• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@dryのブログ一覧

2018年10月30日 イイね!

香りフェチでもあります(^^;

香りフェチでもあります(^^;タイトルにも記載している通り、ワタシ、ちょっとした香りフェチで有りまして…(^^;

とは言っても、何セットも香水を揃えていると言う訳でも無いし、現在クルマには、安物のファブリーズのエアコン吹き出し口に付けるタイプのモノが付いているだけで、本格的な芳香剤を付けている訳では有りません(^^;
(昔は付けていましたが…。)

ま、クルマに本格的な芳香剤を付けない様にしたのは、サーキットを走る時には邪魔になるだけなので、サーキットを走る時にイチイチ取り外すのが面倒だと言う、ものぐさな理由からですが…(爆)

今まで愛用していた香水は、「カルバン・クライン」、「バーバリー」、「フェラーリ」等のちょっとした海外高級ブランド品(ブランドには特にこだわりは有りません)から、コンビニやドラッグストアで買える様な安物も含め、それなりに有りますが、本日、期間限定ポイント消費も含めて、久々にブランド品の香水を買いました。

タイトル画像のモノが、今回購入したモノですが、商品名は、「フェラーリ ライトエッセンス EDT SP 75ml」です。

共感出来る人は共感出来ると思いますが、良い香りに包まれると、気分が非常に落ち着くのですね。

半年前位から、仕事で強いストレスを感じる様になったので、久々に良い香りで落ち着きたくなりました。
昔は技術系の仕事をしており、強いストレスを常に感じていたので、常用していたのですが、最近は自重していました。

でも、香りって、選択を誤ったりキツ過ぎると、周りに強い不快感を与えてしまうので、非常に気を遣う所でも有ります。

事実、うちの会社のお偉いさんも香水を愛用されているのですが、クセが強過ぎて物凄く不快に思ってしまいます(>_<)

今回購入する香水は、初めて購入するモノなので、どんな感じのモノかは分かりませんが、商品の紹介やレビューを拝見する限り、そんなにキツいモノでは無さそうなのですが、真相は、実際に使用してみないと分からないので、ちょっと楽しみでも有ります(^^)

皆さんの中にも、こう言ったフェチ的な要素を持った方も居ると思いますが、もし良ければ教えて下さいm(__)m
Posted at 2018/10/31 01:04:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェチ | 趣味
2018年10月27日 イイね!

又一体積みました(^^;

又一体積みました(^^;タイトル画像は、本日(昨日?)新たに積んだ(購入した)、「ガンダムNT」にと言う作品に登場する機体のガンプラ「HGUC シナンジュ・スタイン(ナラティブVer.)」です。

メーカー発表の発売日は、本日10月27日ですが、例により1日前の午後には店頭に並んでいるだろうとの事で、昨日26日の帰宅時、地元のJo◯hinに寄ってみると、予想通り置いてあったので、購入して帰りました。


後、ついでにブラウンとグレーのスミ入れペンを購入しましたが、シナンジュ・スタインのベース色はグレーなので、この機体には、従来から持っているブラックのスミ入れペンを使用する事になりますが…。


で、この機体の最大のウリは、「新関節構造で、HG史上最大の可動表現を実現」しているとの事です。
昨年発売のZガンダムも、かなり凄かったですが、それよりも更に進化した関節構造になると言う事なので、どんなポージングが可能になるのか、非常に気になります(^^)

しかし、今月の10月は、頑張って2体完成させましたが、又1体積んじゃいましたし、今年中に少なくても更に後2体積まれる予定です。
やはりどうしても、「供給>製作」のバランスは崩れません(^^;

ま、これが「ガンプラ」の魅力に嵌まっている証拠なのでしょうね~(爆)
Posted at 2018/10/27 01:02:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンプラ | 趣味
2018年10月24日 イイね!

月がとっても青いから~♪

月がとっても青いから~♪本日の帰宅途中、何気に空を見たら、狼男が出て来そうな位、非常に綺麗な満月でした。

と言う事で、何だか無性に月を撮影したくなり、帰宅後、カメラと三脚を持って、自宅の二階に向かいました。

ワタシが所有しているカメラは、タイトル画像のモノですが、メーカー及び型名は、「FUJIFILM」の「FinePix S1」で、俗に言う「ネオ一眼」です。

なので性能は、コンパクトカメラとそう変わりませんが、ズーム機能だけは一人前で、光学50倍の撮影が可能です(^^)

昨年は、中秋の名月を、このカメラで撮影しましたが、今年の中秋の名月は、悪天候で撮影が出来なかったので、今年は十三夜を撮影しようと思っていました。

しかし先程調べてみると、今年の十三夜は10月21日で、既に過ぎていました(>_<)

ならばせめて、今夜の綺麗な満月位は、撮影しておきたいモノです。

ワタシのカメラの撮影技術は、正直、大した事は無いですが、先ずは光学ズームを最大倍率50倍まで上げて撮影。


更に、デジタルズームも併用して、100倍までズームアップして撮影。


腕はショボいですが、それなりに綺麗に撮れたと自画自賛です(^^;

昨年の中秋の名月撮影時は、ホワイトバランス等を変えて遊びましたが、本日はそんなに遊ばず、普通に撮影して終了しました。

来年こそは、中秋の名月か十三夜を撮影したいモノです。
(十三夜に関する詳細は、関連情報URLよりご確認下さい。)
Posted at 2018/10/24 21:31:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 下手の横好き | 趣味
2018年10月22日 イイね!

腰痛とストレスの因果関係

腰痛とストレスの因果関係クルマや趣味等に全く関係が無く、更に全く面白くないネタになりますので、興味の無い方は、スルー推奨でお願いしますm(__)m

本日、とあるみん友さんが、ヘルニアの治療の為、入院されました。
みん友さんのヘルニア、無事に回復される事を、切に願っております。

そして、かく言うワタシも、今年の4月になってから、原因不明のひどい腰痛で苦しんでおります。
勿論、今も痛みで苦しんでおりますが、発症当初は、朝起床するのもままならない状態でした。

整形外科を受診しても、根本的な原因は全く分からず、処置は単に湿布を処方されるだけ。
これでは話になりません。

確かにワタシは、元々腰痛持ちでは有りますが、今程痛みが酷くなった経験は有りません。

もう西洋医学では話にならないと言う事で、今はワタシの主治医の勧めで、とある鍼灸院に通っております。

鍼灸院で治療をして貰うと、暫くは痛み方はマシになりますが、数日経過すれば、又元に戻ります。

今年の4月に何が有ったのかを振り返ってみますと、上司(係長)が変わりました。
そして、今年の9月に入ってからは、更に係内の人員が減りました。

係長が変わってからは、あんな事こんな事を初めとした係長の職務怠慢や人間性の未成熟さ等が起因する不満や不信感、そして、同じ職場の人間の信じられない行為等で、正直、極めて強いストレスに晒されております。

事実、会社の定期検診の際に実施されたストレスチェックにおいても、「高ストレス状態」と判定され、専門医の受診を促されました。
(別件含めて現在受診中で、その主治医から鍼灸による治療を勧められました。)

本日も、鍼灸院による治療を受けて来ましたが、どうすれば根本的に治癒するのか知りたくなり、ググってみた所、関連情報URLに記載のページに辿り着きました。

やはり、腰痛とストレスの因果関係は、大いに有ると言えそうです。

今の腰痛の根本的な治療法は、強いストレスを軽減する事に有りそうです。

人は生きている限り、ストレスを感じずに生活出来る事等、事実上有り得ない事ですし、適度なストレスは、自分を高める為にも良い方向に働きます。
なので、「ストレス=悪」と言う野暮な事は申しませんが、度が過ぎれば全く良い事は有りません。

でも、現在の状況が続く限り、今の腰痛が寛解する事は難しいでしょう。

中々治癒しない腰痛の事を思い、ふと今の状況に付いて考えてみました。

このブログをご覧になっている方の中に、どれ位治癒しない腰痛に付いて悩まれている方が居られるか分かりませんが、参考にして頂ければ幸いです。

乱文、失礼しましたm(__)m
Posted at 2018/10/22 23:54:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2018年10月22日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【d’Action 360 S】

みんカラ:モニターキャンペーン【d’Action 360 S】Q1. d’Action 360 Sでやってみたいことは?
回答:サーキット走行会にたまに出没するので、その時のドライビングの記録を残したい。
又、通常走行中も、自分の運転の見張り番として機能して貰いたい。

Q2. お使いのスマートフォンを教えて下さい(メーカー/品番)
回答:GALAXY S9+

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【d’Action 360 S】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/10/22 22:01:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ タイヤの空気圧点検・調整及びホイールナットの締付点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/2666233/car/2237168/8319680/note.aspx
何シテル?   08/03 15:23
(最後までお読みください。) @dryです。よろしくお願いしますm(__)m 現在、2009年モデルのシビックタイプRユーロ(FN2)に乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 12 3456
78 910 1112 13
141516 17181920
21 2223 242526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

SHARK EVOPOWER WV406JGG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 06:05:16
助手席側窓修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 20:05:48
【GT Radial】Formula Drift USA 2025 Round 1&2の結果報告! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 13:28:24

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
基本的には街乗りがほとんどですが、サーキットの連続周回にも耐えられる様に、ブレーキ系と冷 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
母親のクルマです。 ZE2インサイトからの乗り換えです😊 オーナーは、後期高齢者のア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation