• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽおる・ぶらっくのブログ一覧

2010年05月28日 イイね!

空気圧

空気圧昨日、ある方から
戦前車用のタイヤに付いての相談があって、
久々にフランスのミシュランのクラッシックタイヤの
HPを覗いたのですが、
そこにあるタイヤセレクターという項目の中で
以前にも覗いた我が220君の項目に
変更が出ている事に気付きました。

それは空気圧なんですが、
以前は前も後ろも2.2barになっていたんですよね。

なので画像の燃料口の蓋の裏にある空気圧表で
前と後ろの指定空気圧が違うのにも関わらず、前後とも2.2barで入れていました。

それが今回見たら前後別になっているので、
これってその通りにした方が良いのだろうかと、一寸悩んでしまっております。

さらに私を悩ませるのが項目の中に220SEが2つある事なんですよね。

MERCEDESという項目自体が2つあって
それぞれに(年式には微妙な違いがあるんですが)220SEの項目があって、
両方のデータが一緒なら問題ないのですが、
それぞれ指定の空気圧が違っているんですよね。

具体的には1962年と1964年があって、
1962年は前2.1bar、後ろ2.5bar、
1964年は前1.9bar、後ろ2.3bar、、、
ということになっているんですよねぇ…。

両者共前後差が0.4barではあるんですが、どっちを信用したら良いんだか…、
という感じです。

因みに画像の表では『乗員4名まで+荷物なし』の冷間で前22、後ろ25となっていますが、
これらは単位がpsiでして
単位をbarに換算すると前が約1.5bar、後ろが約1.7barという事になるようです。

この値が低いのっていうのは当時はバイアスタイヤだった事に拠るものなのかなぁ???
と思ってミシュランの指定を採用していたんですけど
そのミシュランの指定が変更されて前後に差を付けられているとなると
そうした方が良いのかな?って思っちゃうんですよねぇ…。

現状、偏磨耗とかが生じているわけじゃないので前後2.2barのままでも良いかな?
とも思うのですが、元々前後差がある事からして
そうした方がひょっとして乗り心地が良くなったりするんじゃないか?
とか思ってしまう私でありました(笑)。

かと言って後ろを2.5barまで高めちゃうのには一寸抵抗があるし、元々が0.2bar差なので
とりあえず前2.0bar、後ろ2.2bar位にしてみようかなぁ…と思っております。
Posted at 2010/05/28 23:36:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「Windows11の大型アップデートのDLでもされているのか、自宅PCがまともにネットに繋がらない(苦笑)。」
何シテル?   10/01 06:58
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2 3 4 567 8
9101112 13 14 15
16 171819 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation