
早朝からすっきり晴れ上がった最高のイベント日和
山形県大江町のクラシックカーイベントに参加しました。
早起きして7時に家を出発し直ぐに高速道路に入り
一路会場を目指しました。(巡航80kmでのんびり)
8時半前に到着して直ぐに受付を済ませます。
もう既に沢山の車が到着してます。
次々と参加車が到着します。お馴染みの皆さんと挨拶を交わしながら写真撮影です。
集合場所から展示会場へ移動する時間になりアナウンスされても誰も動かないので
今日は自分が先陣をきって一番乗り。
続々と皆さんが移動し始めました😅。
自分の後ろは220ベンツ、アウトウニオン、フェートン?まで
自分の前方はベンツとロナートジャガー
さらに前方には3.8Sと並びました。外車勢の方々は殆ど顔馴染みの皆さんばかり・・・。
さらに前方にはMGB、ワーゲンと並び
その前方に日本車がずら~と並びました。
全車の駐車が完了した頃、開催のアナウンスです。
ほんの少しですが気になる車をピックアップ。
まずはお隣の220ベンツさん。4月の仙台のイベントでご一緒しました。
到着されると直ぐにナンバー上に各種のバッジを掲示されました。
グレー系統のボディに赤い幌がなかなかマッチしてます。
内装もかなりなレトロで1本から掘出した様なウッドパネルに白いエボナイト?の
ハンドルが映えます。ホーンリングもイイですね。スピードメーターは横一直線。
なかなか個性的な内装です。
何と一桁5ナンバーのアウトウニオンさん。初めてお話させてもらいましたが
さがえのイベント主催をされているとの事で当方の車はとっくにご存じでした。
お次はロナートジャガーさん。エンジンフードを開けているのを初めて見ました。
同じXKエンジンの4.2Lですがキャブに直接エアフィルターを装着。
まるで違うのがエキゾーストパイプ。各シリンダーから直接エキパイが伸びて
エンジンルームを出てから集合しています😱。フレキシブルホースの様・・・。
これは抜けが良さそうです。
日本車で惹かれたのはマツダR360。淡いモスグリーン色が多いですがクリーム色
が600に似た感じに思えました。とても綺麗にレストアされてます。
お天気も良かったせいか昨年よりかなり来場者が多く、合間を見て支給の弁当を
取りに行きましたがボリュームも有って美味しく頂きました。
自分の車の正面に座って眺めながら食べたのは初めてですが、なかなか乙な物でした。

今日は沢山の方とお話出来ました。
ボディーカラーが良いとかウッドパネルが良いとか、維持はどうしてるの?
部品は有るの?と言った質問攻めでした😅。
町興しのイベントですから終始和やかに会話を交わし自分も存分に楽しみました。
楽しい時間は本当に短く終了時刻になると先頭から順番に一方方向に退場します。
商店街の方々から来年もまた来てね~と手を振られ見送られて会場をあとにしました。
高速に乗ると山形蔵王を左手に見ながら走ります。終日本当に良い天気でした。
エンジンも快調!帰宅するまで気を抜かずゆっくりと走りましけど
早起きして参加したので直線では眠気が襲って来ます。

都度姿勢を正して無事に帰宅出来ました😄。
187
Posted at 2018/10/08 21:15:36 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記