
昨年は雨天で断念した宮城県栗原市の
イベントに参加して来ました。
昨夜から明け方まで雨が断続的に降り
出発時点で路面が少し濡れてましたが
日中は良い天気になる予報を期待して
一路東北道を北上しました。
今日は久し振りに家族も同行です😊。
ヒューエルラインを引き直して初の高速走行なので
本線合流後しばらく80kmで様子を見ながら徐々に
ペースを上げ95km~100kmで走行しました。
90kmからの加速もスムーズで一瞬110km位まで
出ましたがそれ以上は出してません・・・。
トラブル無く高速を降りてほっとしました😅。
1時間10分ほどで集合場所に到着すると皆さん到着済で
自分たちは最後から2番目?でした😆。
すっかり青空になり眩しいくらいでした。
受付を済ませると実行委員の方が小さい車から展示会場に
移動始めてもらうとの事で3番目に移動を始めました。
商店街の西端から並べ始めYさんの360の次に並びました。
後から続々と参加車両が奥へ進んで行きます。
セピア色になった昭和の写真風に😅。
斜向かいには先日の祭り?山車が飾られてました。
30分以上掛かってようやく並び終わった様なので
近くから気になった参加車両を撮りました。
パステルカラーが素敵だったワーゲンさんは
9年掛かってレストアと看板に記載されてました。
とても完成度が高く上には上がいますね。
素敵な紹介看板などイベントのベテランです😅。
こちらでも利府や仙台でもご一緒するスクワイヤーさん。
今日の並びは車種が少し入り混じってます。
なかなか見掛けないコスモスポーツさんや
働く車を優先参加しているこちらでは三輪車も。
完璧にレストアされてピカピカでした。
商店跡地にはミニカーが纏まってました。
BMW600のEさんに聞くと事前申し込せず友人に誘われて
当日参加受付したそうでそのグループと思われます。
一昨年は特別展示車両だったBMW600ですが
今日は奥まった所で目立たず残念でした😣。
ずっと先の方はまだ展示場所まで移動中でしたが
滅多に見掛けないクラウンとコロナのハードトップ。
昭和40年代に戻った様で懐かしいですね。
コルベットやムスタング?アメ車も少し参加されてました。
旧車イベントではTOYOTAよりNISSAN(PRINCE)の方が
圧倒的に多い気がします。
フェアレディとZは同系列で並んでました。
HONDAの旧型も一緒に並んでました。
放熱のためにボンネットを開けていると見学の方が
集まって来ます。ホイホイ状態ですね😅。
多くの方からエンジンルームが綺麗だとお褒め頂きますが
フルレストアなのでと3年の経緯を話すと納得されます。
高速を57kmほど走行したので燻りも綺麗になったかと
1・4番プラグが燻るので4番を外してみたらきつね色で
良い塩梅に焼けてました。
2・3番はもっと白く焼けていると思われます。
イッズミーなどでご一緒するアウトビアンキのTさんと
合流したのでランチをご一緒しました。
早い朝食だったので11時開店直後に入りました😅。
外観からはパスタ・ピザ料理店には見えないですが
商店街には二軒しかないイタリアンです。
地元産のキノコパスタを注文しましたがキノコが
たくさん入っていてとても美味しかったです😊。
この後アイスコーヒーも飲みました。
家内は食後にモンブランケーキも追加しましたが
甘さが抑えられていてしっとり美味しかったです。
食後に向かいのコーヒー店に入ると豆販売のみで
今し方飲んだお店に豆を卸しているとの事。
今度は自宅で楽しみたいので一番強くローストした
イタリアンを300g購入しました。
午後になると日差しがさらに厳しいので持参したパラソルを
傷付かない様にドアハンドルに差してその下に椅子を置いて
過ごしました。
酒店の前でしたがこの商店街は昭和を感じられる建物ばかり。
14時30分を過ぎると50分からパレード開始のアナウンスが
あり順次パラソルや椅子を片付けて乗車して待機しました。
最後方なので出発までしばら待ちました。
町内を2周して自然解散となりますが渋滞してなかなか進まず
今回は1周終えた所で失礼しました😣。
復路は家内の運転で大崎市までは高速を使わず国道も避けて
空いている県道を走りました。
自宅近くのGSでハイオクを満タンにして帰宅しました。

一日展示して往路の濡れた路面で下回りが少し汚れたので
洗車は明日ゆっくりやります😆。
今日はトラブルも無くまったり家族と過ごせました😊。
1150
Posted at 2025/09/14 21:11:41 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記