• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@dryのブログ一覧

2023年11月07日 イイね!

キッチンのレンジフード洗浄にK&Nエアフィルタークリーナーを使用しました

キッチンのレンジフード洗浄にK&Nエアフィルタークリーナーを使用しました先日痛めた左肘ですが、全然痛みが引かず、本日も鍼灸治療をして貰いました😅
先生からは、「安静にしておかないと、いつまで経っても治らないぞ。」と釘を刺されてしまいました😵

本題です。
当家は現在、キッチンのリフォーム工事中です。
リフォーム工事中は、キッチンが使えない上、業者が部屋に出入りする為、落ち着かない日々が続いておりますが、今週末には工事完了するので、それまでの我慢です😣

それはさておき、キッチンのリフォーム費用をケチった関係上、レンジフード(換気口)は現在使用品を再利用する事にした為、取り外して保管しているのですが、長年使用している上、大掃除時にレンジフードを清掃する習慣が無い当家なので、恥ずかしい話ですが、レンジフード内は油汚れ等でコテコテで、そのままリフォームしたキッチンに取り付けるには、気が引ける状態です😅

よって、キッチンから取り外したのを機に、洗浄出来る所は徹底的に洗浄しようと言う事にしました。

洗浄に際して、油汚れに強い洗剤が必要となりますが、市販の台所用洗剤では厳しい位、酷く汚れています。

どの洗剤を使用するか悩んだ末にチョイスしたモノは、タイトル画像にアップしている大容量のK&Nエアフィルタークリーナー(946ml入り)です😊
以前クチコミで、K&N製エアフィルター以外にも使用出来ると書いてあったのを目にしていた上、オイルでコテコテのK&N製エアフィルターも、フィルターを痛めずに優しく且つ強力に洗浄するので、
これが一番適切だ
と思いました。
結果は大成功で、コテコテの油汚れも、面白い様に落ちて行きます😆

尚、今回は、レンジフードを全てバラした為、洗浄出来る箇所が多かったので、洗浄に時間は掛かりましたが、油汚れは綺麗に落とす事が出来ました😊


と言う事で、今のレンジフードは無事再利用出来る様になりました😊
K&N製エアフィルターをご使用中の方、フィルター洗浄用には勿論、油汚れ洗浄用に、この大容量のクリーナーも購入されては如何でしょうか?
只、このクリーナー、アメリカ製なので、昨今の円安や物価高の影響で、一時期よりも値上がりしているので、費用の面を考えると、軽々しく勧められないのが辛い所ですが…🤔
今の経済状況、早く何とかならないモノでしょうかね~🤔
Posted at 2023/11/07 16:53:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2022年06月07日 イイね!

免許証更新の講習に行って参りました

免許証更新の講習に行って参りました本日は、免許証更新の講習受講及び新規免許証受け取りの為、地元の警察署に行って参りました。

5月9日に更新手続きに行った際も、同じ事を申しましたが、特に悪い事や法に触れる事はしていないのですが、それでも警察署に行くのは、どうしても抵抗が有ります☹️

とは言え、行かないと免許証は交付されないので、わがまま言っている場合では有りません…。

今回も、無事に5年間無事故無違反だった為、30分の優良者講習を受講して終了しました。
講習の内容は、約22分のビデオ視聴と、講師による短時間の講話でしたが、内容は正直言って、クルマを運転する上での注意点的な内容ばかりだったので、ワタシからしたら、知っていて当然と言える事ばかりでした。
とは言え、改めて視聴したり聞く事により、再度内容が頭に入って来るので、そう言った意味では受講した意味が有ったと思います。

そして受講後、無事新しい免許証を頂きました😃
勿論、今回もゴールド免許です😃

27歳の時に、初めてゴールド免許を頂き、それから合計5回目のゴールド免許での更新になりますが、このゴールド免許更新回数は、人に誇れる事が少ないワタシが誇れる、数少ない件です🤗

ま、本当にずっと無違反なのか?と問われたら、そんな聖人君主みたいな事は有りませんが、少なくても無茶な事はせず、安全運転に気を付ける様にはしています。

これからも安全運転に心掛けて、次回もゴールド免許で更新出来る様にしたいと思います😊
Posted at 2022/06/07 23:23:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2022年05月09日 イイね!

自動車税の納税と運転免許証の更新手続き

自動車税の納税と運転免許証の更新手続きいよいよ自動車を所有する方々にとってはちっとも嬉しくない「自動車税」の納税シーズンとなりましたね(>_<)
うちにも例に漏れず、先日案内が来ました。
正直、嫌では有りますが、自動車を所有する者の義務だと、自分を言い聞かせて、本日納税しました(>_<)

尚、うちのシビック(FN2)は、2010年式なので、増税に向けてのカウントダウンが始まっております(>_<)
増税に対しては、言いたい事は沢山有りますが、いくらこの場で申しても、増税を免れる事は出来ないので、悔しいですが、時が来れば受け入れざるを得ませんね(T_T)

それと本日は、運転免許証の更新手続きにも行って参りました。
今回も、地元の警察署で更新手続きをして来ました。
特に悪い事や、法に触れる事はしておりませんが、それでも警察署に行くのは、どうしても抵抗が有ります(>_<)
と言って行くのを嫌がっていても、免許証は更新されないので、嫌々ながらも行って参りました。

有難い事に、今回もゴールド免許で更新する事が出来ました(^o^)
27歳で初めてゴールド免許を取得し、今回で5回目のゴールド免許での更新となります(^^)

ま、ゴールド免許だからと言って、違反は一切していないのか?と言われると、正直そんな事は有りませんが、日頃から安全運転には気を付けているのは確かです。

正直、ワタシ自身、他人に誇れる様な事はほとんど有りませんが、ゴールド免許で有る事は、唯一誇れる事だと言えます(^^)

後ゴールド免許だと、講習時間も30分と、非常に簡素になるのも有難いです(^^)

と言う事で、次回の更新も、ゴールド免許で更新出来る様、普段から安全運転を心掛けたいと思います(^^)
しかしサーキットでは、アグレッシブに走りたいですが(爆)
Posted at 2022/05/09 19:14:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2022年05月07日 イイね!

久し振りに減薬

久し振りに減薬クルマに全く関係無い内容のブログで恐縮です。
又、内容も重いので、好まない方は、スルー推奨でお願いしますm(_ _)m

突然ですが、ワタシ、現在とある病気の治療中でして、下記薬を服用しております。
・ルジオミール
・エビリファイ
・メイラックス
・ラミクタール
・その他漢方薬(3種類)

こうして列記すると、ワタシがどんな病気なのか、分かる人には分かると思いますが、病名に付いては、敢えてここでは伏せておきます。
しかし、改めて見てみると、我ながら沢山の種類を服用しているな~と思っちゃいますね(^^;

病歴は約16年で、試行錯誤を繰り返し、この薬になって、約9年経過しました。

途中、掛かり付け医の血液検査で、とある数値が異常に高くなり、掛かり付け医の紹介で見てもらった総合病院の
ヤブ医者
に、
薬害
と診断され、更に事情を知らない親戚の薬剤師からも、無責任に断薬を勧められ、一番重要な「ルジオミール」を断薬せざるを得なくなりました。
因みに血液検査で数値が高くなった原因は、薬害では無く、血液検査前に「肉離れ」を起こした為でした。
総合病院のヤブ医者にも、肉離れしていた旨は伝えていた筈なのに…。

ルジオミールを断薬した時は、正直、地獄を見ました。
詳しくは書きませんが、何もやる気が起きず、寝てばかりになり、考え方も悲観的になり、何もかもが嫌になりました。

断薬して数ヶ月、見かねた主治医の判断で「ルジオミール」の服薬を再開し、暫くしたら落ち着きましたが、当時は総合病院のヤブ医者と、親戚の薬剤師を滅茶苦茶恨みました(-""-;)

そんな事も有り、断薬が「トラウマ」になってしまい、今でも「ルジオミール」は止める事は出来ないと思います。
とは言え、ぱっと見は白くても、中身は真っ黒な会社を退職して暫く経過し、精神的なストレスがかなり減った為、最近は体調も小康状態になりました。

そこで昨日、主治医より、減薬して調子を見ないか?との提案が有りました。
減薬の対象になった薬は「エビリファイ」で、これも一気に無くすのでは無く、量を減らす事としました。
ま、暫くは、しんどくなった時の保険として、いつでも今までと同じ量に戻せる様に、「頓服」で対応していますが…。

ま、どんな形であれ、減薬に踏み切れたのは、ワタシにとっては、一歩前進と言えます。
とは言え、未だ多くの種類の薬を服薬している事には変わり無いので、油断は出来ませんが…(^^;

正直、いつ完治するのか、はたまた本当に完治するのかも分からない状態ですが、上手く今の状態と付き合って行きたいと思っています。

何か取り留めもない内容のブログになりましたが、最後までご覧くださりありがとうございますm(_ _)m
Posted at 2022/05/07 15:09:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年06月26日 イイね!

リンサークリーナーで色々なモノを洗う

リンサークリーナーで色々なモノを洗う先日、FN2のフロントシートとラゲッジルームをリンサークリーナーで水洗いして以来、リンサークリーナーの虜になってしまいました(^^;
って事で、他にも色々洗ってみました。

先ずは、家のクルマ(インサイト)のシート全席と、洗い残していたFN2のリアシートを洗いました。

インサイトは、走行距離はそんなに伸びてはいない(68,000km位)ものの、新車で購入後、もうすぐ12年経過するし、決して綺麗に使っているとは言えないので、かなり汚れていると期待(?)していました(爆)
結果は、期待を裏切らず、真っ黒な汚水が出て来ました(^^;
いやいや、FN2同様、インサイトもかなり洗い甲斐が有りました(^^)


その後、FN2のリアシートを洗いましたが、こちらはしょっちゅう人を乗せていないので、そんなに汚れていないだろうと思っておりましたが、前席と似たレベルの汚れ方でした。
いやいや、人を乗せている・いないに関わらず、年数が経てば、それなりに汚れるモノだなと実感しました(^^;

その後、Zoomで姉から指導を受けている「ヨガ」で使用している「ヨガマット」も、リンサークリーナーで水洗いしました。

ヨガマットは布製では無いのですが、リンサークリーナーで洗っても問題無く汚れは落ち、こちらも真っ黒な汚水が出て来ました(^^;
いやいや、こんなマットの上で「ヨガ」をしていたのですね(^^;

続いては、写真は有りませんが、ワタシが睡眠時に使用している「枕」も洗いました。
枕カバーは、普通に洗濯機で洗えますが、枕はそうも行かないので、今まで放置していました。
数年使用していた枕ですが、本日初めて水洗い出来ました。
結果は、まぁ枕カバーを普段から付けているので、酷く汚れた水は出ませんでしたが、やはりそれなりに汚れていました(^^;

「リンサークリーナー」を手に入れてから、今まで洗えなかったモノを洗ってみましたが、どれもそれなりに汚れていました(^^;
こんなの見ちゃうと、他にリンサークリーナーで洗えそうなモノを探しちゃいますね(^^;

こんなに使用出来るので有れば、店に在庫が有ったエントリーグレードのモノでは無く、取り寄せしてでも上級グレードのモノを購入しておけば良かったと、若干後悔しちゃいました(>_<)
ま、エントリーグレードのモノでも役目は充分に果たすので、
まぁいっか(^^)
と言う事で、これからもこのリンサークリーナーを使っていきたいと思います。
Posted at 2021/06/26 23:54:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ タイヤの空気圧点検・調整及びホイールナットの締付点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/2666233/car/2237168/8319680/note.aspx
何シテル?   08/03 15:23
(最後までお読みください。) @dryです。よろしくお願いしますm(__)m 現在、2009年モデルのシビックタイプRユーロ(FN2)に乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SHARK EVOPOWER WV406JGG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 06:05:16
助手席側窓修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 20:05:48
【GT Radial】Formula Drift USA 2025 Round 1&2の結果報告! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 13:28:24

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
基本的には街乗りがほとんどですが、サーキットの連続周回にも耐えられる様に、ブレーキ系と冷 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
母親のクルマです。 ZE2インサイトからの乗り換えです😊 オーナーは、後期高齢者のア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation