
遅くなりましたが皆様今年もよろしくお願いします。
今年初のブログです。
年末年始は降雪・積雪もあったので作業せずに
ネットショッピングで車グッズを物色してました。
購入した物のご紹介は届いてから・・・。
ダッシュボードを調整して試運転をしておらず
振動できしみが出ないか確認して見ました。
最初の写真はガレージから出して暖気運転中。
明るい外で室内を撮影して見ました。午後からは雪の予報ですのでどんより。

近所を一廻りして来ましたがフロントウインドー下寄りの部分でダッシュボードが
きしむ音が聞こえました。ブラケットに擦れてる様な音でしたので要対策です。
そして右左折をする時に何かいつもと違う感じが・・・。
カチカチ音がせずウインカーが点滅してませんでした😨。
これはまずい・・・窓を開けて腕を出して合図しながら直ぐに引き上げました。
前回の調整後に電装系の作動チェックしましたがウインカーは忘れてました。
早速オーディオを外しサブメーターパネルを開けて確認しました。
恐らくヒューズが飛んだか端子の外れだろうと予想は出来ますが・・・
はたまた新種のトラブルか~😣
ヒューズは問題無くその付近の端子も問題無くリレー部の端子が外れてました。
前回調整した際に外した覚えは無いのですが・・・。
ハザードリレーを組込んだ際に新たに作った分岐端子ですが平キボシが緩く
引っ張られて外れた様です。キボシをカシメてきつくして戻しました。
ダッシュボードのきしみ音は木片を挟んだ奥側の部分が走行中の振動で
ブラケットに微妙に当たっているのが原因でした。
一旦緩めて間に緩衝材のエプトシーラーを挟めて締め直しました。
右側も同様に挟めて締め直しました。
サブメーターを戻す際に新たに購入したシリコンワッシャーを組入れました。
(フロント三角窓のロック機構のレストアに使うために購入した物)
今まではネジの樹脂部分が直接ウッドパネルを押さえつけて跡が付きやすい
状態でした。
乳白色の物がシリコンワッシャーです。ソフトなので傷付かずキュッと締ります。
イグニッションをONにしてウインカーの左テスト・・・くっきり光ってます。
右も問題無く点滅しました。端子が抜けてただけなので当たり前ですが・・・。
オーディオを戻す前にもう一度近所を廻って試運転しましたがきしみ音は
収まった様です。後日増し締めは必要かも知れません。
戻ってオーディオも戻して終了です。

軽作業ブログでした。
219
Posted at 2019/01/08 13:52:07 | |
トラックバック(0) |
JAGUAR3.8S | 日記