休みに入った途端、天気が悪い予報だったので、
わたくし、少々腐っておりましたが、
昨晩の雨が今日はイイ感じに上がっていたので
220君でいつもの休み通りフラフラしてまいりました~。
とりあえず橋を渡って~
富士川沿いの道から富士山を撮影して~
狭くて大好きな国道469号線のお山を走って来ました~(笑)。
今日は当初の想定よりスロースタートだったのですが、
469号の山越えではジムニー1台としかすれ違わなかったのでラッキーで御座いました。
その後は田園風景を抜け
川沿いを走り
朝霧高原に抜けました~。
いつもの場所から今日の富士山です~。
で、いつも通りに道の駅でソフトで御座います(笑)。
その後は国道139号線を北上して
赤池大橋を渡り
ひばりヶ丘交差点から県道71号線を南下して
家路に就く、、、というようなルートで御座いました。
所要時間3時間半位だったと思います~。
前日が雨だったので空気が洗われて、緑が本当に綺麗で
フラフラしに行って本当に良かったナァ、、、と思いました。
暑いしどうしようかなぁ、、、と思いましたが、昼食後は
220君のインマニの部品検討作業に行って参りました。
一寸バラし掛けてますが、元のインマニが付いているとこんな感じです。
で、インマニを外したわけですが、
このエンジンをOHした所は普通の修理屋さんじゃなくて、
チューニング屋さん的な所だったので、
こんな具合に、、、
ポートが弄られております(苦笑)。
このお蔭で(水漏れはともかくとして)パワー感が出たのかしら?と勘違いしちゃった私は
ドイツから取り寄せたヘッドのポート研磨なんか始めちゃって
このエンジンを完成する事が出来なくなっちゃったんですよね。
結局パワー感が出たのは主にオーバーサイズピストンを入れた事によるもののようなので、
つまらない事をしなきゃ良かったと後悔しております。
もー、外注でやってもらっちゃおうかしら?
一寸脱線しました(苦笑)。
で、オリジナルのインマニを付けた状態がこんな感じになります。
う~ん、やっぱり好いですねぇ。
で、その後スロットルリンケージ廻りの部品をチェックしてみたのですが、
結局全然揃っていなくて、
手元にある、エンジンの上をまたいでいる新品のコントロールシャフトも
このインマニ用かな?と思っていたのですが、
どうやら違っていたようでガッカリでした。
やっぱりリンケージ廻りは1から全て集めなきゃダメなようです。
同時に他にもまだ必要な部品がある事が判りました。
ってなわけでまた部品捜しの旅に出なきゃ行けない事になったので、
来年早々のインマニのオリジナル化はどうやらお預け、、、という事になったみたいです(涙)。
それが判った時点で調査終了。
明日は台風で雨だろうと思われたので
一旦着替えに帰ってから、休み中会社に置いておいた220君を車庫に持って行く事にしました。
一旦家に帰った時点でもういつ降ってもおかしくはないな、、、と思ったのですが、
再び会社に戻ってきてもとりあえずは大丈夫で、
結局、濡らさずに無事車庫に220君を納める事が出来ました。
本当はワックスを掛けてから帰りたかったのですが、
地元までは電車で帰らなくてはならず、車庫→駅と駅→自宅の間に降られたくないので
とっとと家路に就きました。
結局今の時点でも降っていないみたいです(苦笑)。
明日も降るのは朝だけ、、、なんて予報もあるようですが、
雨が上がったらどうしようかなぁ、、、と今思案しているところであります。
Posted at 2016/08/16 21:52:32 | |
トラックバック(0) | 日記