昨日は早起きして、コッパデ小海のスタートを見に行ってきました~。
先ずは4時に家を出て車庫へ~。
220君から張り替え用の革生地とカーペット生地等々をまだ降ろしていなかったので、
それらをプレオさんに移行して、プレオさんを車庫に収めて出発~。
途中、朝霧高原で富士山を一枚。
で、道の駅 朝霧高原でトイレ休憩。
その後精進湖線を通って甲府に抜け、
甲府南から、、、
中央道に乗りました。
途中、日の出が綺麗だったので一枚(笑)。
去年は清里から先が雪だったほど、天気が悪かったですから、
昨日はまずまずの天気になって良かったなぁ、、、と思いました。
で、今度は双葉で休憩~。
結構暖かかったので、この先は久々の窓全開走行を楽しみました(笑)。
で、小海に到着~。
到着が早い事もあって、人も少なく、ゆっくり各車の撮影&見学をする事が出来ました。
そうそう、カメラのズームの能力を試そうと、玄関前から見える範囲で一番遠いところに停めた、
220君を撮影してみたのですが、(但し木が邪魔になっているけど)
記憶違いでなければ、光学ズームの範囲でここまで撮れました。
参加車両を詳しくアップするのは他の方にお任せして(笑)、
私的に引っかかった画像をご紹介。
ワンちゃんその1~。
ワンちゃんその2~。
可愛いですね~。
でも、愛犬を愛車に乗せる事は私には一寸真似出来ませんです(汗)。
11CVのマフラーカッター
ダブルシェブロンになっているのが面白いですね(笑)。
でも、トライドン留めは再考の余地ありかなぁ(笑)。
ゲスト?のミニ軍団
殆どは群馬ナンバーだったのですが、
手前のモークはずっとあちらからこの状態で走ってきたのかしらん?
そんなこんなでいよいよスタートの時間に。
そこで動画にチャレンジしてみる事にしました。
各車画像を載せない代わりに載せますので
お時間のある方はご覧になってみてくださいませ(笑)。
但し、一番初めの車両が出発してから最後の車両が出発するまで
無加工で撮りっ放し状態なので、多分、途中で飽きちゃうかと思います(笑)。
あと、撮りなれないのと手持ちで撮影しているので、かなり見辛い部分もありますので
その点、ご了承くださいませ。
そうして一通り見送った後、一行が帰ってくるまで待っている案もあったにはあったのですが、
間が持つはずもないので、帰る事にしました。
途中、今年も道の駅 南きよさとでこいのぼりがたくさん泳いでいました。
で、ビーズさんのお店にお昼を食べに行きました。
食べたのは勿論、いつものチャーシュー麺。
でも今回は大盛りにしちゃいました(笑)。
久々にビーズさんと楽しくお話しし、14時半頃記念撮影をしてから、、、
退散~。
で、その後一つ事件が…。
精進湖線を通る前にそのままでも十分足りるとは思うけど、
念の為に給油しておくか~と思ってエネオスへ。
で給油機の前で財布を覗くと、エネオスカードが行方不明(滝汗)。
何度も探ったのですが、やっぱり無くて、仕方ないので、
給油するのを止めてそのまま帰ることにしました。
最後に使ったのは足柄SAだったのでその日着て行った上着の中だな、、と納得する事にして
多少の心配を抱えつつ家路に就きました。
途中、道の駅 朝霧高原に寄って、ソフトクリームをゲット(笑)。
そこで山の方を見るとパラグライダーが飛んでいたので、
結構遠かったけど、デジタルズームをMAXまで使って撮ってみる事にしました。
メチャメチャ遠かったのにここまで迫れるんですねぇ。
そんなこんなで無事車庫に辿り着き、220君を仕舞ってプレオさんで家に向かいました。
と、その途中、コッパデ小海に参加していたランチアストラトスに遭遇。
地元ナンバーだったので、見学中に、もしかしたら、、、とは思っていたのですが、
どうやら、有名なランチアマニアのHさんの車だったみたいですね。
私の220君なんかに出くわしても、そうそう驚かないでしょうけれども、
街中でランチアストラトスに出くわしたら、だれでもきっと驚いちゃいますよね。
さて、自宅に到着し、220君の引き取り時に着ていった上着のポケットを確認するも、
エネオスカードは見つからず。
う~ん、紛失の届けをカード会社に出さなきゃダメかも?
と思いつつ、220君に室内に落ちていないか確認しに、もう一度車庫へ。
で、結局運転席シートの下で発見する事が出来ました(笑)。
やれやれ、、、でありました。
そんな具合だったので疲れ切ってしまい、
ブログの返信を書いている間に転寝。
ホントはその日の内にこのブログを書くつもりが書けませんでした~(笑)。
Posted at 2014/04/15 00:13:48 | |
トラックバック(0) | クルマ