• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽおる・ぶらっくのブログ一覧

2013年07月15日 イイね!

今日は、、、

珍しく祝日休みになったので
昨晩お疲れで書けなかったブログを書いた後、
家族と吉野家へお昼を食べに行きました。

私は新登場の牛カルビ丼を頂きました。



美味しかったです♪

同時に新登場となった、ねぎ塩ロース豚丼も美味しそうなので、
こちらもチャンスがあれば食べてみたいです(笑)。

その後は一旦家に帰ってプレオさんで会社へ。

昨日書き忘れていましたが、220君を車庫に収める際に
運転席シートを外してきていて、
それをプレオさんに載せっぱなしだったので置きに行ってきたんですよね。

それから会社に置き忘れていた車載工具箱を置きに車庫へ。

その後、昨日、発見したヒビに付いて、
塗装屋さんに相談に行ってきました~。

処置は220君が再び動かせるようになってからになります~。

ゆっくりと訪問出来たのは久々だったので色んなお話をさせて頂きました~。


とりあえず、これで外した部品を内装屋さんに納入すれば、
私的に暫くやる事はなくなります~。

そうそう、220君が暫く動かせない状態となりましたので、
オイル交換&バルブクリアランス調整はそれまでお預けという事にしました~。

暫く220君に乗れなくて寂しくなるなぁ…。
Posted at 2013/07/15 17:30:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月15日 イイね!

ぷちドライブ&内装ばらし

昨日は220君の内装バラシをしてきました~。

と、朝風呂に入った後、携帯を見たら、
会社の後輩からの着信が入っていました。

220君を取りに行くついでに
富士見うどんさんでお昼を食べてこようと思っていたのですが、
彼に電話をして一緒に行く?という話になりました。

んで、220君を車庫から出した後、富士見うどんさんで
ざるうどんを食べました。



そのまま、会社に向かって作業しようかとも思ったのですが、
これから暫く220君に乗れなくなるという事で、
ぷちドライブをしてくる事に。

と言っても、行った先はいつものここだったんですけどね(笑)。



富士山の世界文化遺産登録後、昼間に富士山が見える事が殆どなかったのですが、
この日は朝から昼過ぎまで全体が見えていました~。



それから139号を南下したのですが、
ドライブインもちやを通り過ぎた時に、ある車種の集まりをやっているのが目に入りました。

ブログネタにと引き返して遠巻きに撮影(笑)。



私的には79万9千円カローラ(笑)、
ウィキで調べたらE7#型というらしいカローラの集まりだったようです。



このCMを見る限りでは79万9千円というのは後期型だったようですが、
この集まりには前期型が多かったようです。

その後、ふらふらと遠回りしながら、会社に向かいました。

んで、到着後、早速作業開始。

前の方からバラシ始めたのですが、先ず、ショックな出来事がひとつ。

220君、運転席ドアの開き方によってギコギコ音がすることがあって、
クラブのPさんに、ドアをある位置で止める機構をボディ側で固定している箇所で
ボディパネルに亀裂が入っていると思うよ、、、と言われていたのですが、
実際にフットウェルサイドパネルを外してみた所、こんな風になっていました。



赤で囲った部分に見事に亀裂が入っています(涙)。

これはどうするか今、検討中であります~。

そして前側の作業が終わり、リアシートを取り外した所で
もうひとつショックな出来事が…。

リアシートのバックレストを引き出してくる際に、
以前、ドイツに送って張替えてもらった、窓下のパネルに傷が入ってしまいました(涙)。



バックレストの革が硬化しているので、引っ掻いちゃったんですね。
今後、バックレストの取り外しの際には間に革クリームを塗ってからやらなきゃ駄目だな、、、
と思いました。

とりあえず、ここの張り替えに使う分位のこの革生地の在庫は手元にあるので
仕方がないから、ここももう一度張替えてもらおうと思います(涙)。

上手く作ってもらえるか&それを上手く私が取り付けられるかが少々心配な部分が
クウォーターパネル前側の革で作られたウェザーストリップ?なんですが、
なんとこれ、接着剤との併用で釘が使われているんですよねぇ。



多分、接着剤だけでも行けるとは思っているのですが、
オリジナルと同様に釘を使うかどうか、一寸考え中です。

そんなこんなで運転席以外は取り外し完了。

今回、運転席以外の張り替えてもらう物はこれらになります~。



助手席シートはまだこの程度のヒビで済んでいるのですが、
運転席は見られない状態です(苦笑)。

ドア内張りもポケット周りがボロボロ。

リアシートもハットシェルフの前に当たる部分が陽に焼けてカチカチで、
糸もほつれちゃっているんですよね。

これらが綺麗に治ったら、本当に見違えるだろうなぁ、、、と期待しています(笑)。

でも、今までみたいに雑には扱えないようになりますし、
手入れをシッカリしなきゃなぁ、と思っております~。
Posted at 2013/07/15 11:55:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「E9レジストリージャパンミーティングの見学中。因みに220君、絶不調。無事帰れるか?」
何シテル?   05/18 10:31
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 12 3 456
78 9 10111213
14 15 16171819 20
2122 2324 2526 27
28 29 30 31   

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation