
天皇陛下ご即位の時と皇太子殿下ご成婚の時にパレードで使われた、
ロールスロイスのコーニッシュコンバーチブルが古くなり
走行困難というニュースがあるんですが、
宮内庁車馬課は「すでにメンテナンスのための部品が手に入らず、久しくエンジンをかけていない」
と言っているらしいんですよね。
そんなアホな。
RRに限ってメンテナンスのための部品が手に入らないなんて事があるわけないっしょ。
それもたかだか28年前の車なのに。
ったく、車馬課の連中は以前にも、同庁で保管しているMBの770(W07)について
部品が無くて、、、っていうのを理由に不動になっているとか抜かしていたけど、
仮に部品が必要になっているのが本当だとして、
こいつら、本当にそれを入手しようとしてみているのかしら?
770の場合は流石にディーラー経由で普通に部品は手に入らんと思うけど、
MBとしてはミュージアムに同型車を1台譲ってもらってる義理もあるし、
あれだけ価値のある車だったら、クラシックセンターが何とかしてくれる筈だし、
ましてや持ち主が日本の皇室って事ならばなんとかしない事は絶対ないでしょうからね。
多分、この車に関してはもう動かす機会はないと考えていて
手を付けていないっていうのが本当の所なんでしょうけれども、
それならそういう理由で無駄なコストを掛けて動態保存をする事は考えていません、、、
と言えばメーカーに対して失礼にはならないと思うんですよね。
RRのコーニッシュに関しては、同モデルで現役バリバリの車は幾らでも居るし、
2ちゃんのこの件についてのコメで爆笑させてもらったものに、
『シーザーの宮本さんに頼めば即解決 』ってのがあったけど、
まぁ、シーザーさんに限定しなくとも、治せるところは幾らでもあると思うし、
第一、部品が無い事を原因にされたのをRRが知ったら、きっと抗議して寄越すと思うんですよね。
4000万円で買った車を2回しか使わず、それに代わる車も無いのに
メンテ放棄するって、一体何を考えているのやら?って感じですよね。
自分達の怠慢を外国の自動車メーカーに濡れ衣を着せて誤魔化すなんて
一寸ふざけていると思います(怒)。
しかし、たった2回走らせただけで不動になっているなんて、
一体現在、走行何キロなんでしょう?
ひょっとして世界で一番走行距離の少ないチベット系ロールスなのでは?と思い、
市場に出たら良い値段が付くのでは?と考えてしまったぽおるさんでありました(笑)。
Posted at 2018/05/01 21:43:13 | |
トラックバック(0) | 日記