今日は午前中、車庫のお掃除に行って来ましたぁ~。
プレオさんはバッテリーあがりで会社に置き去りですので、
家族のミラアヴィで出撃です(苦笑)。
車庫のお掃除と言っても自分の車庫内だけじゃなくて、
車庫前の共有スペースの掃き掃除もやってきました。
先日、車庫に行った時に、やけに共有スペースに大き目の石ころが
ゴロゴロしてるな、、、と思ったので、それの除去がメインの目的でありました。
このスペースが車庫の建物があと2つ位は入る位広いので、けっこー大変(汗)。
枯れた杉の葉っぱ?なんかもバラバラになって散乱していたので
それを回収するのも一苦労でした。
結局石ころは目に付いた大きいのを片っ端から拾っていく感じで、
最後は一寸手抜きっぽくなりましたが、
そこそこ綺麗になったと思うので満足でありました。
しかしねぇ、あの石ころ、車庫を借りたての頃にも一度散乱していて
同じように掃除しているんですけれども、一体どこから来るんでしょう?
まさか風で飛んでくるようなものだとは思えないし、
本当に不思議でなりません。
そうそう、鉄板ビスなんかも転がっていて、一寸勘弁してもらいたいな、、、と思いました。
最後に自分の車庫内を片付けて作業終了。
これで気分良く新年が迎えられるというものです(笑)。
そうそう、作業中に以前登場したおじさまの車庫と私の車庫の間の借主さんが来られて
挨拶だけしましたが、おじさまの仰る通り、お隣さんは某国産旧車でした~。
掃除が終わった所で昼食の為、220君で一旦帰宅。
んで昼食後にまたお散歩に出掛けました。
先日と同じルートをまた走ろうと思ったのですが、
富士宮まではどう行こうかなぁ、、、と考えて富士川沿いを北上して
ほうらい橋経由で行く事にしました。
今日は珍しく一日中富士山が綺麗に見えていたので
行く場所行く場所で撮りまくって居りました(笑)。
んで、道の駅 朝霧高原に到着~。
タイトル通り今年のソフト納めで御座います(笑)。
ソフト納めを終えるとすぐにある目的の為に元来た道を戻ります。
で、長年撮りたかった写真を撮りました~。
富士山と牛さんと220君です~。
往きに通りかかったらいつもは道路から離れた所で草を食んでいる牛さん達が
今日は結構道路に近い所に居たので、これはチャンスだ!と思ったんですよね。
これだけ好い天気の下、念願叶って良かったです~。
と、ここまでは良かったのですが、
車が行きかう中、急いで220君側に戻ろうと走っていったら、
丁度220君の前辺りの地面に砂が浮いていて思いっきり転びました(苦笑)。
で、痛かったものの、この時は気付きませんでしたが、、、
ズボンが擦れて穴が空いちゃいました(苦笑)。
プリンター、バッテリーと続いて、後一つ何かダメになるだろうなぁ、、、と思っていて、
それが220君だったら嫌だなぁ、、、と思っていたのですが、
それはどうやらこのズボンだったようです。
転ぶ時に限ってジーンズ地のズボンじゃないって所が
私のツキのなさを物語っております(苦笑)。
膝小僧も擦り剥いたのは言うまでもない事であります(苦笑)。
220君に乗り込む時に気付いたのですが、
その時には牛さんは若干道路から離れた場所に移動していたので、
良いタイミングで写真を撮れたのはラッキーでした。
※私が目の前ですっ転んだのに驚いて場所を移動したという噂もありますが…(笑)。
その後、一寸用事があったので、久々に塗装屋さんに行って参りました。
お元気そうでなによりでありました。
私が行った時に丁度、来年早々に納車となりそうなこの車のエンジンを掛けていらっしゃいました。
下準備がようやく終わったので、後はブースに移動して塗装をして、
部品を組み付けて完成となるそうです。
塗装屋さんはこの車が終わったら、
今後旧車は220君以外はやらないと仰っていました(笑)。
開けてみると芋蔓式に悪い部分が次々に出てきて、先が読めないから嫌みたいです。
っていうか、人が良過ぎて時間が掛かっても安くやってあげちゃうから
割に合わないんだと思うんですけどね(笑)。
塗装屋さんには1時間半ほどお話に付き合って頂きました。
で、車庫に220君を納めて帰宅~。
途中、家族からバッテリー到着の知らせがあり、
帰宅するとそのままバッテリーを持って会社へ行き、プレオさんに装着しました~。
そしてプレオさんを置いたまま一旦帰宅し、MBチャリで再び会社に戻って
プレオさんを引き揚げてまいりました。
ヤレヤレであります。
ズボンに穴が空いたのはガックリだったけど、
良いお天気の中、車庫の掃除は出来たし、お散歩がてらソフト納めも出来たし、
良い写真は取れたし、久々に塗装屋さんともお話出来ましたし、
なんだかんだで充実した一日でありました(笑)。
Posted at 2015/12/27 21:54:03 | |
トラックバック(0) | 日記