• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3.8S & 600のブログ一覧

2024年02月14日 イイね!

MINI1000 シートステーダイス通し、サーボシャフト・ピン塗装、タンクバンド研磨〈195〉

MINI1000 シートステーダイス通し、サーボシャフト・ピン塗装、タンクバンド研磨〈195〉 昨日から気温が高く今日も穏やかな日になりそう。

ですが昨夕から喉が痛くなり夜中は悪寒がひどく
安眠出来ませんでした。
首や背中が痛くて起きるのも一苦労でした😖。
風邪薬と葛根ドリンクを飲んで落ち着きました。
体温計の電池がちょうど切れて計れないので
今日は無理せずゆっくりして体を休ませます。
と言いつつ軽作業をしてしまいました😆。


昨夜ガレージ内で塗装したシートステーのねじ部にダイスを
通して置きました。
先端は少し錆びていて塗料も付いているのでナットがきつくて
ねじ込めないと思われます。


ねじ部分先端は床下に突出してナットで締められていると思います。


ねじ部分の錆はほぼ取れたと思います。
装着されたらねじ部に錆止め塗装をしたい所ですね。


今朝はブレーキサーボのピボットシャフトとクレビスピンの
頭部分にウレタンブラックを筆塗りしました。


先にピボットシャフトねじ部にダイス通しをしたのですが
てっきりインチネジかと思いダイスを回すと何かきついので
ピッチゲージを当てると20山でした。
と言う事はメートルねじ・・・M8・@1.25でした。
時々メートルねじが混在してます。危ない危ない・・・。


次はウレタン塗装したタンクバンドの表側を耐水ペーパー研磨。
#800→#1000→#1500→#2000→#4000→#6000→#8000
と研磨しました。


耐水研磨後は液体コンパウンド粗目→細目と磨いて


最後は極細目で仕上げました。
机上の雑多な物が映り込んでます・・・。


タンク本体と同じレベルではありませんがある程度鏡面になりました。
タンクを装着してバンドの仕上げが目立つ様ならさらに仕上げましょう。

午前中はこんな事をしてましたが午後は大事を取って昼寝しました。
食材買いだしに行って体温計の電池も購入して計測したら37.5℃・・・。
風邪薬を飲んでもう一回寝ないとダメですね😓。
877
Posted at 2024/02/14 16:05:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI1000 | 日記

プロフィール

「今日も猛暑日😎何をしても汗ばみます😣。
板塀材料加工はお休みして家の中の片付けと用足し。
車の事は残っていたオイル添加剤をMINIに注入して
エンジンルーム内を軽く掃除だけしました。
今週は猛暑日が続くようですので熱中症に気を付けましょう。」
何シテル?   07/23 20:30
16歳からバイクに没頭しミニバイクレースを始めて 自身で整備する様になりました。 旧車に惹かれたのは1993年にJAGUAR MK2を見て 現代の車には無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    123
456 7 8910
1112 13 14151617
1819 2021222324
2526 27 2829  

リンク・クリップ

ブレーキバランサー取り付けでつ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 05:54:10
ローバーミニ クーラーのサーモスイッチ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:56:05
[ローバー ミニ]不明 サーモスイッチ A10-3610 デンソータイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 18:40:03

愛車一覧

ジャガー Sタイプ 3.8S(S-TYPE) 1964年式 (ジャガー Sタイプ)
’93年旅行先でJAGUAR MKⅡを初めて見て以来この様な車を所有出来たらと思いました ...
フィアット 600 FIAT600 2a Serie (フィアット 600)
1959年式の2a serie (最初期型のマイナーチェンジ) 初期型はスーサイド(前開 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1990年式(初年度登録1992年)30th記念1000ccシングルキャブMT車。 20 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2020年3月登録、20年使用したセレナから乗り換えました。 経済性と維持費を抑えたく軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation