• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽおる・ぶらっくのブログ一覧

2014年05月27日 イイね!

オフ会乱入ドライブ

昨日は長野までドライブに行ってきました~。

先ずは139号を北上~。



朝、起きた時は曇天でしたが、この↑レベルまで回復してくれて一安心でした。

当初、富士山も全く見えない状況でしたが、
朝霧高原を通る頃にはうっすら見える感じにまでなりました。



で、精進湖線を通って甲府へ。

甲府南で中央道に乗ったのですが、
当然のようにETCゲートを通過しようとしたら開かず、ペチ~ンと激突しました(苦笑)。

え~っ、なんでだよ~と思いましたが、
カードがちゃんと刺さっていなかったようです(汗)。

あのゲート、結構賢いようで、何かがぶつかった瞬間に
サッと跳ね上げて避けるようになっているんですね。

幸い、出していたアンテナにゲートはヒットしたようで、
位置的に恐らくボディやガラスにはノータッチ、アンテナ自身も曲がらずに済みました。

やれやれであります。

で中央道をトロトロ流します。



で、双葉SAで休憩~。



トイレに行く時に02が入ってくるのが見えたのですが、
双葉を出ようとしたら02の団体さんがいらしたので勝手ながら撮影させてもらっちゃいました。



220君に乗り込んだ所でそのメンバーの方に話しかけて頂いたのですが、
高遠のBMWの集会に行かれるとの事でした。

type120さんが今回は高遠の集会に出席されないと書かれていたブログを
読んで出掛けてきたのに
皆さんがそこに行かれるところだったとは全然思い至りませんでした(汗)。

実は私、恥ずかしながら、高遠を『たかとう』ではなく、『こうえん』って読んでいたくらいでして、
まさかそれが長野だったとは知らなかったんですよね。

双葉を出て暫く走ると、同じく双葉に居た、タイプ2のキャンパーに追いつきました。



その後、ふと、横を見ると2002ターボが…。
運転しておられたおじさまにご挨拶をして頂き、私は会釈を返して、
おじさまは抜いて行かれました(笑)。



この方も高遠行きだったんでしょうね。

さて、タイトル通り、お出かけの目的のひとつはある方にお会いするために
あるオフ会に予告なく乱入(笑)する事だったわけですが、
そのオフ会の参加車両2台にブチ抜かれました(笑)。

あれ~?本来ならこの時間帯にこの場所で抜かれる筈ないんだけどな~、、、
と予定変更があったのでは?という不安を少々感じながら走っていきました。

そして諏訪インターで降り、目的地であるおきのやドライブインへ。

一寸私が想定していたより早く到着したものの、
途中で2台にブチ抜かれているので、もう皆さんお集まりか、、、と思ったのですが、
どなたもまだ到着されていませんでした。

で、トイレに行ったり、買い物をしていたりしたのですが、
戻ってくると、220君の近くに皆さん車を停められていました。



角度を変えてもう一枚。



そのオフ会とはフェラーリ456GTのオフ会でありました。

この集まりを知った段階で、みん友の紺の豚さんとsugityannさんが参加されるような事が
幹事さんのブログに書かれていたんですよね。

それで皆さん、ビーナスラインを通って車山に行かれるという事だったのですが、
私はその先の美ヶ原高原に走りに行ってみたかったという事もあり、
それじゃあ、お二人に会いに行く事を口実に美ヶ原高原に走りに行っちゃおうか、、、
って考えたんですよね。

ところがどうやら紺の豚さんはご都合が悪くなったご様子で、
早々に参加者リストから落ちていらっしゃったのですが、
それでもsugityannさんにはお会い出来るから、、、と思っていました。

しかし、集合場所に銀色の456GTの姿がない…。

恐る恐る、お集まりの方々にご挨拶させて頂き、
sugityannさんは???とお訊きしてみたところ、
なんと、急病で来られなくなったとの事(汗)。

がびーん(って古い?)。

なにぶん、わたくし、結構人見知りだったりするので、
結構ヤバい状況でした(苦笑)。

がっ、皆さん、気さくな方々で楽しくお話させて頂いちゃいました。

小一時間ほどだったか、そちらでお話して過ごした後、車山を目指して出発~。
信号で途切れて二班に分かれて行く事になりました。

前は綺麗なブルーメタリック(正式名称は判りません)の456、



後ろはアルファのジュリアスーパーという配列でした♪



途中、117の集団とすれ違ったりしつつ、車山に向かいます。



なかなかスムーズに走れていたのですが、
見通しの良い直線路で前方にのろのろバスが…(汗)。

前の456の方的に遅い事が予想される旧車(220君の事ね)の事を考えると、
バスを抜くに抜けないだろうと思い、
その思いを払拭するためには私が抜くしかない!と思い、
456とバスを一気に抜きに掛かりました(笑)。

バスを抜こうかという時に、急にバスが右に寄ってきた(動物の死骸か何かを避けたらしい)ので
一寸ビビりましたが無事、追い越し完了(笑)。

456も後に続きました(笑)。

456を抜いたからには一寸頑張って飛ばさなきゃ駄目だな、、、と思い、
その先のくねくね道は大きな車体を目一杯ロールさせながら、
下手糞なりに頑張って飛ばしました(笑)

あんな車でアホな走りをする姿を楽しんでいただけたようで(笑)、
頑張った甲斐がありました(大笑)。

大門峠を左折すると今度はフォレスター軍団が…。
写真を撮る余裕がありませんでしたが、あれだけの台数が居ると迫力ありますねぇ。

その先で登坂車線が現れた所で左に寄って、456に前を譲る事に。

頑張って追っかけようとしましたが、
当たり前ですが、50年前の車と私の腕では無理でした(大笑)。

あれ以上頑張ると崖から落ちそうでした(苦笑)。

で、目的地のスカイプラザに到着~。
ここに来るのは去年のフレンチブルーミーティング以来でありました。

しかし、何故か先発隊が居ない(汗)。
どうも少しだけ違うルートを採られていたようです。

駐車場が混雑していたので全部は無理でしたが、
なんとか3台だけ並べる事が出来ました。



時間的に少し早かったのですが、私を含めて皆さん、結構お腹が減っていらしたようで、
お昼にする事にしました。

並盛でも結構な量のお蕎麦を掻き込みながら、
皆さんとの会話を楽しみました。

その際、携帯を家に忘れてきた事が判明。
携帯って持ってなくても大した事無い筈なんですけど、
持ち歩きなれている物を持って来ていないと結構不安なものですね。

食後は↑の画像の3台の前で暫くお話をし、
そろそろ解散かな?というタイミングで失礼する事にしました。

皆さんにお見送りをして頂きつつ、車山を後にすると、
美ヶ原高原美術館を目指します。

噂通り好い道でした~。




おっ、エランだ!





で、道の駅 美ヶ原高原美術館に到着~。

駐車場に入っていくと、ん?何か居るぞ~。

新旧英国車が(多分)50台位居ました。


私はずうずうしく、オースチンのバンの隣に停めちゃいました(笑)。



一通り写真を撮らせて頂いた後、道の駅でソフトクリームを食べました(笑)。



今回も道の駅 朝霧高原の通過が早過ぎて食べられませんでしたからねぇ.…。

この写真を撮っていると、
先程お別れしたジュリアスーパーのenricoさんが駐車場に入ってくるのが見え、
ソフトを食べながらそちらに向かいました。

ここでenricoさんを引き留めて30分位?お話してしまいました。

enricoさんとお別れすると、ただ同じ道を戻るのもつまらないので、
松本インターを経由地にしてナビをセットし、
よもぎこば林道という道を通る事になりました。



交通量も少なく、こちらも好い道でした♪

松本駅の所まで降りてくると、、、



結構な混雑…。

この先の温度表示では27度位だったのも手伝って、
水温は久々に、、、



90度くらいまで上がってしまいました。

松本インターから中央道に乗ると、甲府にむかいました。

途中、スーパー7に遭遇しました。



で、甲府昭和インターで降り、2年以上訪れていなかったTさん宅に寄ってみようと思い、
いってきたのですがお留守だったようで断念。

ビーズさんのお店に向かいました。

で、いつものように楽しくお話させて頂いた後、夏カレーが始まっている事を知り、それと、



欲張って、いつものチャーシュー麺を頂きました。



量的に一寸たくさん過ぎちゃいました(笑)。

それらを頂くと帰宅の途に就きました。
ずっと降られずに済んだのですが、朝霧高原付近でキリが出ていて、
結局はボディを濡らしてしまいました(苦笑)。

走行距離約400キロ、今回もバラエティに富んだ楽しい一日でありました~。
Posted at 2014/05/27 01:35:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「E9レジストリージャパンミーティングの見学中。因みに220君、絶不調。無事帰れるか?」
何シテル?   05/18 10:31
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    1 2 3
45 6 789 10
111213 14151617
18 1920 21222324
2526 272829 3031

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation