• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3.8S & 600のブログ一覧

2019年01月24日 イイね!

FIAT600 運転席側リアクウォーターウインドー洗浄

FIAT600 運転席側リアクウォーターウインドー洗浄リアクウォターウインドーのもう一方を清掃しました。

外は雪が降っていて冷え込んでます。
浴室で洗浄作業しました。

ぬるま湯で歯ブラシとタワシとメラミンスポンジを
駆使して洗浄です。
汚れがひどいのはラバー溝の中ですが歯ブラシが
入り難く悪戦苦闘です😣。


溝の中はガラスを固定していたベージュ色のシール、モールとボディ側の溝には密着材が
こびり付いていて綺麗に除去するのにかなり時間を費やしました。
メラミンスポンジで表面を擦ると劣化した層が少し削れるので真っ黒な汚れが出ます。


今回は洗浄中にラバーのジョイントが剥がれてしまいました😱。装着するときに接着します。


何とか洗浄を終えました。


ガラスモール縁の頑固な水垢は後でカッターの刃で除去します。


ラバージョイント部分が剥がれたので断面を写して置きます。
3方の溝にそれぞれが嵌まるので複雑な形状です。
柔らかさは失われておらず経年からすれば状態は良いと思います。
後でラバープロテクタントで油分を補いましょう。


引き続きガラスの水垢除去作業を進めました。下部が最もひどくこびり付いてます。


端から少しずつカッターの刃を当てて削り取ります。新聞の記事は無視して下さいね。


茶色い水垢を削っても白い水垢がなかなか取れません。


午前中の洗浄と水垢取りで腕が疲れたので今日は半分で終わりにします。

車体への交換装着は春を待って暖かくなってから作業したいと思います。
今の気温では各部が硬くなり伸縮性も無く良い事は有りません。
ガラスの研磨、アルミモールの研磨もしてじっくりと準備します。
225
Posted at 2019/01/24 13:12:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | FIAT600 | 日記

プロフィール

「午前6時30分・・・雨が降り出して来たので本日の175thイッズミーは参加断念😣。」
何シテル?   08/10 06:40
16歳からバイクに没頭しミニバイクレースを始めて 自身で整備する様になりました。 旧車に惹かれたのは1993年にJAGUAR MK2を見て 現代の車には無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12345
67 8 9101112
1314 15 16171819
202122 23 242526
272829 30 31  

リンク・クリップ

ブレーキバランサー取り付けでつ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 05:54:10
ローバーミニ クーラーのサーモスイッチ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:56:05
[ローバー ミニ]不明 サーモスイッチ A10-3610 デンソータイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 18:40:03

愛車一覧

ジャガー Sタイプ 3.8S(S-TYPE) 1964年式 (ジャガー Sタイプ)
’93年旅行先でJAGUAR MKⅡを初めて見て以来この様な車を所有出来たらと思いました ...
フィアット 600 FIAT600 2a Serie (フィアット 600)
1959年式の2a serie (最初期型のマイナーチェンジ) 初期型はスーサイド(前開 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1990年式(初年度登録1992年)30th記念1000ccシングルキャブMT車。 20 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2020年3月登録、20年使用したセレナから乗り換えました。 経済性と維持費を抑えたく軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation