• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3.8S & 600のブログ一覧

2019年06月12日 イイね!

板塀改修作業その14

板塀改修作業その14固定ビスを追加購入して板材の加工取付けです。
今日は板材の墨出し穴開けを3枚ずつ加工して
まとめて取付ける手順にしました。

今までのビスは25mmでしたが固定をより確実に
するため3mm長い28mmにしました。



今日は11枚加工して取付けました。
支柱金物のボルト逃げ穴加工は大きな穴開けが必要で時間が掛ります。
昨日は7枚でしたので合わせて18枚取付けました。


道路側から見ると大分進んだ感じに見えます。この面で35枚取付けました。


道路に並行な面はあと15枚と45度折れの面は4枚ほど取付けが必要です。


植栽も幹の切詰め、枝・葉のカットを3本処理しました。


JAGUARの部品はサンエスk1では錆は全く落ちませんでした。
(確かに袋に錆落しとはどこにも書いてません・・・)
少しは汚れも落ちるかなと思いましたが用途が違いました。
ホームセンターで買ってきたサビアウトを一部塗ってみましたが
それもこびり付いた錆には効果無い様です。


ドライバーの先で擦ったらある程度は取れます。


サンエスk1の洗浄液が勿体ないのでキャブレター下部を浸け置きしました。
油汚れは取れました。やはり錆にはダメですね。

アルミダクトはリューター研磨で錆取りします。
280
Posted at 2019/06/12 20:35:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガーデニング | 日記

プロフィール

「会津柳津町 MINI MINI大作戦に参加してます。
90台ほど参加されてます。
会津までは雨中走行でしたが会場は陽が差してます。」
何シテル?   10/12 12:35
16歳からバイクに没頭しミニバイクレースを始めて 自身で整備する様になりました。 旧車に惹かれたのは1993年にJAGUAR MK2を見て 現代の車には無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
23 4 5678
910 11 12131415
1617 18 19 20 2122
2324 25 26272829
30      

リンク・クリップ

ヒーターダクト加工 63075km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 08:32:28
クォーターウインド電動開閉のオート(ワンタッチ)化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 09:25:11
スプリング取り外しとワンタッチグリルボタン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 08:55:35

愛車一覧

ジャガー Sタイプ 3.8S(S-TYPE) 1964年式 (ジャガー Sタイプ)
’93年旅行先でJAGUAR MKⅡを初めて見て以来この様な車を所有出来たらと思いました ...
フィアット 600 FIAT600 2a Serie (フィアット 600)
1959年式の2a serie (最初期型のマイナーチェンジ) 初期型はスーサイド(前開 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1989年式(初年度登録1992年)30th記念1000ccシングルキャブMT車。 20 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2020年3月登録、20年使用したセレナから乗り換えました。 経済性と維持費を抑えたく軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation