• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3.8S & 600のブログ一覧

2025年06月01日 イイね!

断念!クラシックミニ・七ヶ宿パークミーティング

断念!クラシックミニ・七ヶ宿パークミーティング今朝の庭の開花状況をアップしたあとは
路面も乾燥したので最寄りのGSで給油し
東北道に乗り快調に走り出しました。
登り勾配で突然エンジンが吹けなくなり
ハザードを付けて低速走行していると
覆面パトカーが後ろに近づいて来ました。
もちサイレンは鳴らされてませんよ😅




いよいよエンジンが止ってしまい路肩に寄せるとパトカーから
警官が二人降りてきて何やら看板やパイロンを用意し始めました。
一人が大丈夫ですか~と話し掛けて来たので症状を説明すると
間を置けばエンジンはまだ掛かる様なのでパトカーが後ろに付いて
安全確保してくれると言うので低速走行で次のインターまで進んで
降りる事にしました。
スタートして途中3回ほど止りながら何とかインターから出れました。
料金所出口脇の駐車場に一旦止めてお礼を言って別れました😊。
不謹慎なので撮影しませんでしたがとても話しの判る警官でした。

ボンネットを開けてエンジンを掛けて燃料フィルターを見ると
ガソリンはチョロチョロでしかも脈動しておりスロットルを
手で回して回転を上げてもほとんど増えないので機械式ポンプの
ダイヤフラムなどがダメになっている様です😣。


急加速や高速走行でなければ何とか走れると思い家内と相談して
一般道をゆっくり進む事にしました。
途中から雨が降り出し蔵王町のコンビニでひと休みして撮りました。


待ちに待ったイベントだったので何とか行きたかったのですが
雨も降り出し会場の七ヶ宿までは登坂路が続くので困難と判断し
もう少し先の白石に出て平坦な国道4号線を折り返す事にしました。
途中ストールしそうになりながら岩沼市までたどり着きTVでも
紹介されていたかつ吉さんで昼食にしました。
自分は上ロースとんかつを注文しましたが厚くてとてもジューシー😊


家内はロイヤルプリンス上かつを注文しさらに厚みがあって
とってもジューシーでたまらない味と言ってました😊。
どちらも180gでしたがボリュームがあって満腹になりました。


美味しい食事でMINIのトラブルも忘れてしまうほどでした。
堪能したあとは自宅まで30kmほどの道のりを途中5回くらい止りながら
何とかたどり着きました😆。帰宅後お茶して洗車をしました。


雨の中を走ったので足回り下回りを念入りに洗って手が届く範囲の
ホイールハウス内も洗いました😅。


電磁ポンプに交換した方が良いとショップにも言われてますが
ノーマルに拘る訳ではありませんが当時と同じかたちで維持したく
機械式燃料ポンプを注文する事にしました。
装着されているポンプはこのタイプですが1275cc用と998cc用が
あるようでかなり高価です😣。


社外品とありますが90年以前で998ccエンジン用のこちらにしました。
エキマニ下でほとんど見えないですし価格も手頃です。


割れるている事もあるのでこちらのスペーサーも注文しました。
(合算で送料無料になるので・・・)

部品が届いたら交換して安心して乗れる様にします😅。
それにしてもイベントに行けずとても残念でした・・・。
1103
Posted at 2025/06/01 19:13:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年06月01日 イイね!

庭の開花状況6/1

庭の開花状況6/1昨日はニュースになるほどの大雨で
道路が冠水した所もあった様です。
ようやく7時半過ぎに止みました。
昨日の大雨と強風で庭の草木も
少し荒れた様です。






今日は第8回 クラシックミニの七ヶ宿パークミーティング開催日で
8時には出発予定でしたが長雨で路面も乾かず様子見です。
4年前初めて見学に行ってから自分のMINIレストアが始まりましたが
3年掛けたレストアも昨年は間に合わず今回が初めての参加になります。


待機中に今朝の開花状況を撮ってみました。
ガレージ門脇のピエールロンサールは大きな花を咲かせてます。


庭中程のピエールロンサールも開花が進んでます。


先週大きなつぼみだった門脇の鉢植えクレマチスも開花してました。
タグの写真より紫が強くなっていますが追肥の影響かも知れません。


その脇の小振りなバラも開花が進んでますが昨年より色味が薄い様な・・・。


昨日の強風でオオデマリの花がたくさん落ちてました😣。


大きなあじさいも花芽が出て来ました。


スノーボールの花芽もはっきり判る様になりました。


白樺下の鉢植えバラも一輪開花しました。


小振りな花がたくさん咲くバラも開花が始まりました。



サンルーム脇のつるバラもたくさん開花しました。


1本の枝にこれだけ花が付いてます😱。


南側白壁のつるバラも今年はたくさん咲きました。
こちらも大輪のバラですが昨年よりもかなり多く花が付いてます。


建物窓脇の小振りなバラも咲きました。


6月に入り庭の草木は青々として来ました。


ブルーベリーも実が膨らんで来ました。


鉢植えトマトも実が膨らんで来ました。


しばらくは各種バラが楽しめます😊。

道路が乾燥するのを待って出発準備をしましょう。
1102
Posted at 2025/06/01 08:51:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガーデニング | 日記

プロフィール

「会津柳津町 MINI MINI大作戦に参加してます。
90台ほど参加されてます。
会津までは雨中走行でしたが会場は陽が差してます。」
何シテル?   10/12 12:35
16歳からバイクに没頭し大学時代にミニバイクレースを 始めて自身で整備する様になりました。 1993年に博物館のJAGUAR MK2を見て全体に丸みを帯びた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1 2 3 4567
8 9 1011 121314
1516 17 18192021
2223 2425262728
2930     

リンク・クリップ

ヒーターダクト加工 63075km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 08:32:28
クォーターウインド電動開閉のオート(ワンタッチ)化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 09:25:11
スプリング取り外しとワンタッチグリルボタン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 08:55:35

愛車一覧

ジャガー Sタイプ 3.8S(S-TYPE) 1964年式 (ジャガー Sタイプ)
’93年旅行先でJAGUAR MKⅡを初めて見て以来この様な車を所有出来たらと思いました ...
フィアット 600 FIAT600 2a Serie (フィアット 600)
1959年式の2a serie (最初期型のマイナーチェンジ) 初期型はスーサイド(前開 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1989年式(初年度登録1992年)30th記念1000ccシングルキャブMT車。 20 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2020年3月登録、20年使用したセレナから乗り換えました。 経済性と維持費を抑えたく軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation