• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@dryのブログ一覧

2019年01月19日 イイね!

こんな所がパックリといっちゃっていましたorz

こんな所がパックリといっちゃっていましたorz先日行われたシステムの改変に、全く付いていけていない、アナログなワタシです(爆)
ま、その内慣れると思いますので、今回のシステム改変に関して、あ~だこ~だ言うのは控えておきます(^^;

本題です。
ワタシのFN2ですが、今月17日より車検に出しており、現在整備中ですが、この車検を機に、割れて異音が出ているマキシムワークス製のエキゾーストマニホールドを、純正に戻す事で話を進めていました。
で、18日の夕方、仕事が終わりスマホを見たら、ディーラーの営業マンからメールが入っており、夕方に立ち寄って下さいとの事でしたので、連絡を取り、仕事帰りにディーラーに寄りました。

ディーラーに着くと、ワタシのFN2がリフトアップされており、営業マンより、「異音の原因が分かりました」と報告が有りました。

リフトアップされたFN2を拝見すると…、

本来こうなっているエキマニの集合部が、

あ痛~っ、隔壁が見事にパックリといっちゃっていますorz

営業マンより、このまま異音が出にくくなる様に細工するか、あらかじめ渡していた純正に戻すかどうか聞かれましたが、どう見ても細工してどうこう出来るモノでは無さそうだったので、迷わず
「純正に戻して下さい」
とお願いしました。


ディーラーからの帰りに、ショップの兄ちゃんに写真を見せて、溶接による修理が出来そうか聞いてみましたが、ショップの兄ちゃんの見解は、「現物を見てみないと分からないが、場所が場所だけに、物理的に溶接は無理かも知れんで~。」との事ですorz

ま、取り敢えずショップから、ステンレスの溶接が出来る業者に聞いてみるとの事ですが、最悪はこのエキマニは修理不可能で廃却と言う事態になるかもです…。

もし修理不可能で廃却となった場合、純正のままで行くか、新しいエキマニを購入するか、非常に悩ましいです…。
何せ、「マネー」が絡む問題ですのでね…。

とにかく今は、修理可能で有る事を祈るばかりです…。
Posted at 2019/01/19 01:30:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2019年01月12日 イイね!

車検に向けて

車検に向けてワタシのFN2ですが、来月2月9日に車検が満了します。
と言う事で、今月17日(木)に、行き付けのディーラーに車検を出す事にしました。

ディーラーでの車検と言う事で、保安基準に抵触する箇所が有れば、自分も痛い目に遭いますし、ディーラーにも迷惑を掛けてしまいます。

て事で、保安基準に抵触しそうな箇所を、全て潰しました。

先ずは、サーキット走行時用に付けていたのに、いつの間にか普段乗りでもそのまま使っていた、フロントの「トーイングストラップ」を外しました。


次に、蒼み掛かった白色発光しているポジションランプとライセンスランプのLEDバルブを、純白発光するモノに変更しました。

ポジションランプ

少し分かりづらいですが、運転席側が、純白発光のLEDバルブで、助手席側が、蒼み掛かった白色発光のLEDバルブです。

ライセンスランプ

これは一目瞭然ですね。

所が問題発生。

交換したライセンスランプに使用していた蒼み掛かった白色発光のLEDバルブが破損して、レンズが外れてしまいました(>_<)

たまたま近所の「自動後退」の駐車場でLEDバルブの交換をしていた(別の買い物をした後に作業をしていた為)ので、もう一度店に入り、

を購入しました。
因みにこのLEDバルブも、

見事なまでの蒼み掛かった白色発光です(^^)

で、帰宅後、今回新たに交換するブレーキラインとブレーキフルードと、リピート交換するクーラントをクルマに積んで、一通りの準備完了です。


これで、いつでも車検に出せます(^^)

尚、今回の車検で、割れたエキマニを修理する為、一旦純正に戻しますが、割れたエキマニは、現在バンテージを巻いているので、外からはどんな状態か伺い知る事は出来ませんが、溶接による修理が出来るレベルのクラックで済んでいる事を、祈るばかりです…。
Posted at 2019/01/13 00:36:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕様変更 | クルマ
2019年01月12日 イイね!

物は言い様

物は言い様先日のブログにて、家のプチ・リフォームをした際、身内のインサイトに塗料が飛び散って付着したのに、身内は施工主に何も言わず「泣き寝入り」を選択しようとした件をアップしましたが、本ブログは、その件に関する続報です。

ワタシはどうしても「泣き寝入り」と言う選択肢を取るのは納得行かなかったので、どう相手に言えば相手は対応してくれるか、ショップの兄ちゃんに相談してみました。

ショップの兄ちゃんは、そう言った時は施工主に対して、
「どうしてくれるんや!?」
と迫らず、
「塗料がクルマに付着しているみたいですが、どうすれば付着した塗料は落ちるのでしょうか?」
と訪ねる様に聞けば、相手も誠意有る対応をしてくれるで~。
と、アドバイスをしてくれました。

帰宅後、身内に本件を説明し、了解を得たので、ワタシが直接施工主に、質問する様に、上記アドバイスの通り聞いてみました。

すると施工主は、
「塗料がクルマに付いていたのですね。えらいスミマセンでしたm(__)m」
と、あっさりと自分の非を認めました。
その上で、
「きっちり元通りに直させて頂きます。」
と言って来ました。
どの様な形で対応するのか聞くと、「コンパウンドで磨く」との事でした。
只、今は気温が低いので、少し暖かくなってから修正作業をさせて欲しいとの事ですが、まぁそれは別段問題有りません。最終的に付着していた塗料が取れれば、こちらはそれで構いませんので…。

ひょっとしたら、高圧的に「どうしてくれるんや!?」と出ていても、同じ結果になっていたかも知れませんが、お互い嫌な気分になっていたかも知れません。

でも、ショップの兄ちゃんのアドバイスの通り、柔らかい口調で相手に教えを乞う形で聞けば、こちらも相手も気持ち良く対応出来ると言う事ですね。

ちょっとした事では有りますが、
「物は言い様」
なのだな。と言う事を、まざまざと知らされた感じがします。

ショップの兄ちゃんも客商売なので、この様なケースの場合、どう対応すればベストなのか、良く心得ているのだな~。と真に思いました。

これで、こちらも泣き寝入りする事無く、又、お互い嫌な気分になる事も無く手直しをして貰えそうです。
ワタシは、「泣き寝入り」するのは、結果的にお互いにとって良くないと思っているので、今回の対策が、お互いにとって一番良い解決策だったと思います。

今回の教訓は、
「こちらが被害を被ったとしても、直情的に出ず、相手を思いやった言葉で対応すれば、こじれず上手く事が進む可能性が高くなる。」
と言う事です。

今回の件で、ショップの兄ちゃんから最良のアドバイスを頂けた事に感謝すると共に、「物は言い様」だと言う事を、改めて強く考えさせられた感じがします。
Posted at 2019/01/12 22:11:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2019年01月05日 イイね!

泣き寝入りかよ…(`Δ´)

泣き寝入りかよ…(`Δ&#180;)昨日のブログにて、年末のプチ・リフォームの際に、身内のインサイトに塗料が飛び散り、業者に対する怒りを綴りましたが、本ブログは、その件の続きです。

結論から申しますと、持ち主(身内)の強い意向により、
泣き寝入り(T-T)
する事になりそうです(`Δ´)

理由としては、当方、田舎住まいなので、強い「いさかい」を起こしても、悪い噂が広まるだけで、双方共に不利益を被ると言う事と、私のクルマでは無く身内のクルマなので、判断するのは身内ですが、その身内が、「もう古いしそんなに綺麗なクルマでは無いので、いさかいを起こしてまで弁済して貰う必要は無い。」と言って、私の意向を聞き入れなかった為です。

私としては、このままだと完全に泣き寝入りなので、正直、絶対に相手方には何らかの形で弁済して貰いたいのですが、持ち主がそう言って聞かないので、私としては、身内の意向に背く訳には行かないし、ここで私の独断で事を起こしても、後々に尾を引くだけなので、私の意向ではどうしようも出来なくなりました。

これ以上私が説得しようにも、身内は頑なな性格なので、聞き入れて貰えない所か、喧嘩になるだけなので、大変遺憾では有りますが、「泣き寝入り」と言う形を取らざるを得なくなりました。

田舎って、こんな理不尽な事が有っても泣き寝入りをしなければいけないのだな…と、強く残念な気持ちになりました…。

正直、田舎も非常に暮らしにくいです(-_-;)
自分の財産を傷付けられても平気で泣き寝入りをする身内が一番アホだと思うのは、私だけですかね~。
Posted at 2019/01/05 15:24:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 怒り | クルマ
2019年01月04日 イイね!

大人の対応が出来るかどうか…

大人の対応が出来るかどうか…明けましておめでとうございますm(__)m
本年もよろしくお願いしますm(__)m

このブログは、怒りの要素が強く盛り込まれた内容のブログとなります。
好まない方は、スルー推奨でお願いしますm(__)m

本日、親戚に不幸が有り、親族を葬儀会館まで送迎する役を、私が受けました。
流石に私のFN2を、葬儀の場に駆り出すのはちょっと…と思い、身内のZE2インサイトを使う事としました。

で、インサイトは、暫く洗車していなかったので、この機会に洗車しようと思い、洗車しました。
洗車の際、何故か不自然に塗装がザラ付き、全然落ちない汚れが付いている箇所が多数見受けられました。
最初、私は「?」と思っていましたが、余りの惨状に、何が有ったのかを思い出してみました。

すると、大きな心当たりが有りました。
年末に、家のプチ・リフォームで、壁やトタン屋根等を塗り直していました。
依頼したのは、個人経営の小さな塗装屋です。
その塗装屋は、作業時、家のあちこちに塗料を付けまくっていたので、
不細工な仕事をしやがって…。
と思っていましたが、実害が無いレベル(?)だったので、グッと我慢していました。(勿論、作業終了後に一言言ってはおきましたが…。)

その時は、まさかクルマにも塗料が飛んで付いているとは、夢にも思っていませんでした。
しかし、今日洗車して、初めてその惨状に気が付きました。

その惨状は、









ご覧の通り、白と茶色の飛び散ったミスト状の塗料で、車体の前半分が侵されています。

流石にこれは許せません。
塗装屋に文句を言って弁償してもらおうと思いますが、身内は「しゃーないやん」と言って、諦めモードです。

10年落ちの、ほぼどノーマルのインサイトとは言え、私にとって…、いや、うちにとって大事な資産で有り、愛着も有るクルマです。
こんな形で汚されるのは、絶対に許せません。

塗装屋も、客から金を貰って仕事をしているので、プロで有る事には代わり有りません。
そのプロが、こんなお粗末な事をして許されるのでしょうか?
って言うか、プロ意識は有るのでしょうか?
客をなめているとしか思えません。

当方、田舎なので、客と職人の双方の信頼関係によって成り立っている所が多々有り、打ち合わせ不足だった所が多々有った事は否定出来ません。
しかし、これがプロのする仕事とは到底思えません。信頼関係も完全に崩壊です。

流石に今回の事態は、相手に対して、大人の対応が出来るかどうか、私も分かりません。
相手の出方によっては、出る所に出る事も考えています。

新年に相応しくない内容のブログになってしまいましたが、どうかご容赦願いますm(__)m
Posted at 2019/01/04 17:38:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 怒り | クルマ

プロフィール

「@べるぐそん さん
おはようございます☀
そう言われれば、昨年防災訓練を兼ねたキャンプに行かれていましたね⛺️
そこで、色々購入されていた防災グッズの確認もされていましたね😊
今はお身体の関係で難しいでしょうが、回復したら楽しんでくださいね😄
本日もよろしくお願いします🙇」
何シテル?   11/04 08:41
(最後までお読みください。) @dryです。よろしくお願いしますm(__)m 現在、2009年モデルのシビックタイプRユーロ(FN2)に乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  123 4 5
67891011 12
131415161718 19
2021 2223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

ideamall ジャッキ アダプター パッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 22:20:18
SHARK EVOPOWER WV406JGG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 06:05:16
助手席側窓修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 20:05:48

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
基本的には街乗りがほとんどですが、サーキットの連続周回にも耐えられる様に、ブレーキ系と冷 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
母親のクルマです。 ZE2インサイトからの乗り換えです😊 オーナーは、後期高齢者のア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation