• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@dryのブログ一覧

2018年02月27日 イイね!

追加メーター装着に向けて

追加メーター装着に向けてタイトル画像は、油温センサーと油圧センサー取り付け用のアタッチメントにセンサーを仮付けした写真です。

追加メーターの取り付け、どこで対応して貰うか色々考えてみましたが、行きつけのショップには「したくない」と断られ、もう一つのショップと行きつけのディーラーに見積りを出してもらうと、行きつけのディーラーの方が丁寧な見積りを出してくれたので、結局行きつけのディーラーにお願いする事としました。
(もう一つのショップの方が、ノウハウは有るのですが、見積りは、どんぶり勘定の上、高かったので…。)

追加メーター取り付けにあたって、アタッチメントが必要になりますが、無限からDefiの追加メーターが出ているので、そのアタッチメントが使えると踏んでいたのですが、無限からの回答は、「アタッチメントのみの販売はしておりません。」と、冷たいモノでした(TT)

仕方が無いので、営業マンに調査して貰い、何とか合いそうなアタッチメントを見つける事が出来て、調達して貰いました。

只、水温センサー用のアタッチメントは、径が合わなかったので、再取り寄せとなりましたが、油温、油圧センサー用のアタッチメントは、問題無さそうです。

念の為、油温、油圧センサーのネジのピッチと、アタッチメントに切ってあるネジのピッチが合うか、現物に仮付けして確認しました。

結果はタイトル画像の通り、問題無く取り付け可能でした。

後は、水温センサー用のアタッチメントの適合品が来れば、取り付け可能です。

3月17日に、CROSSさんの走行会にエントリーしていますが、それまでには充分間に合うとの事です。

エンジンコンディションを把握出来る様にする為にも、早く装着したいモノです。
Posted at 2018/02/27 01:06:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | クルマ
2018年02月25日 イイね!

サマータイヤに履き替え

サマータイヤに履き替え昨日のブログにて、もうサマータイヤに履き替えるか否か悩んでいると書きましたが、悩みに悩んだ末、本日思い切って履き替えました。

今年は変な気象とは言え、もう2月の末。この一週間の予報を見ても、雪のマークは有りませんでした。

仮に雪が降ったとしても、幹線道路を通れば、雪は溶けていますしね。

と言う事で、ようやくニュータイヤ&ホイールのお目見えです。


今までのブログでも紹介している通り、タイヤは「TOYO PROXES Sport(225/35R19)」、ホイールは「SSR GTX01(8.5J-19 INSET38)」となります。



因みにホイールのセンターキャップは、スパルタンさを演出する為、敢えて装着していません。

装着作業時の感想は、大径ホイールになりましたが、重量増はそんなに感じませんでした。
感覚的に言えば、むしろノーマルホイールの方が重く感じました。
ま、正確な重さは測っていないので、本当に「感覚的に」ですが…(^^;
因みに、カタログ上のホイール質量は、1本辺り「9.73kg」らしいです

装着後の感想は、見た目は確実に↑です。やはりインチアップした19インチは伊達では有りません。

ひとっ走りして来た感想は、直近はスタッドレスタイヤだった事も有りますが、やはり路面の凹凸は、確実に多く拾う感じがします。その点で言ったら、若干↘️になるかもですね。

只、一つ問題が…。
ホイールのINSETを「38」と大きく攻めたので、リアがカツカツな事です。
フロントは、キャンバーを-2.9°付けているので、問題無く収まっているのですが…。

これは、リアもキャンバーを付ける等して、対策を取った方が良いかもですね。

只、FN2のリアサスは、トーションビームなので、キャンバーを付けようと思うと、シムが必要となるので、アライメントを取ってくれるショップと要相談ですね。
又出費が…(^^;

ま、この件は、夏の某茄子が入ってから考えます。
Posted at 2018/02/25 18:26:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕様変更 | クルマ
2018年02月24日 イイね!

いつサマータイヤに履き替えようかな〜?

いつサマータイヤに履き替えようかな〜?最近、日も長くなり、うちの地域は一時期に比べたら、少し寒さもマシになりました。
とは言っても、朝の通勤時間帯の気温は、未だ氷点下の時がほとんどですが(^^;

で、そろそろ気になるのが、「いつタイヤをスタッドレスタイヤからサマータイヤに戻すか?」と言う事です。

直近のブログでも報告しておりますが、ワタシ、サマータイヤ&ホイールをリニューアルしましたので、そろそろ実際に装着したいと言う思いも有りますし、今年はワタシの地域、ほとんどスタッドレスタイヤの恩恵を受けていない上、この先も受けないのであれば、無駄に摩耗させるのも勿体無いし…。

でも、今のFN2は、通勤にも使用しているので、万一雪に降られ、積もってしまった場合、地域柄、通勤の足に大きな影響が出てしまうので、そう考えたら、もう暫く今のままスタッドレスタイヤを履いておいた方が無難だし…。

色々考えていたら、頭がパンクしそうです(--;)

地域によって、タイヤを履き替えるタイミングの指標はそれぞれ有ると思いますが、うちの地域では、早い人は、2月17日〜18日の「厄除大祭」が終われば履き替える人も居ます。(寒さのピークはその日だと言われているので…。)

少し冒険して、明日履き替えるか、もう一週間様子を見て、3月に入ってから履き替えるかのどちらかになると思います。

皆さんの地域では、こう言った指標って有るのでしょうかね〜?
Posted at 2018/02/24 21:58:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 妄想 | クルマ
2018年02月18日 イイね!

タイヤ&ホイールのコーティング及びCROSSさんからの連絡

タイヤ&ホイールのコーティング及びCROSSさんからの連絡昨日組み上がったタイヤ&ホイールですが、未だ一度も使用していないので、使用して汚れてしまう前に、本日ガラスコーティングを実施しました。

詳しくは、整備手帳にアップしているので、ここでの詳細説明は省略しますが、今回コーティングに使用したコーティング剤の「Bliss NEO」は、簡単施工で効果が長持ちするので、無精な方にはオススメ出来ますね。

只、本来は、クルマのボディーに使用するのが主な目的のモノ(タイヤ・ホイールにも使用可とは書いてありますが…)で有る事と、少々高価なのがネックですが…。

ホイールコーティングだけに使用するので有れば、ホイールコーティングに特化したモノが有れば、そちらを使用した方が良いかも知れませんね…。

とは言え、キチンとコーティング出来るので、良しとしますか(^^)


話は変わりますが、ホイールコーティング作業中に、CROSSさんから連絡が入って来ました。
内容は、昨日申し込みした走行会の仮エントリーを受理したとの事でした。

2LのFN2でコンパクトカーの走行会に参加するのは、ちょっと無理が有るかも知れませんが、受理頂いたので有れば、大手を振って参加出来ますね(^^)

ま、他の参加者の迷惑にならない様、当日は少し控えめに走ります(^^;
関連情報URL : http://www.hasiritai.com/
Posted at 2018/02/18 14:01:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2018年02月17日 イイね!

街乗り用19インチタイヤ&ホイールようやく持ち帰りました

街乗り用19インチタイヤ&ホイールようやく持ち帰りました本日最初のブログにて、ニュータイヤ&ホイールを組み込んで貰っている旨アップしましたが、予定通り、本日16:30に組み上がりました\(^-^)/

サイズ及び銘柄は、ホイールは8.5J-19 INSET38の「SSR GTX01」、タイヤは225/35R19の「TOYO PROXES Sport」です。



因みに、ホイールのブランドは「SSR」ですが、製造元は「ENKEI」みたいです。
昔はSSRは、自社でホイールを製作していたのですが、今はブランドだけになってしまったのですね…。ちょっと悲しいです(TT)
「半溶融鍛造」製法、今の若い人は知っているのでしょうかね〜(--;)
ちょっとジジ臭い言い方ですが(^^;

話が飛びましたが、これでサーキットを走る事は、まず無いので、絶対的なドライグリップ力よりも、ウェット性能を重視したタイヤチョイスにしました。

しかし、こうやって実際に見てみると、
ホイールがデカい
と言うのが第一印象です。

未だ未だ冬本番なので、このタイヤ&ホイールのデビューは先ですが、装着前にガラスコーティングをして、少しでも汚れ落ちを良くなる様にしようと考えています。

強固なガラス繊維皮膜を作ろうと思うと、2回日を置いて実施する必要が有るらしいので、取り敢えず明日一度目のコーティングを実施します。

早く春は来ないかな〜(^^)
Posted at 2018/02/17 22:32:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕様変更 | クルマ

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ タイヤの空気圧点検・調整及びホイールナットの締付点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/2666233/car/2237168/8319680/note.aspx
何シテル?   08/03 15:23
(最後までお読みください。) @dryです。よろしくお願いしますm(__)m 現在、2009年モデルのシビックタイプRユーロ(FN2)に乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    12 3
45678 910
111213141516 17
181920212223 24
2526 2728   

リンク・クリップ

SHARK EVOPOWER WV406JGG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 06:05:16
助手席側窓修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 20:05:48
【GT Radial】Formula Drift USA 2025 Round 1&2の結果報告! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 13:28:24

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
基本的には街乗りがほとんどですが、サーキットの連続周回にも耐えられる様に、ブレーキ系と冷 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
母親のクルマです。 ZE2インサイトからの乗り換えです😊 オーナーは、後期高齢者のア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation