• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3.8S & 600のブログ一覧

2022年08月31日 イイね!

MINI1000 オルタネーター分解メンテ2〈17〉

MINI1000 オルタネーター分解メンテ2〈17〉
昨日に続けてオルタの分解清掃。 リア側ハウジングとステータを分解して 内側の清掃メンテです。 昨日分解して錆落とししたローターをシンナーで油分を拭き取りました。 車載するのはまだまだ先なので錆びない様にウレタン塗料を筆塗りしました。 ローターの外周部(ステーター内周に向く面)を ...
続きを読む
Posted at 2022/08/31 18:01:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI1000 | 日記
2022年08月30日 イイね!

MINI1000 オルタネーター分解メンテ〈16〉

MINI1000 オルタネーター分解メンテ〈16〉
早朝から雨が降り続く涼しいこんな日は 汗をかかず整備作業も楽に出来ます。 スリップリングのブラシユニットの分解には 二面幅7/32のインチソケットが必要でした。 1/4ソケットから3/8への変換アダプターも 持ち合わせが無く追加購入しました。 まずはブラシユニットを外して摩耗状態を 確認しました。 ...
続きを読む
Posted at 2022/08/30 22:48:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI1000 | 日記
2022年08月28日 イイね!

FIAT600 デスビ再々調整試運転

FIAT600 デスビ再々調整試運転
再調整したデスビキャップで暖機運転すると 不整脈の様に時々回転が落ちる症状でした。 もう一度デスビキャップを外して再々調整。 コンタクトカーボンを無理矢理押し込むと 引っ込み過ぎると思い程々にしてましたが 内部の電極にスプリングがしっかり付いて いなかった事が原因の様です。 奥まで入れてスプリング ...
続きを読む
Posted at 2022/08/28 20:26:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | FIAT600 | 日記
2022年08月28日 イイね!

MINI1000 FUSEコネクター断線修理〈15〉

MINI1000 FUSEコネクター断線修理〈15〉
被覆補修の時にFUSEBOXに接続する コネクターの配線が1本切れてました。 コネクターを分解して接続補修。 接続されている中で一番細い線ですが よく見ると銅線が腐食しており無理な 力が掛かって切れた様です。 配線を直しただけのブログですが😓。 樹脂のコネクターと平端子を精密ドライバーを ...
続きを読む
Posted at 2022/08/28 11:46:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI1000 | 日記
2022年08月28日 イイね!

FIAT600 コンタクトカーボン調整

FIAT600 コンタクトカーボン調整
前回整備したデスビキャップですが コンタクトカーボンが若干引っ掛かる 感じだったのでスプリングを整形して 接点グリスを追加して調整しました。 引っ掛かりが無くなりスムーズに上下 する様になりました。 コンタクトカーボンを外してスプリングが入る穴の内部にも接点グリスを 追加塗布しました。 ...
続きを読む
Posted at 2022/08/28 09:49:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIAT600 | 日記
2022年08月24日 イイね!

FIAT600 エンジン点火せず😖・・・

FIAT600 エンジン点火せず😖・・・
7/10のイッズミーから退場する際に エンジンが掛からずポイント磨いたら 何とか掛かって帰宅出来ました。 翌日に家内が仕事先に往復した際は 問題無かった様でした。 昨日家内が乗ろうとしたらエンジンが 掛から無かったと報告されました。 一ヶ月以上乗らなかったのでご機嫌を 損ねた様です・・・。 先 ...
続きを読む
Posted at 2022/08/24 18:06:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | FIAT600 | 日記
2022年08月24日 イイね!

MINI1000 ハーネス補修〈14〉

MINI1000 ハーネス補修〈14〉
清掃が終わったハーネスはあちこち痛みが・・ ベタ付かない結束テープで補修します。 耐熱・耐候素材特殊ポリオレフィン採用と 記載されていたこちらを購入。 朝の涼しいうちに補修作業をしました。 手持ちの絶縁自己融着テープは少し厚く延びや追随性が今一でした。 今回の物は薄めで延びが良さそう ...
続きを読む
Posted at 2022/08/24 18:43:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI1000 | 日記
2022年08月21日 イイね!

マーチ・エアコンフィルター交換

マーチ・エアコンフィルター交換
交換用フィルターはパシフィック工業製を 使用してます。 少し高めですが室内をクリーンに保つため 活性炭防臭で抗アレルゲン・抗ウィルスの Cタイプにしています。 記録を確認したら前回交換は2020年3月😣。 毎年交換してましたが昨年は忘れてました。 2年ぶりの交換作業。 フィルターはヒーター ...
続きを読む
Posted at 2022/08/21 16:29:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 普段使いの車 | 日記
2022年08月17日 イイね!

MINI1000 シフトレバーカバーとバイザー清掃メンテ〈13〉

MINI1000 シフトレバーカバーとバイザー清掃メンテ〈13〉
昨日のハーネス清掃は終わりましたが 被覆補修には結束テープが無いと作業 出来ないのでネットで注文しました。 届いたら端子磨きと一緒に作業します。 仮置きしている部品を順番に清掃して メンテしてますが次に手を付けたのは シフトレバーカバーとバイザーです。 さっと拭き掃除した後ですがシフトレバ ...
続きを読む
Posted at 2022/08/17 19:17:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI1000 | 日記
2022年08月16日 イイね!

MINI1000 電気配線関連部品の清掃4〈12〉

MINI1000 電気配線関連部品の清掃4〈12〉
晴れ予報のはずがほとんど日差しは無く 午後からは雨も降りだし夕方止みました。 それでも気温は34℃。 今日も地道なレストア作業を続けました。 MINI1000メインハーネス清掃は1/4ほどで終わってました。 ここから先はFUSEボックスやらカプラーがたくさんある嫌な部分・・・ ...
続きを読む
Posted at 2022/08/16 22:55:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI1000 | 日記

プロフィール

「会津柳津町 MINI MINI大作戦に参加してます。
90台ほど参加されてます。
会津までは雨中走行でしたが会場は陽が差してます。」
何シテル?   10/12 12:35
16歳からバイクに没頭しミニバイクレースを始めて 自身で整備する様になりました。 旧車に惹かれたのは1993年にJAGUAR MK2を見て 現代の車には無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 12 3456
78 9 101112 13
14 15 16 17181920
212223 24252627
2829 30 31   

リンク・クリップ

ヒーターダクト加工 63075km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 08:32:28
クォーターウインド電動開閉のオート(ワンタッチ)化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 09:25:11
スプリング取り外しとワンタッチグリルボタン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 08:55:35

愛車一覧

ジャガー Sタイプ 3.8S(S-TYPE) 1964年式 (ジャガー Sタイプ)
’93年旅行先でJAGUAR MKⅡを初めて見て以来この様な車を所有出来たらと思いました ...
フィアット 600 FIAT600 2a Serie (フィアット 600)
1959年式の2a serie (最初期型のマイナーチェンジ) 初期型はスーサイド(前開 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1989年式(初年度登録1992年)30th記念1000ccシングルキャブMT車。 20 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2020年3月登録、20年使用したセレナから乗り換えました。 経済性と維持費を抑えたく軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation