2013年09月24日
ジェネレーターのブラシの件の続報です(笑)。
イギリスへの返品運賃を伝えた後、
比較的すぐにまた出品者から返信が来ました。
この出品者の方、英語が母国語な筈なのに変な誤字があったり、
(例えばreplyをreplayなど)
ピリオドでしっかり1つの文章を締めてくれなかったりと
英語の苦手な私には意味を理解するのが最初から結構キツかったのですが、
その時の返信がまた、なんだかとっても難しい言い回しをしていたので
困ってしまいました。
でも、なんとなく、間違って送った商品は返送しなくても良いよ、、、
という意味っぽい感じだったんですよね。
なので、
『私はプアーイングリッシュなんで、ちゃんとメールの内容が理解出来なかったんだけど、
間違って送られてきた商品は送り返さなくて良いって事ですか?』
ってな内容でまたメールを送りました。
そしたらまた返信が来てごにょごにょと回りくどい書き方をしていましたが、
回答としてはYESだったようです。
こっちはプアーイングリッシュだって言っているんだから、
ストレートに『送り返さなくて良いですよ』って書いてくれれば良いのに~。
要は返送の運賃を負担すると合わないから、そのまま持ってて、という事のようです。
出品者のオークションの中で送られてきたモノを捜したら
正解のモノと大体同じ位の値段だったのですが、
それで運賃を負担したら合わないって事は仕入れ値はかなり安かったって事なのかなぁ、、、
と思っちゃいました。
しっかし、こんな結末を迎えるとは
昨日、散々、送り返すのがメンドイと言っていたので
その念が通じたって事なんでしょうかねぇ(笑)。
送り返す手続きが嫌で嫌で仕方がなかったので、こうなって本当に良かったです。
因みに、、、
出先でジェネレーターが逝かれた時用に
緊急用として220君のトランクにはポントン用の発電量の小さいジェネレーターを載せているのですが、
そのジェネレーターのブラシ、確か220君用のそれ用の物より小さかったような記憶があるので、
ひょっとすると今回送り返さなくて済んだものが、それに使えちゃうかも知れないんですよねぇ(笑)。
そうそう、もうひとつ。
この出品者、よくよくメールを見ると名前がポールさんだったので
一寸縁を感じてしまいました(大笑)。
Posted at 2013/09/24 21:59:30 | |
トラックバック(0) | クルマ