
昨日は東京でちょこっと用事を済ませた後に
山梨に遊びに行っておりました~。
この文章、昨日途中まで書いたのですが睡魔に負けてしまいました…苦笑
途中、結構怪しい雲が漂っている区間はありましたが、
一日を通じて雨に降られることも無く、
気分良く走ってくる事が出来ました。
スタート時、まだリアアクスルOH後500㎞に達していなかったので
東名の途中まで自主規制のMAX90km/h走行をしていたのですが、
500kmを超えた東名の某地点からは走りたいように走ってきました~(笑)。
それでひとつ、驚くべき変化に気付きました。
リアアクスル修理前にはメーター読み100km/h時の
エンジン回転数は3600~3700rpm位を指していたのですが、
資料によると100km/hで3470rpmとあったので
あぁ、タコメーターかスピードメーターが狂ってるのね、、、
と今までは思っていました。
ところが今回、メーター読みで100km/hでタコメーターを見ると
なんと、3500rpmを下回っているではありませんか!
リングギヤとドライブピニオン及び両者の位置を調整するシムは交換していませんから、
変化の原因はベアリングしかありません。
今まではベアリングの減りでギヤの当たり面が正規からズレてたって事なんですかね~?
そんなことって、、、と言う感じではありますが、
実際に回転数が下がっていますからねぇ…。
Posted at 2009/10/05 23:22:40 | |
トラックバック(0) | クルマ