• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@dryのブログ一覧

2020年06月28日 イイね!

FN2とインサイトの「ライト」チューン

FN2とインサイトの「ライト」チューンうちのクルマのインサイトですが、今年の8月に、11年目の車検を受けます。
そこで、最近気になり出したのが、
純正HIDバルブとハイケルビンタイプのハロゲンバルブの組み合わせの相性の悪さ
です。
ハッキリ言って、ワタシのFN2と比べると、
メチャメチャ暗い
です(>_<)

インサイトは、もう11年目に突入している上、HIDバルブも新車当時のモノのままなので、バルブは「寿命」とまでは行かなくても、もう本来の性能では無くなっているのでしょう。

って事で、車検の際に、インサイトのライトチューンを実施する事にしました。

先ずは、このHIDバルブ

を、FN2より移植です。
このHIDバルブは、ハイケルビンタイプながら結構明るいし、国産品なので、信頼が置けます。

そして、ハイビームのハロゲンバルブは、このバルブでハイワッテージ化します。

このハロゲンバルブは、FN2のハイビームでも使用しており、その明るさのは大変満足しているので、実績は充分です。

となると、FN2のHIDはどうするかと申しますと…、
fcl.さんの「パワーアップHIDキット」に交換します。


fcl.さんのこのキットは、みんカラ内でも人気が有り、以前から気になっていましたが、今回、特別セール中で期間限定で割安になっていたのと、キャッシュレス還元で5%割引される事も重なり、
「物は試し」
と言う感じで付けてみる事にしました。
fclさんの特別セールも、キャッシュレス還元も、6月中で終了しますので…。

これで、インサイトの暗いヘッドライトの改善と、FN2の更なる「ライトチューン」が図れます(^^)

うちの地域は、夜になると真っ暗になる道や、鹿や猪スポット(?)も有るし、晩秋の朝は、濃霧も発生しやすいので、ライトは明るいに越した事は有りません。
(ワタシがFN2のフォグランプを外さないのは、その関係が大いに有ります。)

購入した品物は、本日の午前中に届く予定で、交換の段取りも出来ている(FN2は7月4日に作業実施予定)ので、今から楽しみです(^^)
Posted at 2020/06/28 00:16:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕様変更 | クルマ
2020年06月27日 イイね!

スマホを新調しました(^^)

スマホを新調しました(^^)クルマに全く関係の無い話で恐縮です(^^;

先日、スマホを最新モデルに新調しました。
新しいスマホは、「Galaxy S20+」です。
前回使用していたスマホは、同じく「Galaxy」の「S9+」で2018年夏モデルです。

今回のスマホで、自身4台目のスマホになりますが、今まで「AQUOS」、「XPERIA」、「Galaxy」を使用しましたが、個人的には「Galaxy」が一番使いやすかったので、今回も「Galaxy」にしました。

それにより、扱うデータ量も増えるので、今まで使用していたmicroSDカード(容量32GB)も、512GBのモノに買い換えました。
本当は、1TBのモノが欲しかったのですが、アホみたいに高価になるので、とても手が出ませんでした(^^;

因みに古い端末は、今だと下取りに出せば、結構な価格で引き取って貰えると言うのも、今回新端末にした理由です。

因みに、「iPhone」への乗り換えは、全く考えていません。
タブレットは「iPad」を使用しているので、仮に乗り換えても使いこなす事は出来るでしょうが、やっぱ「Android」の方がしっくり来るし、サーキットのラップタイム計測アプリのデータもそのまま引き継げます。
それに「iPhone」には、「5G」に対応したモデルは、今は有りませんしね。
ま、「5G」の恩恵を受けるのは、未だ先の話でしょうが…。
なので個人的には、わざわざ今更「iPhone」に鞍替えする意味は、全く無いと言うのが、本当の所ですね。

しかし、スマホも進化が止まりませんね。
どのタイミングで買い換えるのがベストなのかは分かりませんが、ワタシは今のモデルが「5G対応」だと言うのが、大きなポイントでしたね。
Posted at 2020/06/27 08:33:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | パソコン/インターネット
2020年06月22日 イイね!

ラジチャレ観戦して来ました(^^)

ラジチャレ観戦して来ました(^^)昨日(6月21日)、久々にセントラルサーキットに出向きました。
目的は、同日に開催された「ラジチャレ」の観戦です。

昨今の新型コロナウィルス騒動で、今までは「自粛」モードでしたが、久々に開催されたイベントです。嬉しくない訳がありません。
とは言え、感染予防対策として、出先ではマスクは外せませんが…(^^;

今回ラジチャレにエントリーされた方で、知り合いの方は、みん友の「BRiGHT」さんと、「BRiGHT」さんのお連れの方です。
(残念ながら、「BRiGHT」さんのお連れの方は、みんカラされていないとの事でした(TT))

ラジチャレの協賛者さん(で合っているのかな?)は、中国のタイヤメーカー「GOODRIDE」さんなので、BRiGHTさんもお連れ方も、タイヤは「GOODRIDE SPORT RS」を履かれていました。

又々気になるタイヤの発見です(^^;

今回ワタシはエントリーしておりませんので、カメラ係として頑張りました。
と言う事で、お二方の走行写真をアップします。

先ずは、BRiGHTさんの「CL7」です。





そして、お連れの方の「FC3S」です。




撮影者が下手くそなので、イマイチ良い画は撮れていませんが、ご了承願います。

後、本来なら、山の上からヘアピンを攻めている画を撮りたかったのですが、途中の道が雑草ボーボーで入れなかったので、今回はこれで許して下さいm(_ _)m

結果はここでは触れませんが、お二方共、トラブル無く楽しまれたので、何よりです(^^)

尚、昨日は、梅雨の中休みでカンカン照りでしたので、めっちゃ日焼けしちゃいました(^^;

残念ながらワタシは、所用の為、午後2時にサーキットを後にしましたが、それでも久々にサーキットの空気を満喫出来ました(^^)

他人が走っているのを見ると、ワタシも走りたくなりましたが、いつどの走行会にエントリーしようかな?

追伸
蛇足ですが、どこかで見た事の有る「MINI」を、当日拝見しました。
(ドライバーさんは、どこに居られたか分かりませんが…。)
このブログをご覧の方で、お心当たりの有る方は、別途コメントかメッセージ下さると、ワタシも喜びますので、よろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2020/06/22 21:20:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2020年06月17日 イイね!

K&Nフィルタークリーナーの思わぬ使用用途(; ゚ ロ゚)

K&amp;Nフィルタークリーナーの思わぬ使用用途(; ゚ ロ゚)昨日アップしたブログパーツレビューで紹介した「K&N POWER KLEEN」ですが、「密林」のレビューを見ていたら、台所やレンジ周り等の、油汚れ落としに使用しているツワモノが数名居たので、早速ワタシも試してみました。

すると…、何と言う事でしょう!
本当に油汚れが良く落ちる
では有りませんか!
(; ゚ ロ゚)

まぁ、このクリーナーは、元々オイルの付いたフィルターの汚れを落とす為に作られているので、油汚れ落としには、非常に向いているのでしょう。

いや、意外な発見でした(; ゚ ロ゚)
こんな使用用途が有るので有れば、大容量タイプを購入していて正解でした。

ま、クリーナーの価格を考えると、普段の台所周りやレンジ周りの掃除に使うのは、ちょっと勿体無いので、大掃除の時や頑固な汚れを落とす時には重宝しそうです。

本当にエエ事知りました(^^)
と言う事で、K&Nフィルターを使用されている方には、大いにオススメ出来るモノです。
メンテナンスキットをお持ちの方で、キットのクリーナーが無くなれば、これにステップアップされる事をオススメします(^^)

因みに、パーツレビューも少し書き直しました。

この調子だと、他にも使い道が有るかも知れませんね。
Posted at 2020/06/17 23:21:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 驚き | 日記
2020年06月16日 イイね!

大容量フィルタークリーナーを購入しました(^^)

大容量フィルタークリーナーを購入しました(^^)先日、ECU現車セッティングの際、今まで付けていた「K&N製エアフィルター」を交換し、そのエアフィルターを洗浄した整備手帳をアップしましたが、その作業中、メンテナンスキットのフィルタークリーナーが、残りわずかとなりました。
ま、完全に無くなってしまわなかったので、今回は何とか洗浄出来ましたが、新しいクリーナーを買わないと、次は清掃出来ません。

取り敢えず、メンテナンスキットに付いているモノと同じモノを買おうかと思いましたが、同じ容量だと、それなりにマメにメンテナンスしていたら、直ぐに無くなるし、キットに付いているオイルの一回の使用量は、クリーナーに比べると少ない為、メンテナンスキットに付いているモノだと、又直ぐにクリーナーだけ無くなるだろうとの結論になりました。

それを踏まえ、「密林」の中を探索してみた所、大容量のクリーナーが有りましたので、購入しました。

購入したモノは、

ですが、正規輸入代理店の「GruppeM」のHPにアップされていない事を考えると、「並行輸入品」と思われます。

この大容量クリーナーの内容量は946mlで、「GruppeM」でも手に入る、メンテナンスキットに付属のモノと同じ容量(355ml)のモノと比較すると、約2.6倍の容量なので、たっぷり使えます(^^)

只、これだけの容量が有ると、使い切る前に、中身が風邪引いたり、手動ポンプの中で目詰まりを起こし、最後まで使用出来るか否か心配ですが、「使い切れればラッキー(^^)」と、軽いノリで行きたいと思います(^^)

一応本来の用途は、K&N製エアフィルターのクリーナーですが、裏面を見たら、「Multi-purpose Deep Cleaner」と書いてあるので、他のモノの洗浄にも使えそうです。
具体的に何の洗浄に使えるかは不明ですが…(^^;

よって、上手く有効に使用出来れば、この容量でも問題無く使い切れそうです。

ま、何事も試してみないと分からないモノですが…(^^;
Posted at 2020/06/16 23:32:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | クルマ

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ タイヤの空気圧点検・調整及びホイールナットの締付点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/2666233/car/2237168/8319680/note.aspx
何シテル?   08/03 15:23
(最後までお読みください。) @dryです。よろしくお願いしますm(__)m 現在、2009年モデルのシビックタイプRユーロ(FN2)に乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 12345 6
7891011 1213
1415 16 17181920
21 2223242526 27
282930    

リンク・クリップ

SHARK EVOPOWER WV406JGG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 06:05:16
助手席側窓修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 20:05:48
【GT Radial】Formula Drift USA 2025 Round 1&2の結果報告! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 13:28:24

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
基本的には街乗りがほとんどですが、サーキットの連続周回にも耐えられる様に、ブレーキ系と冷 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
母親のクルマです。 ZE2インサイトからの乗り換えです😊 オーナーは、後期高齢者のア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation