• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽおる・ぶらっくのブログ一覧

2009年05月10日 イイね!

本日の作業

今日もリア廻りのアンダーコート剥がしを行いました。
なかなかケリが付かないのでホントに疲れます…。
早く220で遊びに行きたいです…(涙)

とりあえず、左側の、
ホイールハウス、ショックアブソーバーの穴とその周辺の
アンダーコートを剥いた部分にサフェーサーを入れてみました。

が、サフェーサーを入れると
アンダーコートの端の浮いている部分が
ハッキリ見えるようになるのが発覚(出来る限り浮いたまま閉じたくないので好都合でした…笑)、
浮いていない部分に達するまでアンダーコートを剥き進めて
再びサフェーサーを入れるって感じで修正が必要となりました。

左側のこの作業、まだ終了していません。

が、同じ作業を続けていると飽きるので
その後、右側のアンダーコート剥きを再開しました。

パネルの状態が怪しいのでどうしようかナァ、、、とは思ったのですが、
トランク脇のスペアタイヤが斜めに載る所の床下の
アンダーコートの載せ方が悪く、
ちゃんと塞ぎ切れていないのがハッキリ見て取れるので
ええいっ、、、と気合を入れて剥く事にしました。

後ろから剥き始めると
最初はパネルの状態、悪く無いじゃん、、、って思ったのですが、
スペアタイヤ用の凹みのある部分に腐食で穴が開いたのを
直してあるのが見付かりました。

ここがちゃんと直してあれば良いのですが、
トランク側からは綺麗になっているものの、
下側からは錆を呼んでしまうような適当な直し方がしてあって
ガックリしてしまいました。

この部分は自分が出来得る範囲で綺麗に直す方法を考えようと思っています。
(といっても溶接が出来るわけじゃないのでそれなりの事しか出来ませんが)

部品待ちのサイドギヤが週末か週明け辺りに来る予定なので
早々にこちらの作業は切り上げられるように頑張ります…。
Posted at 2009/05/10 23:14:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「E9レジストリージャパンミーティングの見学中。因みに220君、絶不調。無事帰れるか?」
何シテル?   05/18 10:31
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
3 4 5 6789
10 1112 13141516
17181920 21 22 23
24 2526 27 28 2930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation