2016年10月15日
昨晩は仕事が終わってから、
某所でコペンさんのアライメント測定&調整をしてきましたぁ~。
ってのは、こないだ、道志みちを走っていた時に、
道路に空いていた穴ぼこに右フロントタイヤを落として、
それが結構な衝撃だったので、
ひょっとしたら足回りが狂ったかしら?って思ったからなんですよね。
結果としてはフロントのトーがアウト気味だった以外は
許容値の範囲内という感じでした。
トーはトータルトーで21分もアウトでした(苦笑)。
ただ、調整の時に右のタイロッドを回してもそれが偏心している様子はなかったですし、
キャスターも右側の足の方が左よりも角度が付いている位だったので
穴ぼこに落ちた事で足回りが狂ったという事は無さそうです。
アライメント調整と言っても、普通にはフロントのトーしか調整出来ませんから、
今回はそれのみ調整をしました。
穴ぼこに落とした影響ではないとして、
正規のトーがこんなわけはないと思うので
タイヤを交換した時にやっておけば良かったナァと思いました。
一寸気になるのはフロント左のキャンバーですね。
今、ちょいと調べてみた所、
一応0度が基準で±45分までは許容値らしい(定かではない)のですが、
12分程ではあるものの、ポジティブになっているんですよねぇ。
対して右は0度30分のネガティブ。
共に範囲内だとは言え、出来ればどちらもネガティブで揃えたいなって思ってしまいます。
気が向いたら(笑)、キャンバーボルトでも買いますか(笑)。
まぁ、値はともかく、左をネガティブにするのだけだったら、
そんなモノを買わなくても出来そうな気はしますけどね。
リヤのトーは左が0度、右が0度6分だったのも、調整しようと思えば出来そうなので、
今度思い立ったらやってみようと思います(笑)。
って、その前に状態の良くないトーションビームのスイング軸のブッシュを
どうにかするべきかな、、、とは思いますが…。
こうして色々やったとして、それはタイヤには優しい事なんでしょうけれども、
悲しいかな鈍感なので(笑)、私自身感じるものはほぼないのだろうと思います(苦笑)。
まぁ、こうして色々考える事が面白かったりするわけだから良いのですけどね(笑)。
Posted at 2016/10/16 07:34:10 | |
トラックバック(0) | 日記