• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3.8S & 600のブログ一覧

2016年10月12日 イイね!

FIAT600 古い機械式フューエルポンプ

FIAT600 古い機械式フューエルポンプ現代の車では見掛けなくなった機械式ポンプ
何とも古めかしい形をしています。
このポンプはダイアフラムの固定が5本ビスの
タイプです。
手に入る新しい部品は6本ビスになっています。
ほんのわずかガソリンがにじむので周囲が汚れ
エンジンブロック側にもしみが伝わってきます。
定期的に拭き取れば良いのでしょうが、やはり
ガソリンは周りの塗装なども痛めますし、何より
エンジンルームが臭くなります。

5本ビスのダイアフラムパッキンが手に入れば、それを交換すれば済むのですが残念ながら未だ見つかりません。


止むを得ず6本ビスの新品を購入して取り換えました。
しかし、付属してきたパッキンは一回り大きく、エンジンとスペーサーに合いませんでした。
下側の形態は合うのですが、上側が後年のエンジンは大きくなっている様です。

部品が無いので、元の部品をトレースして3Mの耐油性のシートパッキンで自作しました。

カットは売り物の様に綺麗では無いですが・・・。

それを使って装着して見ました。古い形態のパッキンとスペーサーでも合わせる事は出来ました。
単にベースの上部が大きくなっているだけでした。(強度UPの為でしょうか?)
古いポンプと違って取付部が傾いておりエンジン側に少し倒れて付きます。
この辺りはネットの写真では判り難かった部分で、真直ぐな物が欲しかったのですが…


そしてダイアフラムの上側は6本ビスのどこでも止められるので60度ずつ向きを調整出来ます。
ガソリンホースが一番短く真直ぐになる方向にして止めました。それでも旧ポンプと少し角度が
違うのでフィルターまでのホースが短くなり長めのホースに取り換えました。
これでガソリンのにじみは止まりました。ポンプだけ真新しく目立ってしまいます・・・。


2015年12月上旬の事
32
Posted at 2016/10/12 21:59:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | FIAT600 | 日記

プロフィール

「午前6時30分・・・雨が降り出して来たので本日の175thイッズミーは参加断念😣。」
何シテル?   08/10 06:40
16歳からバイクに没頭しミニバイクレースを始めて 自身で整備する様になりました。 旧車に惹かれたのは1993年にJAGUAR MK2を見て 現代の車には無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
23 45678
9 1011 12131415
16 17 1819202122
2324 25 26272829
3031     

リンク・クリップ

ヒーターダクト加工 63075km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 08:32:28
クォーターウインド電動開閉のオート(ワンタッチ)化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 09:25:11
スプリング取り外しとワンタッチグリルボタン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 08:55:35

愛車一覧

ジャガー Sタイプ 3.8S(S-TYPE) 1964年式 (ジャガー Sタイプ)
’93年旅行先でJAGUAR MKⅡを初めて見て以来この様な車を所有出来たらと思いました ...
フィアット 600 FIAT600 2a Serie (フィアット 600)
1959年式の2a serie (最初期型のマイナーチェンジ) 初期型はスーサイド(前開 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1989年式(初年度登録1992年)30th記念1000ccシングルキャブMT車。 20 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2020年3月登録、20年使用したセレナから乗り換えました。 経済性と維持費を抑えたく軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation