2009年09月17日
昨日、譲ってもらったシムなんですが、
帰宅前になんとなく眺めていたら、
0.5mmと0.2、0.8mmで穴の大きさが違う事に
気がついてしまいました。
まさか!と思って確認した所、
ボルトのねじ山の奥の太い部分の径が12.6mmなのに対し、
0.2、0.8mmの穴径は12.2mm程しかありませんでした(汗)。
0.5mmはOKでした。
仕方ないので穴の小さいシム各2枚計4枚の穴を広げる事にしました。
薄いので(特に0.2㎜は)一枚ずつだと変形しちゃうかもしれないので
4枚重ねて穴を広げる事にしたのですが、
シムの材質がステンレスなので最初に使った丸やすりは全く歯が立ちませんでした。
さて?どうしましょうねぇ?と色々考えてみたのですが、
最終的にボール盤にリューターの歯を付けて
あまり速くない回転でゴリゴリ削る事にしました。
結果、上手く広げる事は出来たのですが、
予想はしていたものの、穴の周りにバリが出てしまいました。
それでバリ取りツールを使ったのですが、
材質が硬くてバリを取りきれなかったので
砥石を使って仕上げました。
上手い物が手に入ったと思いましたが、なかなか楽させてもらえませんねぇ…。
帰宅前に作業しなくて良い筈が、結局作業する事になってしまいました(苦笑)。
Posted at 2009/09/17 23:37:17 | |
トラックバック(0) | クルマ