• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3.8S & 600のブログ一覧

2024年04月28日 イイね!

MINI1000 仕上げ部品搬入他〈220〉

MINI1000 仕上げ部品搬入他〈220〉朝から雲一つ無い晴れ間が広がり気温も上昇し
正午には30℃直前までになりました。
朝方庭を眺めるとモッコウバラがたくさん咲き
さらに賑やかになって来ました。
仕上がった部品を箱詰めしてFIAT600に積込み
家内の運転でショップへ向かいました。





オオデマリのつぼみも開き始めました。


モッコウバラは日当たりが良いパーゴラ上部はほぼ満開状態。


下草も青々して来て小さな花が咲いてます。


チョコベリーの花も咲き出しました。


ブルーベリーの花もたくさん付いてます。


背の低いスズランの仲間も徐々に咲き出してます。


仕上げたボルトナット類とボンネットロックピンスプリングを
エアクッションで包む様に箱詰め。


ドアハンドル類やベゼル類も同様に箱詰め。


クーラーコンデンサーのフィンは曲がり易いのでエアクッションで包み
ラジエーター電動ファンのとの間にウォッシャータンクを挟んで箱詰め。


他にフロントシート下部ブラケットも箱詰めしてFIATに積込み
家内の運転で出発しました。
フロントガラスから差し込む日差しはもはや初夏のジリジリ感でした。


ショップに到着して部品を降ろして担当メカニックさんと
色々な話しをしました。
GWになると修理やメンテの依頼が増えてエランやセブンが
入庫していてとても忙しい様でした。
ですので当方の車は前回から全然進捗してません😣。


エンジンルーム内も進捗していません。
ルーフは埃が積もってました・・・。


リアデフォッガの配線を見ると外から見て左がプラス線で


右がマイナス線でボディにアースされてました。
次にテストする際は極性を合わせる様にします。


ショップを後にして杜の市場で食材を購入しました。


写ってませんが美味しそうな牛肉や刺身、野菜類。


先週は家内が仕事に4日乗って行ったので黄砂などで汚れてます。
帰宅後スポンジ洗車して置きました。


最近燃料計のゲージが沈まない状態が再発してます。
ウェイトを再調整しないとなりませんね。


FIATの掃除後にリアガラスデフォッガの補修作業。
前回乾燥前に通電して煙を噴いた部分です。
デザインカッターで表面を剥がして導電補修材を盛り直しました。
12時間以上乾燥させると記載があったので次の休みまで置きます。


まだ4月ですが夏の様な天気でした。
今年の夏は大変な暑さになりそうです😱。
908
Posted at 2024/04/28 16:31:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI1000 | 日記

プロフィール

「会津柳津町 MINI MINI大作戦に参加してます。
90台ほど参加されてます。
会津までは雨中走行でしたが会場は陽が差してます。」
何シテル?   10/12 12:35
16歳からバイクに没頭しミニバイクレースを始めて 自身で整備する様になりました。 旧車に惹かれたのは1993年にJAGUAR MK2を見て 現代の車には無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

  1 2 3456
78 9 101112 13
1415 16 17181920
2122 23 24252627
282930    

リンク・クリップ

ヒーターダクト加工 63075km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 08:32:28
クォーターウインド電動開閉のオート(ワンタッチ)化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 09:25:11
スプリング取り外しとワンタッチグリルボタン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 08:55:35

愛車一覧

ジャガー Sタイプ 3.8S(S-TYPE) 1964年式 (ジャガー Sタイプ)
’93年旅行先でJAGUAR MKⅡを初めて見て以来この様な車を所有出来たらと思いました ...
フィアット 600 FIAT600 2a Serie (フィアット 600)
1959年式の2a serie (最初期型のマイナーチェンジ) 初期型はスーサイド(前開 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1989年式(初年度登録1992年)30th記念1000ccシングルキャブMT車。 20 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2020年3月登録、20年使用したセレナから乗り換えました。 経済性と維持費を抑えたく軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation