• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3.8S & 600のブログ一覧

2024年07月10日 イイね!

MINI1000 油圧計分解整備〈245〉

MINI1000 油圧計分解整備〈245〉曇りでしたが薄日が差して昨日より少し
気温が上がり湿気も多くて蒸し蒸しです。
夕方からは雨が降り出しました。
昨日仕上げた水温計を見ていて油圧計も
綺麗にして置こうと思い立ち分解整備を
始めました。





油圧計は水温計より綺麗でしたが下側に汚れが溜まってます。


メッキリングの爪を少し起してリングを回して分解しました。


ガラスはかなり汚れていてゴムパッキンは型が付いてますが
切れたり破損はしていませんでした。


文字盤は水温計と同程度の劣化で端の方は白い塗装が剥がれてます。
LB/□”の単位表記が少し曲がって印刷されてます😖・・・。


ケース内部やゲージ部分にダメージは無く錆びもありませんでした。


ミニルーター+筆型ステンブラシでケース内側と真鍮ベースを研磨して
文字盤の裏側も研磨しました。


メッキリングの内側は錆びも無くガラスも磨いて綺麗になりました。


ケース内部と文字盤裏側にはウレタンシルバーを筆塗りしました。


文字盤開口部の裏が青いと青白い光になるのでアクリル白塗料を筆塗り。



文字盤の青色が薄い部分を微細にタッチアップして針を潜らせて
ケースに嵌めました。


綺麗に拭いたガラスをゴムパッキンとリングで押えて爪をカシメました。
リングを回した際にガラスが擦れて文字盤右下の白塗装が剥がれました😣。
塗料も完全硬化して無かった様です。


後ほど再補修しますがLED電球をソケットに付けてテスト点灯。
少し黄色味が強く写ります。


3W白熱電球だと自然な色合いですが少し暗いのでLEDにする予定ですが
油圧計を架装するか検討中です。


再度分解して文字盤の剥がれた部分を補修しました。


このまましっかり乾燥させてから組合わせる事にします。

慌てて仕上げると同じ事になるのでじっくり取り組みます。
947
Posted at 2024/07/10 16:46:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI1000 | 日記

プロフィール

「今日も猛暑日😎何をしても汗ばみます😣。
板塀材料加工はお休みして家の中の片付けと用足し。
車の事は残っていたオイル添加剤をMINIに注入して
エンジンルーム内を軽く掃除だけしました。
今週は猛暑日が続くようですので熱中症に気を付けましょう。」
何シテル?   07/23 20:30
16歳からバイクに没頭しミニバイクレースを始めて 自身で整備する様になりました。 旧車に惹かれたのは1993年にJAGUAR MK2を見て 現代の車には無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 1 2 3456
78 9 10111213
1415 16 17181920
2122 23 24252627
2829 30 31   

リンク・クリップ

ブレーキバランサー取り付けでつ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 05:54:10
ローバーミニ クーラーのサーモスイッチ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:56:05
[ローバー ミニ]不明 サーモスイッチ A10-3610 デンソータイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 18:40:03

愛車一覧

ジャガー Sタイプ 3.8S(S-TYPE) 1964年式 (ジャガー Sタイプ)
’93年旅行先でJAGUAR MKⅡを初めて見て以来この様な車を所有出来たらと思いました ...
フィアット 600 FIAT600 2a Serie (フィアット 600)
1959年式の2a serie (最初期型のマイナーチェンジ) 初期型はスーサイド(前開 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1990年式(初年度登録1992年)30th記念1000ccシングルキャブMT車。 20 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2020年3月登録、20年使用したセレナから乗り換えました。 経済性と維持費を抑えたく軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation