• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽおる・ぶらっくのブログ一覧

2007年07月09日 イイね!

5日で来ました(笑)。

5日で来ました(笑)。本日、オーストラリアからのブツが届きました~(笑)。

これ、ヘッドからの冷却水をヒーターラインと水温感知式エアバルブにふりわける部品なんですが、
220SEbの前期と後期で形状が全然違うんですよね。

私の220は車は前期型なんですが、エンジンは後期型なんで、
かつてよりエンジンの見掛けだけでも前期型に戻したいと思っていまして、
そのための部品をちょこちょこと集めているのですが、
この部品はその一環と言う訳であります~。

そうそう壊れる物ではないためか、
前期型のこのタイプは新品が(今たまたまかもしれませんが)無いみたいなんですよね。

なので手に入れられてとても嬉しいです~♪
Posted at 2007/07/10 00:15:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2007年07月09日 イイね!

本日、、、

本日、、、自動車電装屋さんにジェネレーターを出してきました~。
ブラシの交換位なら自分でも出来るんですが、
各部の点検も一緒にしてもらいたかったので、
専門屋さんにお願いする事にしました。

実は、うちのクラブに
私の220の前の型である220SEクーペをお持ちの方が居られるのですが、
先日、ジェネレーターが壊れて巻き線がグチョクチョになってしまったそうなんですよね。
そうなってしまうとまた修理が大変になるので、
この際、ちゃんと点検しておいて貰おうかな、と思ったわけなんですよね~。


それからおかしかったチャージランプの件ですが、
おぼろげながら理由が判ってきました。

不思議に思っていたのはレギュレーター廻りの回路図からいくと
キーがオフになるとチャージランプの回路が完全にオープンになってしまうので、
キーオフでチャージランプが点く事はあり得ないのに
それが起こっていたからだったんですよね。

で、車全体の回路図を見てみたのですが、
それでいくと、キーからチャージランプへはそれだけで繋がっている訳ではなくて、
正確にはキーから一旦2番のヒューズの電源側に入って、
そこで3~6番のヒューズの電源側とコイルとチャージランプに分配されていたんですよね。

そうすると、キーオンの時と逆方向から電気が流れてくる場合に、
2~6番のヒューズを使ったどれかの装置の回路が閉じていれば、
チャージランプが点く事になるんですよね。

実際にチャージランプの反対側の配線である、レギュレーターのD+/61端子に入る配線と
アース間を確認すると導通がありましたので間違いないと思います。
(また2~6番のヒューズとコイルの+端子を外すと導通が無くなりました)

というわけで一番大きな疑問はこれで解決しました。
あとはレギュレーターのD+/61端子に何故+電流が流れ続けていたのか?
という事になるんですよね。

電気はあまり得意でないので、想像の域を出ないのですが、
これはブラシに電気が通わなくなったタイミングが
たまたまイグニッションオフにしたのと同時だったために
ブラシを通してアースに落ちるべきものが落ちなくて、
開くべき接点が閉じたままになってしまったんじゃないかなぁ、
という気がするんですよね。

仮に接点が焼き付いて接点が閉じたままになっていたという事であれば、
バッテリー端子を脱着しても状況は変わっていない筈なので、
この部分から見ても上の説で正解と見て良いのではないかなぁ、、、
という気がしています。

というわけで、今回の一連の騒動に関して
全てはジェネレーターが引き起こした事象であって、
レギュレーターは白と考えて良いだろうという結論に達しました~(笑)。
Posted at 2007/07/09 23:49:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@セッポン さん 今、MBUSAでうちの220君用のスタンダードのクランクメタルの値段を調べたら545ドルでした。それから考えるとサンバーのメタルはメッチャ高いですね(汗)。」
何シテル?   08/30 15:53
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/7 >>

1 23 4 5 67
8 9 10 1112 13 14
15 1617 18 1920 21
222324252627 28
293031    

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation