2012年08月13日
今日は先ず、朝一で
懸案の(苦笑)、国際免許証の返納をしに
警察署に行って来ました。
出掛けに家族に印鑑とか要らないのか?と言われたのですが、
そんなん要らへんやろうと思て警察に行ったらやっぱり必要で、
指印を押させられました(苦笑)。
土日祝に受け付けて貰えないから返納だけでも手間なのに
印鑑を持って来て押せとか、
そんな手続きって本当に必要なんですかねぇ?
期限が切れている訳だから、
仮に他人が人の国際免許証を勝手に返納したとしても
何の問題もない筈ですし、
しかもこっちはサインをしてくるわけですから、
その上どうして押印までしなければいけないのかわかりません。
こんなん、もう少し手続きを簡略化しても良いんじゃないかって思います。
予想し得た事なのに認印を持っていかなかった私も悪いんですが、
警察で指印を押してくるのってあまり良い気持ちではないですよね(苦笑)。
ともあれ、ひとつ引っかかっていた事がクリアとなって良かったです。
と、これが一つ目のやれやれでした(苦笑)。
その後、会社に行って220君の点検を始めました。
特にエンジン不調が出ていた訳ではなかったのですが、
明日は道路状況が許せば長距離を走る事になるので、
点検の最後にポイントを磨いておきますか、、、って事で
ポイントを外しました。
で、磨き終わって取り付けて固定のネジを締めた所、一寸手応えがおかしい…(汗)。
結局、最後まで締まらずに空回りしてしまいました。
数年前にこのデスビを新品で買った時に
いつかこんな日が来るだろうとは予想していたのですが、
このタイミングで来てしまいました(苦笑)。
というのも、古いデスビでは固定用のネジはM4のネジなんですが、
新しい物は何と鉄板ビスになっていたんですよね。
コストダウンの為なんでしょうけど、
何度も締めたり緩めたりする事が想定されるこんな場所に
鉄板ビスを使うなんてどうかしてますよね。
ドイツで10万円以上したような部品だったのに、
こんな造りってどうなの?ボッシュさん、、、って感じです。
タップを立ててM4のネジで固定するのと比べて
どんだけコストが変わってくるのか知りませんが、
中古を選ばずに新品を買う人が
その為のコスト増で数百円とか数千円高いから買わないなんて事は有り得ない訳ですから、
そんな部分くらい、ちゃんと造っておいて欲しいよなぁ、、、って思うんですよね。
まぁ、ボヤいていても仕方ないので、
他のちゃんと食いそうな鉄板ビスを捜して長さを詰めて締め付ける事にしました。
とりあえず締め付けはそれでOK。
ところが鉄板ビスの頭の部分の径が今までの物より大きいせいなのか、
ポイントの土台側が一寸浮いてきてしまったので
鉄板ビスの頭を削って径を小さく加工することになりました。
そしたら良い感じに取り付けられるようになりました。
正にやれやれ、、、と言う感じでありました。
多分、これで緩んじゃう事は無いと思うのですが、
一抹の不安がないわけではないので、
一応、古いデスビを持って行く事にしました。
バラバラに置いてあって、
1セット揃えるのにあちこち探し回ってしまったので、
これもやれやれでありました(苦笑)。
暫くは新しい鉄板ビスで何度かポイントの取り外しをしても持つだろうと思っているのですが、
ゆくゆくは今日と同じ事になると思われるので、
気持ちに余裕のある時に(笑)、ヘリサートを買ってきて、
鉄板ビス仕様から脱却出来るようにしようと思っております。
って、123イグニッションを持っているんだから、それに変えちゃえば良いのですが、
ぽおるさんは楽しちゃダメ、、、って言う人が居るから、、、というのは冗談ですが(笑)、
123イグニッションが何処まで耐久性的に信用出来るのかが判らないので
二の足を踏んじゃっているんですよねぇ…。
Posted at 2012/08/13 18:03:14 | |
トラックバック(0) | 日記