼロドロップ」は使用しませんでした。

因みに、洗車後のボディーは、


こんな感じに普通に綺麗になりました。

因みに本日の洗車では、タイヤワックスも掛けたので、これにより、ホイールの映え具合も良くなったので、パーツレビューの画像もこの画像に差し替えておきました。


さて、次の洗車は、いつする事になるのでしょうか?
クルマ好きを標榜するワタシですから、洗車に関しても、もう少しマメにならないと…(^^;
Posted at 2018/03/03 19:27:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2018年02月18日 イイね!

タイヤ&ホイールのコーティング及びCROSSさんからの連絡

タイヤ&amp;ホイールのコーティング及びCROSSさんからの連絡昨日組み上がったタイヤ&ホイールですが、未だ一度も使用していないので、使用して汚れてしまう前に、本日ガラスコーティングを実施しました。

詳しくは、整備手帳にアップしているので、ここでの詳細説明は省略しますが、今回コーティングに使用したコーティング剤の「Bliss NEO」は、簡単施工で効果が長持ちするので、無精な方にはオススメ出来ますね。

只、本来は、クルマのボディーに使用するのが主な目的のモノ(タイヤ・ホイールにも使用可とは書いてありますが…)で有る事と、少々高価なのがネックですが…。

ホイールコーティングだけに使用するので有れば、ホイールコーティングに特化したモノが有れば、そちらを使用した方が良いかも知れませんね…。

とは言え、キチンとコーティング出来るので、良しとしますか(^^)


話は変わりますが、ホイールコーティング作業中に、CROSSさんから連絡が入って来ました。
内容は、昨日申し込みした走行会の仮エントリーを受理したとの事でした。

2LのFN2でコンパクトカーの走行会に参加するのは、ちょっと無理が有るかも知れませんが、受理頂いたので有れば、大手を振って参加出来ますね(^^)

ま、他の参加者の迷惑にならない様、当日は少し控えめに走ります(^^;
関連情報URL : http://www.hasiritai.com/
Posted at 2018/02/18 14:01:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2017年05月01日 イイね!

久々の洗車

久々の洗車前回洗車したのは、確か1月下旬の車検時だったと記憶しています。

て事は、3ヶ月以上放置していた事となります。

何故私が、ここまで洗車せずに放置するのかと申しますと、
ホイールの洗浄が、大変且つ面倒臭い。
からです(^^;

一応ホイールには、ガラスコーティングを施工しているので、汚れ落ちは悪くは無いのですが、ホイールの形状が複雑なのと、FN2の純正ブレーキパッド以上にアホみたいにダストが出るパッドを装着しているので、洗車するのが億劫になるのです(>_<)

でも、5月3日は、みん友さん主催の激辛オフに参加するので、みっともない姿はさらせません(^^;

て事で、久々に洗車をしました。

ボディーの洗車は、そんなに苦では無いのですが、やはりホイールが…です(TT)

3月初旬に、今の夏タイヤに履き替えたので、2ヶ月弱しか経過していないのに、この有り様です(TT)



洗うからには徹底して洗いたいので、手袋タイプのスポンジと歯ブラシを使用して、ひたすら洗浄。

一時間程掛けて、やっと綺麗になりました(^^)



しかし、洗車の途中、タイヤに異物が刺さっているのを発見(>_<)


一瞬どうしようかと思いましたが、以前ショップの兄ちゃんに聞いていたこの方法を思い出し、取り敢えず問題解決(^^;


て事で、久々に、普通に綺麗になりました(^^)


これで、5月3日の激辛オフに参加しても、恥ずかしく無くなりました(^o^)

話は変わりますが、5月6日は久々にセントラルサーキット走行会に参加します。

クルマの仕様も、前回の走行会から変わっているので、タイムアップに期待ですが、最新の天気予報は、余り天気は良くない予報みたいです(>_<)

前回も雨だったので、タイム更新出来ませんでしたので、今回リベンジする予定でしたが、果たしてどうなる事やら…(-ω-)
Posted at 2017/05/02 01:06:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ 新品タイヤにコーティング剤(LapTime tire coating)塗布 https://minkara.carview.co.jp/userid/2666233/car/2237168/8310391/note.aspx
何シテル?   07/26 10:32
(最後までお読みください。) @dryです。よろしくお願いしますm(__)m 現在、2009年モデルのシビックタイプRユーロ(FN2)に乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 3 45
6789101112
131415 161718 19
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

SHARK EVOPOWER WV406JGG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 06:05:16
助手席側窓修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 20:05:48
【GT Radial】Formula Drift USA 2025 Round 1&2の結果報告! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 13:28:24

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
基本的には街乗りがほとんどですが、サーキットの連続周回にも耐えられる様に、ブレーキ系と冷 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
母親のクルマです。 ZE2インサイトからの乗り換えです😊 オーナーは、後期高齢者のア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation