
前からずっと気になっていたのですが、夏に入ってからシビックもN-BOXカスタムも洗車が出来ずにおり、いい加減に洗車をしてあげないと可哀想な状態になっていたのです😣
で、最近になって、ようやくうだる様な暑さも和らぎ、屋外でも動きやすくなった事から、本日洗車をする事にしました😅
前回いつ洗車をしたか、過去にアップしたブログから調べてみると、シビックは6月9日に、N-BOXカスタムに至っては、何と4月26日を最後に、本日まで洗車をしていませんでした😱
流石にこれはサボり過ぎですね😣
と言う事で、本日は朝から2台洗車しました😅
尚、今回の洗車でも、手持ちの
LapTimeさんのコーティング剤を使用します。
先ずは、シビック(FN2)の洗車です。
約4カ月洗車をしていないので、確かに汚れてはいるのですが、簡易とは言え、車庫保管である事や、施工しているLapTimeさんのコーティング剤が優秀な事も有り、改めて見ると、意外に綺麗な状態を保てていました。
高圧洗浄機のフォームガン&スポンジで、ボディーの泥汚れを落とした後、今回初めて使用する、
「LapTime coating Sports」でボディー全体(ガラス面含む)をコーティングしました。
この「LapTime coating Sports」は、ワタシが前回施工していた
「LapTime coating +HC」のモデルチェンジ品で、静電気除去効果が更に良くなっているとの事なので、それが走りにどう出るかが楽しみです😊
今日は試走出来ませんでしたので、未検証です。
尚、ホイールには、「+HC」を施工し、タイヤには「tire coating」を施工し、足元も抜かり無しです😆
洗車&コーティング後は、↓の様に、古い車両ですが、それなりに綺麗になりました✨
続いては、N-BOXカスタム(JF5)の洗車です。
こちらも高圧洗浄機のフォームガン&スポンジで、ボディーの泥汚れを落としてコーティングするのですが、こちらシビックとは違い、前回の洗車で施工したコーティングが落ち気味になっており、汚れ落ちが少し悪かったですが、未だ新しい車両と言う事も有って、コーティングまできっちり施工したら、↓の様に普通に綺麗になりました✨
尚、N-BOXカスタムには、残っている「+HC」を使い切った後、「Sports」を施工しておきました。
因みにN-BOXカスタムは、ホイールはコーティングしましたが「tire coating」は施工せず、普通のタイヤワックスを掛けておきました😅
N-BOXカスタムに、「tire coating」まで施工するのは、金銭的に勿体無いので…😅
尚、LapTimeさんのコーティング剤は、以前ワタシのアップした
パーツレビューで紹介している通り、只ボディーが綺麗になるだけで無く、静電気除去効果により、空気抵抗が減少し、走行性能にも良い効果を及ぼすので、サーキット走行前にも施工したいモノです😄
又、同じく「tire coating」も、
パーツレビューで紹介している通り、サーキットでのタイムアップが期待出来るモノなので、こちらもサーキット走行前に施工したいモノです😄
後、「coating Sports」の性能アップ品として、
「coating Racing」と言うモノも有るのですが、価格が価格だけに、おいそれに手が出ないですが、サーキットでのラップタイム突き詰めるので有れば、欲しい逸品です😊
何かLapTimeさんの製品に対して良い事ばかり書くと、LapTimeさんの回し者と思われそうですが、決してそんな事は有りませんよ😅
ま、LapTimeさんの製品に対して、価格以外に不満が無いのは事実ですが…😅
Posted at 2025/10/14 21:50:43 | |
トラックバック(0) |
洗車 | クルマ