
プレオのエアコンパネルの照明の電球の
上側が片方切れたまま放置プレイになっていたので
昨日はその交換も行いました。
因みに交換はついでなので上下とも行いました。
オーディオからエアコンパネルまでを囲んだパネルを外して
エアコンパネルの3つのプラスネジを緩め
パネルをちょいとひっぱって浮かし、
それにより空いたスペースから指先を突っ込んで
電球のソケットを抜いて電球を交換する、、、
って感じの作業でありました。
が、エアコンパネルがあまり浮いてこないんですよねぇ。
ソケットの出し入れが一寸だけしにくかったです。
あれは他にやり方があるんですかねぇ…
一旦、パネルを外してどの電球が使われているかを
確認するのが面倒だったので
それもディーラーで注文してしまったのですが、
これがとても高価でした(汗)。
結局スモール球やナンバー灯と同じウェッジ球だったと思うのですが、
税抜きで1個310円も取られちゃいました(汗)。
検索料やディーラーまでの運賃と考えれば仕方ないかな、とも思うのですが、
面倒がらずにちゃんと調べれば良かったな、と言う感じです…。
画像はエアコンパネルを浮かし隙間から上側にソケット+球を引き出してある状態です~。
Posted at 2009/02/01 07:10:17 | |
トラックバック(0) | クルマ