• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3.8S & 600のブログ一覧

2018年02月07日 イイね!

JAGUAR 3.8S エアクリーナーダクト耐水研磨

JAGUAR 3.8S エアクリーナーダクト耐水研磨昨日に続いてアルミ鋳物ダクトの研磨です。

金ヤスリで大まかに研磨しましたが研磨傷が

深いので小さいヤスリでさらに研磨してから

耐水#320で水研ぎしました。



昨日の金ヤスリで研磨した状態ですが、これでは耐水でなかなか平滑にならないので


小さいヤスリでもう一度研磨してこの程度に


耐水#320である程度水研ぎ後はこの程度に・・・まだ線傷が残ってます。


左は耐水研磨後、右は金ヤスリまでの状態


フロント側半分を先に耐水研磨して


表側も全体的に耐水研磨して


だいぶ綺麗になりましたが左側の下はまだ耐水掛けてません。


サイドの下部はもっと研磨ですね。細かいクレーターが有ります。


鋳物肌に大きめのクレーターが有って消せなさそうです・・・。

腕が疲れたのでブログアップ作業に切り替えました。
118
Posted at 2018/02/07 16:05:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | JAGUAR3.8S | 日記
2018年02月06日 イイね!

JAGUAR 3.8S エアクリーナーダクト金ヤスリ掛け

JAGUAR 3.8S エアクリーナーダクト金ヤスリ掛け午後から先週取り外したエアクリーナーダクトの
荒削り作業をしました。
金ヤスリで鋳型のバリ部分を削ります。

グラインダーやミニルーターを使えば手っ取り早いですが
何せ不器用なので電動はあっという間に削り過ぎるので
手作業にします。




特に下側は鋳型合わせ部分の段差が大きく出ています。大きな中目の平ヤスリで思い切って・・・。


前回のダッシュポット磨きで指先が黒くなり、なかなか落ちなくて困ったのでニトリルゴム手袋を購入して使いました。(今頃?と思われるかも知れませんが、今まで軍手と素手で作業してました)


下側左右に分裂する部分、まだまだ途中・・・。


下側は概ね荒削り終わり。丸・四角・平の金ヤスリを使用してさらに滑らかにしました。
鋳物なので端よりも真ん中が凹んでいる部分も有って平滑になるまで結構削りました。
不陸を消すのにかなり時間を要しました(>_<)


キャブ接続面の左側下部・・・ほんの少し鋳物肌が残ってますが耐水ペーパー研磨で消える位。


右側下部


表側は元々ある程度研磨処理されています。汚れてますけどね・・・。

ガレージ内で折りたたみチェアに座って作業してましたが、腰が痛くなって来て足の指先も冷たくなって来たので今日はここまでにします。
117
Posted at 2018/02/06 17:11:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | JAGUAR3.8S | 日記
2018年02月06日 イイね!

FIAT600 久しぶりの運転

FIAT600 久しぶりの運転昨年の12月5日にガソリン給油して以来2ヶ月ぶりに
エンジン始動しました。

セルモーターレバーを引っ張ること3回でエンジンが
目覚めました。
キャブレターのオーバーホールとポイントメンテをした
ばかりなので難なく始動。
暖気運転の間にバンパーのメッキ磨きをして
アイドリングが安定してから走りました。


西よりの風が強めでしたが往復およそ15km程を走行。エンジンは快調です!
止まった駐車場で久しぶりに撮影。先日来の雪が日陰に残ってます。それにしても寒い!


西に見える山には雪雲が掛かっています。この山の雲行きで天気がおおよそ判ります。
おりからの強風でいつ雪が降り出すとも限りませんので早々に帰還します。


12月~1月はJAGUARばかりいじってましたのでFIAT600は本当に久しぶり・・・。
マニュアル車は本当に運転しているな~と感じます。
特に600は一所懸命に運転しないとなりませんがそれがまた楽しい・・・(^^)/

まだまだ寒中で天気が良くても太陽高度は低く写真には陰の部分が多くなります。
特に何て事もないブログでした・・・。 さっ、これから部品研磨!
116
Posted at 2018/02/06 13:43:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | FIAT600 | 日記

プロフィール

「会津柳津町 MINI MINI大作戦に参加してます。
90台ほど参加されてます。
会津までは雨中走行でしたが会場は陽が差してます。」
何シテル?   10/12 12:35
16歳からバイクに没頭しミニバイクレースを始めて 自身で整備する様になりました。 旧車に惹かれたのは1993年にJAGUAR MK2を見て 現代の車には無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
45 6 78910
11 12 13 14151617
1819 20 21222324
25262728   

リンク・クリップ

ヒーターダクト加工 63075km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 08:32:28
クォーターウインド電動開閉のオート(ワンタッチ)化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 09:25:11
スプリング取り外しとワンタッチグリルボタン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 08:55:35

愛車一覧

ジャガー Sタイプ 3.8S(S-TYPE) 1964年式 (ジャガー Sタイプ)
’93年旅行先でJAGUAR MKⅡを初めて見て以来この様な車を所有出来たらと思いました ...
フィアット 600 FIAT600 2a Serie (フィアット 600)
1959年式の2a serie (最初期型のマイナーチェンジ) 初期型はスーサイド(前開 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1989年式(初年度登録1992年)30th記念1000ccシングルキャブMT車。 20 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2020年3月登録、20年使用したセレナから乗り換えました。 経済性と維持費を抑えたく軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation