雨を避けるべく、朝一でコペンさんでお散歩に行って来ました~。
ホントは220君で行く積もりだったのですが、
ケツカッチンだったのでコペンさんで行く事にしました。
今日も富士川の橋を渡って
富士山を撮影(笑)。
雲は多かったのですが、この時間帯は富士山が比較的に良く見えていました。
そして行った先は、、、
国道469号線の山越えくねくねルートでした(笑)。
コペンさんではお初です(笑)。
220君でも結構飛ばしている気で居たのですが、
山道では当たり前ですが、コペンさんの方が全然速いですね(笑)。
で、その後は勿論、、、
道の駅でソフトで御座いました(笑)。
手に着いちゃってますが、今日も受け取った時から溶けて垂れちゃってました。
機械の調子でも悪いんですかねぇ。
道の駅を後にすると、一旦自宅に戻りました。
早い時間帯だったからというのもありますが、
久々にエアコンなしでも快適に走って来れました。
そして一休みしてから、床屋さんへ。
ケツカッチンだったのは床屋さんが朝一で取れなかったからなんですよね。
床屋さんの後は車庫に行って220君に乗り換えてGSに給油に行きました。
下見に220君で行くか、コペンさんで行くかはまだ決めていないのですが、
とりあえずどっちでも行けるようにという事でその準備で御座います(笑)。
因みにコペンさんがぼちぼちオイル交換時期で、
下見に行くと距離の方で大幅にオーバーしちゃうという事で
昨日、オイル&エレメント交換を済ませております(下見に関係ないけどミラアヴィも…笑)
220君の給油後、昨日のちょい雨で汚れたコペンさんを車庫前で水拭きしてから
昼食を食べに帰宅しました。
昼食後、一寸また一休みしてから、車庫に向かい、220君にワックス掛け。
この時期の作業にはスポーツドリンクが手放せませんね。
220君のトランクから折り畳み椅子を出して、時々休みながら作業しました。
ワックス掛けが終わると、ウッドパネルのワックス掛けや、一部の内装革に革クリーム塗布をし、
その後、オイル量、冷却水量、空気圧等の点検をして帰宅しました~。
今日は結構黒い雲が張り出してきて、こりゃ、雨が降るんじゃないかって時もあったのですが、
結局降りませんでしたねぇ。
台風の影響もあるのでしょうが、天気予報があてになりませんね。
まぁ、悪い予報が当たらなくて、良かったですけどね(笑)。
Posted at 2016/09/04 21:51:44 | |
トラックバック(0) | 日記