• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月27日

FIAT600 点火時期調整とセミトラ確認

FIAT600 点火時期調整とセミトラ確認 osaka600multiplaさんに発見して頂いたイグニッションを
確認するために外して見ました。
ご指摘のとおり永井電子のNo.8900セミトラでした!
何かすごく得をした気分です^^。






装着場所は元のコイルの所に付いてます。
ラベルは反対側で一体のコイルがこちらを向いてます。
セミトラとは聞いてましたが外した事が無くようやく確認しました。


しばらく確認して無かった点火時期も調整しました。調整してから車検だろ~と怒られそう。
最初にタイミングライトを使ってチェックしましたがプーリーの合いマークがさっぱり見えない・・・。


プーリーの合いマークに白ペイントを塗らないと見えないのを解決する事から始めました。
まずはプーリーを回しやすくするためにプラグを外して・・・


プラグの焼け具合はかぶり気味・・・最近はチョイ乗りばかりで車検の往復で少し走った程度。
ついでにカーボン清掃とギャップの確認をしました。


そしてプーリーに白ペイントを塗って


エンジン再始動してタイミングライトを照射すると今度はくっきり見えました。
ストロボが光ったタイミングで撮影するのは難しく沢山撮影してやっと撮れました。
これエンジン回っているのですよ〜。


少し早いのでデスビのバキューム進角固定ステーを緩めて遅くなる側へ調整してケースとプーリーの合いマークを揃えました。ほんの少しアイドリングが下がってより安定しました。
プラグもかぶり気味なのでパイロットスクリューをほんの少し開けておきました。


セミトラユニットを外したので周囲のエンジンルームパネルを磨いてから復旧しました。

エンジンルーム内は再塗装してなく当時のままだと聞いてます。ちょっと綺麗になりました。

セミトラユニットを戻して配線取回しも少し調整して見ました。以前の比較写真は撮ってませんので他の方には判らないですよね~。


フルトラ用のコネクターが剥き出しだったのでポイント信号線と一緒に自己融着テープで被覆しました。ねじりっこで気休めのキボシ抜け止め・・・。


エンジン全景です。進角バキュームホースも取回しを変更して少しはスッキリ見える様になりました。

連休もおしまいです。明日からは仕事に戻らなくては・・・次の休みが楽しみです。
62
ブログ一覧 | FIAT600 | 日記
Posted at 2017/01/27 14:47:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ありがとうございます!
shinD5さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

8/9-17 神奈川県 GR Ga ...
cuscoさん

先月車検を終えて。
鏑木モータースさん

暑い夏と青い海
nobunobu33さん

女王陛下(ゆきちゃん)、初七日
どんみみさん

この記事へのコメント

2017年1月27日 19:21
メッセージ入れた件これで確認できました。
イグニッションコイル周りスッキリしていて良いです。(エンジンルーム自体がきれいです)イグニッションコイルのマウント場所のパネルもなんか良いですねー
確かにタイミングライト当てにくですね!私は、左側から当ててます。
プラグ私も同じのを使っています。

自分の車以外エンジンルーム見れて良い気分です。
コメントへの返答
2017年1月27日 21:07
メッセージ返信遅くなりました。
こちらでコメントしますね。
ノーマルのコイルが付いていた所のボルト穴を利用してユニットを付けている様です。購入時にはこうなってましたので、私は外して磨いただけです…。
レギュレータはICでは無く当時のままの電磁コイル式と思われます。
エンジンルームランプからセミトラ付く右側だけ磨いたので左側は汚れたままです…
次回に磨きます。

プロフィール

「今日も猛暑日😎何をしても汗ばみます😣。
板塀材料加工はお休みして家の中の片付けと用足し。
車の事は残っていたオイル添加剤をMINIに注入して
エンジンルーム内を軽く掃除だけしました。
今週は猛暑日が続くようですので熱中症に気を付けましょう。」
何シテル?   07/23 20:30
16歳からバイクに没頭しミニバイクレースを始めて 自身で整備する様になりました。 旧車に惹かれたのは1993年にJAGUAR MK2を見て 現代の車には無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキバランサー取り付けでつ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 05:54:10
ローバーミニ クーラーのサーモスイッチ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:56:05
[ローバー ミニ]不明 サーモスイッチ A10-3610 デンソータイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 18:40:03

愛車一覧

ジャガー Sタイプ 3.8S(S-TYPE) 1964年式 (ジャガー Sタイプ)
’93年旅行先でJAGUAR MKⅡを初めて見て以来この様な車を所有出来たらと思いました ...
フィアット 600 FIAT600 2a Serie (フィアット 600)
1959年式の2a serie (最初期型のマイナーチェンジ) 初期型はスーサイド(前開 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1990年式(初年度登録1992年)30th記念1000ccシングルキャブMT車。 20 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2020年3月登録、20年使用したセレナから乗り換えました。 経済性と維持費を抑えたく軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation