
朝方まで強く降っていた雨も上がって
路面が乾きだして遅めの9時に出発。
途中で轍が濡れている所はラインを
ずらして走行しました。
徐々に雲が消えてジリジリの日差しが
差して来ました。
お盆休みの真っ只中で参加車は少なめ
でしたがとても珍しい車が見れました。
木陰のある南側に駐車して場内を見渡しているとカラカラと乾いた
エンジン音の車が入って来ました。
遠目にはチンクエチェントですがかなりワイドなフェンダー・・・
何とアバルト695!でした。
初めて参加されたそうですがこちらも実車を見たのは初めてです。
すぐに近づいて写真撮らせてーとお願いしました。
後部側から見ても凄い迫力です。
大きいキャブやオイルクラーなどただ者ではありません。
イエーガーのメーターが付く迫力のメーターハウジング。
倒立したレーシングワイパーもアバルトらしい部分ですね。
とても希少な車を見せて頂きました。
少しお話させてもらいましたがご自身でメンテナンスされているそうで
私と同様に部品は海外から直接取り寄せているそうですが最近の円安で
しばらく購入を控えているそうです。
話をしながら一緒にジャルディニエラを見に行きました。
74年式のジャルディですが最後までスーサイドドアだった様です。
こちらは昨年もご一緒した雑貨店のオーナーさんでした。
以前はワーゲンで来られて車関連の雑貨品を並べてました。
泉ヶ岳ミーティングのオリジナルプレートを自作して掲示されてたり
空冷二気筒の意味のロゴを貼っていたりなかなかオシャレな演出です。

半ドアで走り出し走行中に開いてしまい慌てて急ブレーキを掛けたら
ドアが反転して思いっきり閉まったそうで指を挟まなくて良かったーと
言ってました😣。
しばらくするとムルティプラのboncatさんが到着。
ジャルディの隣が空いて並べて駐車されましたがここに自分のFIAT600も
並べたかったですね😅。
ベルリーナでは無くワゴンタイプもとても個性があって魅力的です。
クラシックミニも数台参加されてました。
こちらのミニは段差を乗り越える際にアンダーガードがヒットした音や
フェンダーにタイヤが擦れる音がしてましたが大丈夫でしょうか・・・。
6月のミニイベントで見掛けたこちらのMK3仕様車。
オーナーさんは初めて参加との事で少し話をさせて頂きました。
とても綺麗に仕上がっている車で販売メンテされているショップさんの
ブログでも拝見してました。
純正色では無いそうですがスモークグレーに近いカラーがとても良い感じです。
内装もシックにまとめられていて自分のミニの参考になります。
3.8Sを見て行かれた方はウッドパネルやエンジンについての質問が多く
ウッドパネルのレストアは自身で行ったと話すと皆さん驚かれてました。

正午になりフロント・リアの三角窓を全開にして出発しましたが
信号待ちで止まると辛かったですが楽しい時間を過ごして来ました😅。
588
Posted at 2022/08/14 16:17:54 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記