先日、行方不明になって改めて注文しなおした、
フューエルタンクのエキスパンジョンタンクの
エアベントラインの先に付くブーツが届きました~。
という事で早速取り付けました。
これは真後ろから下側を覗いた状態で、右に見えているのがフューエルタンクです。
ようやく念願叶って取り付ける事が出来ました(笑)。
って言っても何の役にも立ってないものだと思いますけどね(苦笑)。
、、、と言う事はシフトレバーのブーツも届いたと言う事です~。
右が新品、左が破けちゃった方です。
実は新品の方、劣化防止剤と思しき白いものがべったりで、
とてもそのまま取り付けられる状態ではなかったので、
一度それを取り去ってから、クレポリメイトで仕上げてあります(笑)。
一方、古い方は暫定措置として
アロンアルファで破けた所を接着して使っていたのですが、
これが思いの外綺麗に付いたので、交換しなくても良いかなぁ、、、
なんて一寸ケチ根性が出てきちゃいました(苦笑)。
取り付け状態では先ず破けてくっつけた場所は見えないし、
破けたのは真ん中の蛇腹の窪みなんですが、
この画像で破けた側をカメラで撮影しているのにも関わらず、
一寸接着剤が光って見えるくらいであまり目立たないんですよね。
とは言っても、折角買ったんだから、、、という事で
思い切って交換しました。
交換するにはシフトノブを外さなきゃならないんですが、
220のはシフトレバーに打ち込むタイプのノブなので、
少々抜くのに難儀しました。
結局ウエスで包んだモンキレンチを
レバーの幅にセットしてノブの下にあてがい、
モンキレンチを下から上方向にハンマーで叩いて抜くと言う方法で取りました。
ノブを傷付けずに外せたので良かったです。
で、後はブーツを抜いて新品と入れ替え、ノブを再び取り付けて作業完了となりました~。

Posted at 2011/12/16 22:48:55 | |
トラックバック(0) | クルマ