• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽおる・ぶらっくのブログ一覧

2016年08月15日 イイね!

車検前点検

今日は家族のミラアヴィの車検前の点検を行いました。

と、その前に、昨日、雨に備えてコペンさんにワックス掛けをしたと書きましたが、
やっぱりやられました(苦笑)。



朝のお散歩の後に撮影したのですが、
お散歩中も小雨が降っておりました。

その後、日中はずっと上がっていましたけどね。

で、会社に行ってさっそくミラアヴィの点検~。

一寸だけ勇ましい音がするかな~?と思っていたのですが、
やっぱり逝って居りました(苦笑)。



この位の穴だったら、とりあえず補修で誤魔化す事も出来るんですけど、
この車の使われ方からするとこの先の進行も早いと思うので、
センターパイプは交換ですね~。

お次はブレーキの点検。

この車が来てから一度しか開けていなかったドラムを御開帳(笑)。



拭ける所を軽く拭いてエアブローしましたが、
ホイールシリンダーにも漏れはなく、綺麗なものです。

フロントのディスクパッドは減ってはいるけど、ここで交換するのは勿体ない感じの残量でしたので
エアブローだけして終了としました。

お次はブーツ類の点検。

ドライブシャフト、ラック、タイロッドとロアアームのボールジョイント、それぞれのブーツに
敗れはありませんでした。

がっ、その際にふとオイルパンを見るとオイルでビショビショ(汗)。



え~っ、オイル交換の時はこんなじゃなかったけどなぁ、、、と思いつつ、
調べてみると、どうやらタペットカバーのガスケットからのようです。

上手い写真が撮れなかったのですが、この画像で



エキマニが濡れているのが判るかと思います。

これ、コペン同様、プラグホールのシールがタペットカバー一体型っぽく、
また更にそのタペットカバーがエアクリーナーの底を兼ねているみたいです(苦笑)。

とりあえずプラグホールのシールの方は漏れていないみたいですけど、
この車、まだまだ稼働させたいので、
プラグホールのシールがタペットカバーと一体型なら、タペットカバーを交換しようと思います。

って、エアクリーナーの底を兼ねているようなタペットカバーって
一体いくらするのよ、、、って感じで御座います(苦笑)。

その後他の点検項目に関しては問題なしの様子。

あとはタイヤが山はまずまずあるんですけど、こんな具合に、、、



ヒビヒビなので換えちゃおうかと思います。

製造年が



10年の31週で、もう6年も経ってますからね~。

一通り点検が終わった後で今度はワックス掛け。

これに乗ってる家族はワックス掛けをしませんから、かなり久々のワックス掛けです(苦笑)。
ひょっとしたら1年以上そのままだったかも(大笑)。

ポリラックのすばらしさは研磨剤を含まず洗浄力でボディを綺麗にするところなんですが、
例えばドアの取っ手下の爪で引っ掻いてしまう部分なんか、

びほー



あふたー



って感じでさっと綺麗にしてしまいます(笑)。

これは違いが良く判らなくて撮影失敗ですが、



プラスチックのライトレンズも結構綺麗になります。
右がびほーで左があふたーなんですけど、実物を見ると結構な違いだったりします。

アタシは決してカーラック社の回し者では御座いません(笑)。
あっ、プラスチックレンズへの使用はメーカーで許されてはいなかった思うので、
試される方は自己責任でお願い致します。

そうそう、ワックス掛けの前に以前塗装屋さんに頂いた、
鉄粉取り粘土を編み込んだような布巾で下仕上げをしたのですが、
これもかなり秀逸で、鉄粉粘土を使うよりもかなり時間短縮になりました~♪

ワックス掛けまで一通り終わるとお昼だったので一時帰宅。

昼食後、お店は休みかなぁ、、、と思いつつも、
今回の休みって会社に依って変則的になりそうな気がしたので
ひょっとして、、、と思い、部品の注文に向かうと、、、



やっぱしお休みで御座いました(苦笑)。
※ってかダイハツ車が2台あるのに何故220君で行く…(爆)。

休み明けにまた行って来ることに致します。

で、そういえば、もう一人の家族のヴィッツも車検が近いのを思い出し、
そちらも点検&ワックス掛けをしました。

ずっとディーラーで診て貰っていた車だけあって、
とりあえず車検に問題になる部分は無しでした。

ここまでやって時刻は17時だったので、
今日は220君のインマニの部品検討作業は出来ませんでした。

明日は雨が上がったら午前中一寸だけフラフラしようかと思っているのですが、
戻ってきてからそちらの作業をやる気力があるかが判らないので
明日やるか明後日やるかは一寸判りません(笑)。

とりあえずその作業が出来るように
降ろしてあるエンジンの向きだけ変えて帰ってきました~(笑)。

しかし、さすがに2台ワックス掛けするとしんどいですね(苦笑)。
今日はよく眠れそうです~。
Posted at 2016/08/15 19:46:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@セッポン さん 今、MBUSAでうちの220君用のスタンダードのクランクメタルの値段を調べたら545ドルでした。それから考えるとサンバーのメタルはメッチャ高いですね(汗)。」
何シテル?   08/30 15:53
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  1234 56
7 891011 12 13
14 15 16 17 18 1920
21 22 2324 25 2627
2829 30 31   

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation