• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伸之助のブログ一覧

2017年07月14日 イイね!

那智の扇祭り(火祭り)

毎年恒例の那智の火祭りへの参加。

明日から3連休なので、結果4連休に!(^^)!

午前3時ごろ、激しい雨音で目が覚めましたが、はっきりしない天気。
神輿を飾り付けた後、ビニールを被せました。



流石、例大祭ということで滝へ向かう頃には雨は上がり、無事終了。
いつもの記念品。



お神酒は地元産。手ぬぐいコレクションがまた1枚増えました。
Posted at 2017/07/14 20:48:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年06月03日 イイね!

酷道ドライブ

天気も良く、気温もそれほど高くないので早朝からドライブに。

行先の案はいくつかあったのですが、特に決めずに出発。

今日は滝めぐりにしようと思い、十津川村の笹の滝へ。



途中、対向車が来たらどうなるのだろう?と思う場所もありましたが、幸い待避所付近でのすれ違いで無事到着。





とりあえずR168に戻り、酷道425沿いにも滝がいくつかあるとのことで、425号へ。



通行止めとのことでR169、不動バイパス経由で再び425号へ。

小学生の時以来の明神池。



池原ダムから再び425号へ。



滝にたどり着く前に通行止め。ここは通行できるようになることは無いような気が…



Uターンして、険道、R42バイパスを走って、425号尾鷲側から入ってみます。



6km先のトンネルで通行止め…これよりさらに6km走って引き返す気にはならなかったので、ここでUターン。



機会があれば尾鷲側からリベンジしたいです。

Posted at 2017/06/03 21:44:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年05月20日 イイね!

第52回 紀伊半島みる観る探検隊

今回の探検隊は三重県熊野市の盾ヶ崎



参加申し込みをしたのが1月…良い天気になってほっとしました。

熊野新鹿I.Cで降りて酷道311号線へ



今回の走行で酷道311号熊野~尾鷲間走破できました。

駐車場出発直後、さっそく美しい海と山。



片道2kmですが、海岸に降りたり、山に登ったりのコースでした。



今日は気温が高かったようですが、山の中は涼しく、全行程長袖で歩きました。日焼け止めを塗っていったのですが…



今回はガイドさんに植物や野鳥の生態の説明を聞きながらのウォーキング。
バクチの木というのがあるようで



この木の皮を持つと金運が良くなるという”都市伝説”があるそうです。
僕はガイドさんから皮をもらいましたが(;^_^A 中には要らないという方も…

海金剛というところは船でしか見学できないとのこと。



南紀白浜の三段壁、千畳敷に似た景色でした。





千畳敷では日差しがきついので日陰へ…



岩に寝そべって昼休憩



帰りも同じルートを引き返しました。先週のウォーキングに比べたら距離も時間も短いのですが、それなりに疲れたので帰宅後温泉に。
Zのオフ会に遭遇し、写真を撮りたかったのですが、車格が違いすぎて近寄る勇気がありませんでした。



Posted at 2017/05/20 20:18:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年05月14日 イイね!

熊野古道大雲取越ウォーク

地元の観光協会主催のウォーキングイベントに参加してきました。
昨日は雨でしたが、今日はいい天気。

8時に那智山駐車場を出発し、那智大社、青岸渡寺に参拝。



途中の見晴らしスポット、天気が良ければ街を一望できるようですが、雲で何も見えず( ;∀;)



ちょうど正午に地蔵茶屋に到着。今回は参加費に弁当代が含まれていました。



地元食材を使った弁当とマグロ汁です。



さて、今回のウォーキングは「究極の熊野古道大雲取越ウォーク」というタイトルがついていました。その理由は…



食事終了後、護摩木に願い事を書いて、木を持って熊野古道を歩いてゴール地点で回収。
10月のあげいん熊野詣というイベントで燃やすそうですが、今年は那智大社創建1700年、西国三十三か所草創1300年という年に護摩木を持って熊野古道を歩くという貴重な体験ということのようです。

食事終了後も早速急な上り坂。



撮影スポットとのことで写真を撮ってみました。

ゴール最近の円座石



ゴールまでの2時間半はずっと下り坂。昨日の雨で滑りやっくなっていて、円座石付近で二回も滑ってしまいました(;^_^A

予定通り16時にゴール。約15kmのウォーキングでした。
Posted at 2017/05/14 21:03:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年04月16日 イイね!

第49回 紀伊半島みる観る探検隊

昨夜は雷雨で天気が心配でしたが、アウトドアには最高の天気。

今回の探検隊は歩行はほとんどなく、三重県の志原川で川船乗船。

普段は車で通り過ぎるだけでじっくり見たことがない防潮堤を兼ねた旧橋。



河口まで移動。



ここの海底には台風時に高波が来ないようコンクリートの構造物を沈めているようです。

乗船前の川船の写真はうまく撮れていませんでしたので省略。

志原川を上ります。



ほとんど流れのない穏やかな川。非日常を体験できました。
船底は平らで浅いところも航行できる造りのようですが…



さすがにこれくらいの浅さになると先に進めず下船。



当初下船予定地からの眺めですが、今日下船したのは速度制限標識のあたり。ほぼ予定地点まで乗船できたようです。



ウォーキングも少し。



大づつみ池を見た後、再び船へ。



予定より早く帰着しました。



今の時期、紫外線が強いので腕が真っ赤になっています(;^_^A

Posted at 2017/04/16 19:44:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「スキー2日目 http://cvw.jp/b/268583/40911798/
何シテル?   12/30 19:48
今まで日産車3台乗り継いできましたが、初の輸入車への乗換えをきっかけに登録しました。よろしくお願いします。 みんカラメンバー以外の方はhttp://blog....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン クロスアップ!] INSP 警告の消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/02 18:25:29
[アウディ A3] フットレストの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/30 21:04:49
[アウディ A3] maniacs フットレスト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/30 21:01:35

愛車一覧

アウディ Q2 アウディ Q2
担当営業から値引きできますと電話があり、まさかの2年半での乗り換えとなりました。以前から ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2020年9月、2019年6月登録 走行2,000kmの元デモカーを購入しました。cro ...
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
Q2の中古車で検討していましたが、まさかのA3に。14年ぶりの新車です。2024年3月2 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2017年11月、2015年2月登録、走行37,000kmの物件を購入しました。2020 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation