• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3.8S & 600のブログ一覧

2024年07月17日 イイね!

MINI1000 タンク装着、インパネ・サブスイッチ打合せ〈247〉

MINI1000 タンク装着、インパネ・サブスイッチ打合せ〈247〉朝方に雨がぱらつきましたが薄日も差して
午後からの雨予報は外れた様です。
JAGUARの車検証等を受取りに行った際に
MINIの仕上げ内容に付いて確認打合せを
して来ました。
トランク内にタンクが装着されてました。
センダーユニットの作動は配線を繋げて
燃料を入れてチェックするとの事でした。



これからは自分の作業はほぼ無いと思われますがカウントは続けます。
フューエルネックからようやくタンク給油口が顔を出しました。


下回りは撮りませんでしたが燃料ホースも繋がったそうです。
作業を進めるためスタッフKさんのスペースに再び置かれてました。


インパネ回りの仕上げは基本MK1スタイルですのでセンターメーターを付けて
センターキー両脇にライト・ワイパースイッチ、チョークとヒーターワイヤー。
ヘッドライトHi・Low切替が出来るMK2のコラムスイッチとコラムカバーを
装着予定ですがウォッシャー・デフォッガ・ハザードの3つのスイッチが
納まらないので別付けするしか無い状態です。


元のセンタースイッチと別付けスイッチパネルの中から
ブレーキ警告灯スイッチをウォッシャー(青矢印)に振り替えて
(フットブレーキのマークをウォッシャーのマークに改変します)
デフォッガスイッチ(橙矢印)とハザードスイッチ(黄色矢印)は
そのまま再利用して3連スイッチが納まるプレートを用意してもらい
コラムの右下に設置する予定です。
下側のフロントフォグ・バックフォグ、EXH警告灯は今回使いません。


これら残ったハーネスを上記の設定に合わせて組付けてもらいます。


リペアしたヒーターバルブにホースなども戻す準備が出来ています。


エアクリーナージョイント部品やフロントウインカーなど細かな部品も
組付け準備されてます。


MK1ライセンスランプの内部ですが片側上下に2つ電球が入っており
両側で4つになりますので省電力化のため後ほどLEDに取替えます。


マフラーの低さに付いて聞いて見ましたがやはり角度的に厳しいそうで
熱が入るとさらに変化する場合もあり調整が必要になると言ってました。
実走出来る様になってから具合を見てもらいましょう。


インパネ仕上げの方向性も決めたので作業が進むでしょう。
店長さんからはお盆前に一通り仕上げると申告がありました😅。

エンジン始動後も実走行して調整の繰り返しが続くと思われますが
車検再取得・登録手続きされて9月頃には納車される?と期待しましょう😊。
952
Posted at 2024/07/17 17:42:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI1000 | 日記
2024年07月17日 イイね!

JAGUAR3.8S ブレーキ関係部品の購入検討

JAGUAR3.8S ブレーキ関係部品の購入検討ブレーキホース類はいつ交換されたのか不明で
そろそろ交換しないと突然破損するかも知れず
部品購入を検討しています。
交換するならステンメッシュで耐圧・耐久性に
優れた物にしたいと思います。
しかし円安が続く現況ではかなり割高感が強く
なかなかポチれません😣。
リアブレーキホースの画像で1本使用します。





こちらはフロントブレーキホースの画像で左右2本使用します。


ブレードスクリューも新しい物に交換した方が良いですね。


ブレーキフルードタンクのキャップセンダーユニットですが
購入時の物は腐食して警告灯が点きっぱなしになっていたので
交換しましたが予備を用意して置きたいです。


そのラバーキャップも劣化で硬くなりますので同様です。


マスターシリンダーのリペアキットも備えようと思います。
ディスクキャリパーのシールキットは以前に購入してあります。


タコメータージェネレーターを修理した際に紛失されていた事が判った
固定ボルトの連結するプレートも一緒に注文しようと思います。


ジェネレーターとカムシャフトの間に入るドッグプレートも予備に。


サイズが特殊なジェネレーターの専用Oリング。


そろそろ交換したい燃料フィルターも注文しようと思います。

これら小さな部品だけでも送料が\16000を超えるのにはビックリです。
現在のレートは205円/£ほどで150円/£の頃とは大きな差です😣。
海外の金利が引き上げられ円高に推移すれば良いのですが・・・
もうしばらく様子見します。
951
Posted at 2024/07/17 12:43:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | JAGUAR3.8S | 日記

プロフィール

「今日も猛暑日😎何をしても汗ばみます😣。
板塀材料加工はお休みして家の中の片付けと用足し。
車の事は残っていたオイル添加剤をMINIに注入して
エンジンルーム内を軽く掃除だけしました。
今週は猛暑日が続くようですので熱中症に気を付けましょう。」
何シテル?   07/23 20:30
16歳からバイクに没頭しミニバイクレースを始めて 自身で整備する様になりました。 旧車に惹かれたのは1993年にJAGUAR MK2を見て 現代の車には無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 1 2 3456
78 9 10111213
1415 16 17181920
2122 23 24252627
2829 30 31   

リンク・クリップ

ブレーキバランサー取り付けでつ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 05:54:10
ローバーミニ クーラーのサーモスイッチ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:56:05
[ローバー ミニ]不明 サーモスイッチ A10-3610 デンソータイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 18:40:03

愛車一覧

ジャガー Sタイプ 3.8S(S-TYPE) 1964年式 (ジャガー Sタイプ)
’93年旅行先でJAGUAR MKⅡを初めて見て以来この様な車を所有出来たらと思いました ...
フィアット 600 FIAT600 2a Serie (フィアット 600)
1959年式の2a serie (最初期型のマイナーチェンジ) 初期型はスーサイド(前開 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1990年式(初年度登録1992年)30th記念1000ccシングルキャブMT車。 20 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2020年3月登録、20年使用したセレナから乗り換えました。 経済性と維持費を抑えたく軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation