• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3.8S & 600のブログ一覧

2023年01月25日 イイね!

MINI1000 リアドラム・ブレーキパイプ整備〈60〉

MINI1000 リアドラム・ブレーキパイプ整備〈60〉未明から降り出した雪が止まず10cmほど
積もって来ました。
今シーズン一番の寒波で今朝は氷点下7℃
まで冷え込んでカチンコチンです😱。
昨日タイヤ交換や防錆塗装したマーチで
出勤すると言うのでガレージ前の除雪を
朝一にしましたが・・・。




午前中に前面道路の雪かきをしましたがその後も降り続いてます。
夕方には止む予報なので後ほどもう一度雪かきをします。


こんな天気なので屋外で錆落しや研磨作業は出来ないので(と言うか寒すぎ😣)
ガレージ内の作業台でリアドラムのブレーキパイプを磨きました。
ラジアスアーム・バックプレートから外して汚れを拭取った状態です。


フレアナットのネジ部分の錆び落しとフィッティングナットの外皮の腐食を
ワイヤーブラシで研磨してホースの汚れを取りました。
端部付近でホースが微妙に曲がっていてフレアナットがスムーズに動かず
ホースの曲がりも矯正して置きました。
カーキ色のビニールコーティング?の代用にゴム系の塗料とビニール系の
塗料を購入しました。


元のパイプの色より明るいと思いますがどちらも緑色にしました。
左のプラスティディップは乾けばゴムになり保護・絶縁用です。
右のビニローゼは合成樹脂(ビニール樹脂)で耐油性です。
どちらが適しているか試し塗りをして確認しようと思います。


しかしガレージ内であっても4℃しかないので今日は塗装しません😣。
ついでにガレージのJAGUARのバッテリー充電をして置きました。


作業後に運動のため雪かきをして来ました。結構いい運動になります😅。


家内が帰ってくる前に北側カーポート前も雪かきして置きました。

もうそろそろ止んで欲しいですね😣。
676
Posted at 2023/01/25 14:33:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI1000 | 日記

プロフィール

「今日も猛暑日😎何をしても汗ばみます😣。
板塀材料加工はお休みして家の中の片付けと用足し。
車の事は残っていたオイル添加剤をMINIに注入して
エンジンルーム内を軽く掃除だけしました。
今週は猛暑日が続くようですので熱中症に気を付けましょう。」
何シテル?   07/23 20:30
16歳からバイクに没頭しミニバイクレースを始めて 自身で整備する様になりました。 旧車に惹かれたのは1993年にJAGUAR MK2を見て 現代の車には無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1 2 3 4567
8 9 10 11121314
1516 17 18192021
2223 24 25262728
2930 31    

リンク・クリップ

ブレーキバランサー取り付けでつ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 05:54:10
ローバーミニ クーラーのサーモスイッチ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:56:05
[ローバー ミニ]不明 サーモスイッチ A10-3610 デンソータイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 18:40:03

愛車一覧

ジャガー Sタイプ 3.8S(S-TYPE) 1964年式 (ジャガー Sタイプ)
’93年旅行先でJAGUAR MKⅡを初めて見て以来この様な車を所有出来たらと思いました ...
フィアット 600 FIAT600 2a Serie (フィアット 600)
1959年式の2a serie (最初期型のマイナーチェンジ) 初期型はスーサイド(前開 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1990年式(初年度登録1992年)30th記念1000ccシングルキャブMT車。 20 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2020年3月登録、20年使用したセレナから乗り換えました。 経済性と維持費を抑えたく軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation