
今日もどんより曇り空で過ごしやい気温です。
トランクマットは汚れているので新調しようと
思いましたがまずは洗浄してみました。
整備用ハンドクリーナーをブラシに付けて
ゴシゴシ汚れを擦ってみました。
ブラシで裏表を擦ると汚れた泡が出ましたが染みついた汚れは
落ちきらない様です。
クリーナー洗浄の後は水を流しながらブラシで擦りながら流しました。
丸めて絞ってから門扉に掛けて乾燥させて置きました。
このマットは下敷きに利用して新しいクッションマットを購入して
上に重ねて敷き込む予定です。
ドアポケットも洗浄して拭上げました。
新しいドアパネルには付けないので箱に入れて保管して置きます。
午後から後部座席両脇のコンパニオンボックスのモールを研磨しました。
アルミ製ですが表面はメッキ処理されていますので傷部分を研磨すると
メッキが無くなってします・・・。
指先に引っ掛かる傷もあるので全体を研磨しました。
1本の片面だけミニルーター+フラップホイール#120で研磨しましたが
時間が掛かるので途中から電動ドリル+大きいフラップホイール#120で
研磨しました。
電動ドリル研磨後はミニルーター+フラップホイール#120で細かい部分を
さらに研磨しました。
もう1本も電動ドリルで研磨しました。
座って作業しましたが前屈みで腰が痛くなってきたのでここまでにします。
上が2本目の電動ドリル研磨状態で下はさらにミニルーター研磨した物です。
次回はフラップホイール#240で研磨します。
鏡面仕上げは時間が経つとくすんで来て定期的に磨きが必要ですが
ヘアライン仕上げにすれば傷付いてもまた研磨すれば戻せるので
どちらにしようか検討中です。
昨日夕方から久し振りにJAGUARのバッテリーを充電しましたが
充電器の冷却ファンが回りだし就寝前になっても回り続けてました。
今朝起きたら100%・13.4Vの表示になって止ってました。
インジケーターは中心が赤色で周囲が青色の表示で良好を示しています。
交換してから12年になりますがカオス第4世代の115D26サイズです。
容量が大きく余裕があるためか今まで上がった事は一度もありません。
FIATもカオスの60B19サイズで10年使用してますが問題ありません。
定期的に補充電をすれば長持ちする様です😅。
今朝の庭の花々ですが開花したあじさいは色付き始めました。
先日の雨でうな垂れてしまったスノーボウルを起してビニールタイで
引っ張って置きました。
カサブランカのつぼみも大きくなって来ました。
今朝の初物です。地植えしたトマトが実り出しました😅。
これから徐々に収穫出来そうです。

来月はチョコベリーやブルーベリーの収穫が楽しみです😊。
943
Posted at 2024/06/26 16:12:58 | |
トラックバック(0) |
MINI1000 | 日記