• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽおる・ぶらっくのブログ一覧

2016年08月12日 イイね!

ベテランクラブ

BMW3200CSの売り物をオーストリアで見付けました~。

でも一寸写真がねぇ…。
遠くから写せるだけのスペースがないからなのか、単純に下手糞なのか判りませんが、
折角の綺麗なデザインが一寸ずんぐり見えてしまっています(苦笑)。







外観はメチャメチャ綺麗そうですね。



エンジンルームを見て気付いたのは220君と
向きは違うけど同じような位置にブレーキブースターがある事ですね。

マスターシリンダーとブースターが別体だとここに持ってくるしかないんでしょうね。

3200CSもフロントはディスクブレーキらしいので、
ひょっとするとこのブースター、220君と同じ、
ATEのT50/26なんじゃないかな?って思ったりしました。

内装は



イイ感じにヤレていて好印象であります。
しかし(センターピラーないけど)Cピラーの細い事…(汗)。

死角は少ないでしょうけど、転覆したらひとたまりもなさそうです。
220君の1/3あるかしら?って思うくらいですよね(汗)。

で、タイトルは何だったんだって話になるのですが、
それはこちらで御座ります。



窓に張ってあるステッカーにBMW Veteranen Club Deutschland eV と書かれています。

うちのクラブの本部の名称はMercedes-Benz Veteranen Club Deutschland e.V. なんですが
BMWにも同じようなクラブがあったんだな~と思ったわけなんですよね。

うちの本部みたいに略してBVCとかって呼ばれたりしているのでしょうかね(笑)。
Posted at 2016/08/12 19:50:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月12日 イイね!

届きましたぁ~。

昨日、ドイツのいーべーで5000円値切って買ったブツが届きました~。

こちらです~。



少々小汚いブツでは御座いますが、私には大切なお宝なので御座います。

これ、何に使うのかと申しますと、今、220君に付いている部品を
コレ↓に交換するのに必要なんですよね。



220SEbの2型のインテークマニホールドです。

220SEbには大まかにいうと時期に依って2種類、厳密にいうと3種類のインマニが存在しまして、
私のは元々この2型のインマニが付いていた筈なのですが、
現在は最後の3型のインマニが付いています。

というのが、前のオーナーさんの時にオリジナルのエンジンが水漏れを起こしたとかで、
(最悪シリンダーブロックにクラックが入るという事も有るらしいですが)
それは恐らくヘッドガスケットが駄目になった程度だったろうと思うんですけど、
同じ220SEbクーペのエンジンを探してきて(よくこんな国内レア車のドナーを見付けたものです!)
積み替える事にした所までは良かったのですが、
インマニ等を交換する事無く3型インマニの付いたエンジンをそのまま載せてしまったようなんですよね。

私が220君を入手した当初はそこまでこの車に詳しくは無かったから
勿論インマニの違いなんて知りませんでしたけど、
オリジナルでない事を知って以来、ずっと交換したいと思い続けて来ました。

なので例えばこんな、、、



このインマニを下支えするロッド(これはデッドストックの新品です)や
このインマニ用のエアクリーナーの蓋や
このインマニの時代用のシリンダーヘッドのウォーターアウトレットや



このインマニ用のスロットルなんかをいーべー等でちょこちょこ買い集めていたんですよね(笑)。

今回、配管がほぼ揃ったという事で、残すは
スロットルリンケージ系の部品とエアクリーナーとインマニを繋ぐホースと
コールドスタートバルブの燃料ホース2本と
ブローバイパイプの一部位かな、、、と思われます。

記憶が一寸おぼろげなんですが、スロットルリンケージ系の部品は
元々2型インマニを買った時に一部は付いて来ていたような気がしていまして
それが間違いなければ1~2本ロッドをゲット出来ればコンプリートとなるかも知れず、
それはこの盆休み中に降りている方のエンジンにインマニを仮付けして
確認しようかなぁと思っております。
(因みに私の盆休みは日曜からです)

エアクリーナーのホースと燃料ホースはメーカーから供給がある筈なので
(特に燃料ホースは高いかも知れませんけど)入手自体は恐らく大丈夫だろうと思われます。

ブローバイパイプの一部に付きましては実はモノ自体は
入手した2型インマニに付いてきているんですが、
残念ながら錆びで穴が空いてしまっているんですよね。

錆で穴、、、と言えば、今回入手した配管自体も実物を見ると結構錆錆びでして、
磨いてみて、クロメートでもかけられるレベルだとイイなぁと思っていますが、
最悪穴が空いてしまわないとも限らないので、
もしそうだったら計画がまた遠のく可能性もないではないんですよね(苦笑)。

ただ、そんなモノでも、手元にあれば、
最悪どこかで配管を作ってもらうという羽目になった時に
役立ちますので決して無駄にはならないんですけどね。

加えて、画像で見た時にポンプからインジェクターへの分配器に繋がる配管だけは綺麗で
最悪使えるのがそれだけでも十分価値はあるなぁ、、、って思ったんですよね。

ってなわけで、思惑通りに年始頃にオリジナルに戻せるのか、
はたまた数年後の実現になってしまうのかはまだ判りませんけれども、
実現に一歩近づいたのは間違いのない事なので
今回は本当に良かったナァ、、、と思います。

3型のインマニはパッと見では250や280のそれと違いが少なく、
その点2型以前では一目見て220のエンジンだと判るし、
私的にそちらの方が格好良いと思う(機能的にはコールドスタートバルブの位置的に劣ると思う)し、
なによりそれが220君のオリジナル状態なわけですから
何時の日か必ず交換を果たしたいと思っております(笑)。

※一度一通り文章を書いたんですけど、
完成後、居眠りをしてしまって寝ぼけて消しちゃいました(苦笑)。
Posted at 2016/08/12 05:02:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@セッポン さん 今、MBUSAでうちの220君用のスタンダードのクランクメタルの値段を調べたら545ドルでした。それから考えるとサンバーのメタルはメッチャ高いですね(汗)。」
何シテル?   08/30 15:53
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  1234 56
7 891011 12 13
14 15 16 17 18 1920
21 22 2324 25 2627
2829 30 31   

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation